東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

湧き水

2010-07-25 20:15:54 | ご近所

2007_0101_000000p1010559 ここは、東十条駅の北口から赤羽方面に線路わきを進むこと数十メートルのところにある「荒澤不動」という小さな祠。

JRの線路はちょうど関東ローム層の台地の切れ目の真下に沿って走っているので、電車の車窓からも見えると思います。

以前は小さな池や滝のようなものもあったのですが、変わってしまっていますね。

祠の真下の池にはこんこんと水が湧いています。水に手を入れてみたら、痺れるというほどではないけれど、そこそこひゃっこい。2007_0101_000000p1010563 小さな鯉たちが羨ましいです。私も鯉になりたい。


みそはぎと蓮の花

2010-07-25 20:05:23 | ご近所

2007_0101_000000p1010567 連日の辛い暑さ、、。ブログへお越しくださっている皆様、暑中お見舞い申し上げます。

家の中でクーラーに当たっているのも気持ちいいのですが、それでけで時間を費やしてしまうのもむなしいし、仕事場で扇風機だけで、土いじりしているのも知らないうちに、体中汗びっしょりになってしまいます。

自転車に乗って風を切って走っていると体感的には楽です。そんな訳で、土いじりの合間に近くをまわりました。

赤羽西口、旧日光お成街道沿いの、昔「恭愛病院」のあったところ、小さな花壇があって水辺の植物がいっぱい。

大好きな「みそはぎ」に蓮の花。ただもううっとり、この脇に木陰でもあったら、一日中眺めていたい気分です。