食べた果物の種を捨ててしまっては、せっかくの生命の機会を奪ってしまうようで申し訳ない、、。そんな気持ちで植木鉢に蒔く癖があるんですが、結構発芽しますね。画面中央奥のカップラーメンのカップや四角い鉢の芽は昨年食べた種を蒔いておいた分なんですがどんどん発芽しています。
もとは奥の口の四角い鉢にばらまいて埋めておいたものの中でもリンゴ?なし?の発芽が早くて、すくすく葉を拡げて他の発芽の遅い芽たちの光合成を奪っていて可哀そうなので、大きくなった芽はカップラーメンのほうに移したところ、日陰で元気のなかった芽もお天道様を拝んですくすく成長中でした。
双葉だと違いに気が付かなかったのですが小さい芽たちはブドウみたいです。
こっちの鉢は十五夜さんが我が家に来た頃蒔いたブドウの種が育ったもの。
こっちも同じ時に蒔いたものです。時間の経過を思わずにはいられません。どうしたらよいかわからないのですが、蔓は日々どんどん上に向かって伸びているんですが中ぐらいの鉢から棒を追加していくのも大変です。鉢ではなくて地面ならいいんですが、、。剪定してあげたほうかよいのかどうか、、。