幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/144 グルーン(第9回)

2017-11-14 02:49:24 | 模型改造

本業の作業が最終調整段階に入って、数日間徹夜続きでクタクタでした

次の仕事は、現在資料集めと打ち合わせの段階なので、少し時間が空いてきました

前腕部の二重関節は、肘の先にある空間をある程度削って、ポリパーツとプラ板で可動軸を造りました

可動するパーツの方は、軸を入れないといけないので、側面を削って5mmプラ棒を入れてみました。

全体的に組み上げてみて、開口部を塞いだりしながら、可動チェックをしてから、形を整えます。

 

肩部のランダムスレートですが、画像のような可動範囲の拡大をしました

かなり昔の、ホビージャパン発行のエルガイム関係のムック本に、改造例が載っていました。

仕事の合間に、雑誌発掘を行い、何とか見つけることができました。

 

 

 

よく見ないと分かりませんが、ランダムスレートと肩パーツを接続する軸の、溝と肩部との干渉部分を弄っています

上の画像も同様ですが、左が改良型、右がキットのままの状態です。

ここまで可動させなくても良い場合は、軸自体を反対に接続すると、若干怒り肩になります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定期検査と予防接種 | トップ | ロボット魂 ズワウス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

模型改造」カテゴリの最新記事