
仕事も早や1か月が過ぎ、全体的な流れがだいぶつかめてきました

4月は、バタバタとあわただしく、締め切りに間に合わず、かなりご迷惑をおかけしてしまったのですが、今月は、そういうことのないよう、がんばりたいと思います

仕事のストレスについて、考えてみました。
私は、電話対応はしなくてよいので、それでストレスはかなり軽減されます

お金の計算が重要な部署なので、お金の計算は、間違えてはなりません。
大ざっぱな私の性格としては、何度も何度も計算し直すのは、少々ストレスがたまります

「適当でいいじゃん!」と言えないところが、やはり、家計簿と仕事との違いですね~

金額が合わないと、えらいことになりますからね~

そして、一番のストレスは、わからない事を聞くタイミング!
ちょっとした事なのですが、判断を仰がなければならない事案を、その都度都度聞くのですが、担当者が忙しそうにしている時に、何度も聞きに行くのは、精神的に疲れます

しかも、聞けばわかる・・レベルではない場合、担当者が来て、入力の仕方などを一から教えてくれるわけですが、何度もエラーがでたりするんですよ~

その度に、呼びにいって、エラーの原因を探る・・。
私も、聞きにくいですが、担当者の方も、面倒だと思っているだろうな~。
しかも、担当者が電話中や、締め切りに追われている時には、様子を伺って、タイミングを見計らって聞きに行く!
そのタイミングを計っている時間が、もったいない・・のですが・・

ですから、忙しかった時より、そういったタイミングを見計らう時間が多かった日のほうが、どっと疲れます

少しずつ、いろんな事を覚えて、聞かなくていいように、早くなりたいです

今日は、お弁当持参!
炊き込みご飯、鶏手羽大根煮物、シーチキンオムレツ、きゅうりのラー油漬け、白身魚のフライ、枝豆です。
次郎のお弁当箱だったので、足りなかった・・
