髭を描き終わって、、、。 2017-12-24 14:15:04 | 仕事場(今戸焼 土人形 浅草 隅田川) 例年、羽子板市向けの支度の追い込みをする前に稲荷の狐をお納めしてから、という順番で年内に仰せつかっていた数の約4分の3をお納めして、残り4分の1は羽子板市向けの納めが済んでから、とお伝えをし、さて干支や他の人形をぎりぎり仕上げなければ、、と思っていたところ、これでは足りない追加100組(200体)という仰せに、正直目の前が真っ暗になりましたが、それをやらない訳にもいかず、羽子板市向けに着手する前にとにかく型抜きを素焼きを済ませ、その裏で羽子板市の準備をすることにしました。その分羽子板市への出品するつもりの人形の完成が間に合わなくなり、残念で切ない思いをしました。 まずは済んだので、再び狐の素焼きとやすりがけ、地塗りと彩色を進め、今やっと髭を描き終わりました。(髭は面描きと同様、墨で入れるので目と同時に入れてしまうのが能率的ではありますが、自分の場合髭だけは塗った狐の顔や雰囲気でペアを作ってから髭あり、髭なしのバランスを考えて描いています。) 狭いスペースでの作業なのでここまで来るのも不効率なんですが、これからこれらの狐をペアで薄葉紙で包んでいきます。包み終わったら、急いでお納めしないと部屋の中の立ち居ができないので、早く済ませてしまいたいです。 « 国立劇場12月「梅の由兵衛」 | トップ | お納めの納め »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます