昨日は、夫と太郎で、親子教室へ行きました。今回で、最後。野菜の収穫がありました。戻ってきて、びっくり
。大量のナス
。数で言えば、50個くらいは、あったでしょうか・・?しかも、でかい・・
。夏の間、帰省やらで、全く畑に行かず、ナスが大きくなり放題。きゅうりも、収穫時期を遅らすを、大きくなって、売り物にならないと聞きますが、まさに、その状態。確かに、このデカナスじゃあ~、売り物には、ならないわな・・
。さあ、それからが、大変!どうしよう
。50個もは、いくらなんでも、食べきれない!おすそわけ・・。しかし、この出来損ないのナスを、快くもらってくれる人がいるのか・・?捨てるには、忍びないし・・
。結局、人脈を駆使して、もらってくれそうな人をピックアップ!ひたらすら、配ってまわりました。ただより、高いものは無い・・?ただで食べれるナスより、配る労力のほうが、高くついたような気がします
。でも、農家の人の気持ちが、少し理解できたような気がします。せっかく、育てた野菜。やはり、簡単には捨てれませんね
。お野菜、大事にいただきます
。








