いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

受験生花子と東京、1日目

2025-02-23 13:03:37 | 旅行

東京から戻りました~。

3日間、濃密な時間(私が)を過ごすことが出来ました。

だって、主役は花子だし・・ね。

ということで、濃密な3日間を紹介したいと思います

昼過ぎに羽田に到着。

その後、ホテルに荷物を置きに行く。

遅めの昼食を近くのハンバーガーショップで!

もちろん、お約束のビール

そして、花子の受験会場の下見。

ホテルから、受験会場まで、意外にアクセスが悪く、西早稲田駅からかなり歩くことに・・。

でも、下見したので、心の荷は下りた。

なので、花子とお約束のケーキを食べに!!

ホテルニューオータニのエクストラスーパーメロンケーキ!

1日限定20個なので、あるかどうか心配だったのですが、あった

お値段は、いやらしいので言いたくないのですが・・

言いましょう

ショートケーキで4400円です!!

テレビで紹介されていて、「一生に一度くらい、こんなケーキ食べてもいいよね~」という意見で花子と一致

糖度の高いマスクメロンをショートケーキに3分の1使った贅沢なもの~。

一生に一度だから、食べてやる~

ホテルの雰囲気にのまれそうだったけど、精一杯背伸びをして、堂々としてみせた

一緒に頼んだ紅茶も言いたくないけど、1600円だった。

1000円くらいは覚悟していたんだけど、やはり、東京。やはり、ニューオータニ。

お値段がけた違いでございました

でも、生クリームも最高に美味しかったし、メロンの甘さも絶妙だった。

ま、1回食べたら、いいか・・な

花子の景気づけにもなったことでしょう

さすがに、お腹いっぱいになり、夕飯は、とても入らない・・

残念ながら、外食はあきらめた。

コンビニで、お惣菜をいくつか買ってビール飲んで部屋でゴロゴロすることに・・。

ホテルは、大浴場があり、露天風呂もあり、寛げた~

受験生の花子は、多少単語本を開いていたけれど、お風呂上がりにシートマスクをしてパックする余裕ぶり~。

23時には就寝

2日目へ続く・・。


ほろり。花子最後のお弁当

2025-02-19 17:40:55 | 花子

今朝は、花子の高校生最後のお弁当作りでした。

いつまでお弁当作りが続くんだろうか・・。

ああ、面倒・・。

毎日、そんな事を考えながら作っていた気がする

やっと、お弁当作りから解放される~

と、同時に、太郎の高校1年生から続いたお弁当作りを思い出していた。

7年間・・。

いったい、何を入れてた・・

毎日、おかずが無い・・と思いながら、詰めていたような?

お弁当用のお惣菜の作り置きも面倒だったな~。

それほど美味しいお弁当ではなかったものの、みんな文句も言わずに食べてくれたな・・。

ああ、本当に私の子育ても終わるんだな・・と終わったら、ちょっと、ぐっとくるものがあった

食べてくれる人がいるから、作ることができる。

当たり前のことだけれど、それは小さな幸せなのかもしれない。

もう、高校生の花子にお弁当を作ることはない。

本当に、高校を卒業していくんだな~。

きっと、ぐっとくる理由は、それだ!!

本当に、あっという間だった。

なんなら、3年生は、特にあっという間だった。

そして、とうとう本命の大学受験。

しかし、最近の花子は、どうも気が抜けているようで・・

受験が終わったあとの、服、メイク道具などを今から買い込んでいる

私のアマゾンを使って・・。

ええ、もちろん、花子の口座から下ろさせていただきますよ!!

まあ、それくらいリラックスしてるくらいがいいのかもね。

さあ、いざ東京へ~

えへへ。

私は、花子がテストの間、東京観光する予定

今から、楽しみ~

 

P.S

私のメッセージを添えて、包みました。


次郎、遠方の友と会う

2025-02-18 06:56:23 | 次郎

次郎が、「友達とメシ食ってくるわ~」と言って出て行った。

その友達とは、群馬時代に一緒の小学校で同じ野球部に所属していた子。

昔は、手紙のやり取りや電話でした繋がる方法がなかったのですが、今やインスタ!!

どうやって繋がったのかは不明だけど、次郎がその子を探し当てDMで連絡したところ、それからのやり取りが始まったのだとか・・。

私も、その家族全員知っています

同じ少年野球時代を過ごした仲間ですからね~。

その子は、野球チームで少し浮いていて、何をしてもいつも怒鳴られている・・ような子でした。

母もすごく悩んでいて・・。

その後、我が家は転勤で引っ越したので、その子のその後はわかっていませんでした。

でも、次郎によると、高校の写真部に所属して、部長になり、毎日を楽しく過ごしている・・とのことでした。

それは、よかった

その彼が、北九州マラソンを見に来るので、ついでに次郎に会いに来る・・と。

写真撮影???

その為に、わざわざ北九州空港から帰るのを福岡空港に変更したのだとか・・。

そして、次郎帰宅。

一緒にご飯を食べ、空港まで送って行ったそうな。

あまり時間は無かったみたいだけど、お互いの近況を報告しあったのかな?

「あいつ、来年就職なんだって。なんか、すげー楽しんでるわ~」と次郎が言った。

次郎曰く、就職も念願の職で、写真も趣味として楽しんでいるらしい。

そんな事を話す彼がとてもいきいきして見えたのでしょう。

でも、私もそんな事を話す次郎に成長を感じていました。

人の幸福って、どう感じますか?

うらやましく思ったり、ケチをつけたりする人っていますよね。

昔の次郎なら、きっとケチをつけていたように思う。

人の不幸を妬む・・的な?

それを「あいつ、人生楽しんでるよ~」と淡々と言っていた。

応援する気持ちや、喜んでいる気持ちが感じられた。

ということは、きっと、今、次郎は充実した毎日を過ごしているんだろな・・。

自分が幸せを感じていれば、他人の幸せも同じように喜んであげられる。

そんな人ばかりなら、この世はうまくまわると思うんだけどな~

 

P.S

うつろな目・・。


退職代行サービスを利用する若者たち

2025-02-16 11:04:27 | 時事問題

先日、友人と退職代行サービスの会社の話になった。

なぜ、自分で「辞めます」の一言が言えないのか・・と。

少しでもお世話になった会社であれば、「ありがとうございました。お世話になりました」の一言くらい出ない?

それを、「辞めます」も言えなければ、「さようなら」のあいさつもない。

すべてを他人に任せて、はい、終わり。

ありえない。常識が無い・・という意見で一致!

しかし、逆に考えれば、「これが昭和の考えって言われるのかもね~」と苦笑い

でも、それにしても、打たれ弱すぎはしないだろうか?

それほどまでに精神的に追い詰められている?

じゃあ、そこまで追い詰められる前に気づこうよ!

代行サービスを通して辞めた社員の尻拭いをさせられる他の社員の投書が新聞に載っていた。

代行サービスは、仕事の引継ぎまではしてくれない。

前任者から全く引継ぎがない状態で、仕事を引き継ぐ人の身にもなってほしい・・と訴えていた。

代行に頼む前に、立派な引継書を書いている人なんていないだろうしな~。

それにしても、そんな代行サービスの会社を立ち上げた人って、すごくない??

そんなサービスがはやる・・なんて誰が考えた?

発想がすばらしいな~。

テレビでやっていた会社は、「もーむり」という名前だった。

ネーミングも笑える

私は、一度だけ、パートで働いていた会社を辞めたい・・と思ったことがある。

今まで会ったことのないタイプの上司で、存在すべてがイヤで、それこそ「もーむり」と思った。

でも、なかなか「辞めます」の一言が言えなくてね~

結局、その後妊娠して、流産しかけたので、絶対安静・・ということで、それを口実に電話で「辞めます」と言って終わった。

ああ、確かに、あのストレスを考えたら、代行サービスに頼んだ方が安上がりのように思う。

ただ、これからまた再就職する・・と考えたなら、「辞めます」を言う勇気は持つべきではないかと思う。

きっと、一度利用したら、次の職場でも次の職場でも、辞める時には代行を利用するように思う。

やっぱ、打たれ強い人間にならないとな~。

それは、いろいろな経験を積むことだし、様々な人と会うことではないだろうか?

気の合う仲間とばかり一緒にいるのは楽だけれど、違うタイプの人間と交わることで生まれるメリットもたくさんある。

我が子には、今からたくさんの経験をして、たくさんの人と会って欲しい。

「もーむり」を利用しなくていいくらいの精神力は持って欲しいな~

 

P.S

多肉植物が枯れてしまったので、新しく購入。

かわいい


「ミステリと言うなかれ」

2025-02-12 08:20:44 | 映画

夫が録画していたものを見た。

おもしろいの~?

花子が、「絶対におもしろいから!」と言う。

花子は、マンガで既に読んだらしい。

夫が、「絶対に言うなよ!」と念を押す

だって、ぺらっと「この人が犯人!」みたいな事を言っちゃうんですよ・・。

犯人わかってたら、ミステリーの意味無いでしょ!!

これは、ドラマシリーズがあっての、映画版・・らしかった。

コンフィデンスマンみたいな感じなのか・・?

結論からいくと・・。

おもしろかった

大金持ちの財産をめぐって・・という、ありがちな相続ものだけど、犯人の見当が全くつかなかった。

でも、話が進んで行くうちに、「あ、こいつか・・?」的な勘が働く。

それは、やはり、ドラマのセリフの一言。

こういうところに、犯人のヒントを隠してるんだな~。

探偵?役?の菅田将暉がよかった。

天パでゆるーーーい感じが・・。

ネタバレになってしまうので、ストーリーを描けないのがもどかしいけれど、おもしろかった。

殺害動機が・・何じゃそりゃ?で、真面目に描いても、うそっぽくなるから、おもしろいんだな~と思った。

それにしても、大正、明治時代の話って、なんでこうも鬼が登場するんだ?

鬼滅以降、その手の時代の物語には、鬼が出て来ることが多くなった気がする

明治時代くらいまでは、普通に鬼と共存していたのか?

鬼の家系がある・・と聞いた事があるので、まんざら昔話でもないのかもしれない。

ただ、描かれているような悪い鬼ではない・・らしい。

ラストは・・。

まだまだ続きがありそうだったので、新作を待ちたいと思います

そして、我が家でおこった「菅田将暉はイケメンか?」論争。

花子は、イケメン。

夫は、イケメンか?

私もイケメンではないと思うけど・・。きれいな顔はしている。

それがイケメンってこと?

これは、単に好みの問題・・ですね

 

P.S

新しく買った手ぬぐい~。


受験シーズンの雪はイヤ

2025-02-09 11:39:37 | つぶやき事

やっと寒波が過ぎ去った?

花子の受験も、第一陣は終わりました。

あとは、早稲田を残すのみ~。

太郎は、インフルエンザの検査で陰性だったものの、やはりインフルエンザだったと思われる。

4日間熱が続き、目の下にはくまができ、毎日だるそうにしていた。

どれだけ寝るの・・?というくらい寝ていた

そして、発症して5日目でやっとだるだが抜けた・・と言っておった。

きっとウイルスが体外に排出された・・のでしょう。

寝るってすごいんだな~。

あまり食べなかった・・にもかかわらず、体重が減っていない・・と、本人は嘆いておりました。

だって、寝てるんだから、基礎代謝以外使ってないしさ

なにはともあれ、花子にうつらなくてよかった

インフルになったとしても、這ってでも行く・・と言っていたが、そうならなくてよかったです。

私は、いつでも出動できるように仕事を休んで待機していました。

なので、私も太郎からうつされないようがんばった!

少し、体がだるい期間もあったけれど、多分、免疫で防いだ

しかし、今回、気をもんだのは、雪でした。

何度も出される大雪警報。

電車が動くのか心配で、数時間おきに、天気予報を見て雪情報を確認した。

今回は、なんとか大丈夫だった。

また2月末に寒波が来る・・??

そうなると、今度は飛行機が飛ぶか心配~

ま、いろいろと考えても仕方ない!

なるようにしかならない!

花子よ、あとひと踏ん張りだ!

がんばれ!!

 

P.S

今年仲間入りした観葉植物。

巳年なので、少しヘビを意識した曲げ・・と呼ばれるものをチョイス!


私の浮気疑惑、浮上

2025-02-08 08:14:58 | 家族

昨日、夕飯の片づけをしていた時のこと。

次郎、花子と話していた。

なんの話からだったか、花子が、「私、お母さん浮気してると思ったもん」と言い出した。

すると、次郎も、「オレもそう思った」と言い始める。

おいおい、その根拠は・・

花子は、私がディオールの化粧品を買ったこと・・らしい。

いつもは、名もない(いや、結構高額なんですよ)を化粧品を使っているのに、いきなりディオールなんて買って来て、あやしい・・と。

おいおい、変なドラマの見過ぎでしょ

てか、女の子だね~。

化粧品・・に食いつくなんて・・

そして、次郎は、「最近、飲み会多いやん。絶対浮気と思った」とぬかす。

面倒くせーなー

そんなに飲みに行ってないし、1月の飲みのうち、2回は夫同伴だったぞ!!

すると、いや、もっと前から飲み会が増えた・・と言う。

「だって、お母さん、50超えてから、なんか変わったもん」と花子が言う。

はいはい、もちろん変わりましたよ~。

だって、もう50だよ!

人生100年として、あと半分だよ!

健康寿命を考えたら、あと30年くらいだよ!

今やりたいことを後回しにしたら、いつするのよ!!

反対に、50までの私ってどんなだったんだ?

家の中にいて、子供たちに小言ばっかり言ってるおばさん??

私も、そんな人生、イヤだな~って気づいちゃったんだよね~

多分、夫も自分の人生を考え直し始めている。

お互い、「やりたいこと、やろうよ!」と言っている。

別に、それは離婚・・ではない

「お父さんとお母さんが別れても、もうみんな成人したし関係ないでしょ!」と言ってみると・・。

「いややし。お父さんがキレ始めたら困るし・・」と、次郎。

「私もイヤ~」と、花子。

そうだよね。ピリピリした雰囲気の家族なんて、イヤだよね・・。

どちらかは先に死ぬだろうし、それがいつかはわからない。

ということで、やっぱり、今・・が大事でしょ

私は、日々を楽しみたいと思います

 

P.S

この日本酒、ものすごく美味しい


風の時代を生きる子供たち

2025-02-07 09:33:09 | 友人

しばらく会っていない友人と近況報告。

子供たちの年齢も被るので、一番下の子は花子と一緒。

ということは、受験・・???

いや、就職とのことでした。

高校時代は、あるコンテストに出場して全国大会で2位になり、それが元となり就職先が決まった?

超理系の賢い子なのですが、就職を選んだそうです。

そして、次郎と同じ上の子は、韓国の大学へ~。

その子は進学校をドロップアウトして、通信の高校へ編入。

その後、専門学校へ行ったものの、やはり行くべき道が違う・・となり、大学受験

韓国語を勉強してぺらぺらになったから?韓国の大学へ。

かなりレベルの高いところらしい

すごいな~。

ちなみに、その上の子、太郎の1つ上の長男くんは、中国へ留学したものの、コロナで帰国を余儀なくされた・・。

それでも、オンラインで授業を受け続け、中国語検定はしっかり上級を取得したと言っていた。

その後、一度も中国へ行っていないそうな

ほんと、今のエスカレーター式で大学へ行く子と違ってユニーク

今からは、こんな子たちが主流になっていくんだろうな~。

そして、今や高校のドロップアウトなんて大したことない!!

この子も次の目標を見つけたし、次郎もなんとなく見つけることができた。

時代が寛容になったとも言えるけど・・。

決して大学に入ることだけがゴールではなく、どう生きるか・・だな。

きっと、彼女の3人の息子たちは、毎日イキイキしていると思う

母は、韓国の大学の入学にあたって、いろいろと大変すぎて死にそう・・と言っていたけれど

風の時代とは言うけれど、本当にこの子たちは、風の時代を颯爽と生きているんだな~。

さあ、我が子はどうだ・・

まだ、ガチガチに地の時代を生きているとも言えますが、私は事あるごとに、「楽しく生きなさい。人生を楽しみなさい」と言っている。

伝わるといいな~

 

P.S

ロングボディー!


確定申告、終わった~

2025-02-06 17:58:15 | 私のこと

今週は、ずっと寒いな~。

雪が断続的に続いたかと思えば、晴れたり・・。

昨日は、雪予報だったので、お店は前日に休業を決めた。

しかし、ふたを開ければ、それほど雪は降らず、わざわざ休業にすることなかったね・・といった具合となった

私は、もともと休みだったので、何の恩恵にもあずからなかったんだけどね~

そんな昨日は、大雪でどこにも出かけられない・・つもりだった。

1日中家の中で、おこもり生活・・をするはずだった。

でも、結局、積もることもなく、いつも通り出かけることは可能~。

でもさ・・。

気分が乗らないのよ。

1日中家でゴロゴロする予定だったからさ~。

ああ、確定申告に手を付けなければならない

ただでさえも、2月は花子の受験と私の研修で忙しいっていうのに、何の予定も無い休みは長貴重。

この日を逃すと、次の暇な休みはいつ・・??

午前中は、やる気も起きず、ネトフリを見て、ぼーーーーーっと過ごす。

段々焦る

お昼、過ぎた。

お昼ご飯食べた。

ああ、逆算すると、もう始めなければならない

それでも、あがいて、コーヒータイムを設けたりして、のらりくらりと過ごす・・。

そして、やっと重い腰をあげました。

今回やるのは、私の確定申告と夫の確定申告。

夫のは、医療費控除とふるさと納税の分なので、それほど時間はかからない。

時間かかるのは、私・・の方。

領収書の整理から収支をまとめ、パソコンに打ち込む。

ああ、何かが違う。

エラーサインが立つ。

だから、時間がかかるのよ~

そして、夕方、やっと入力を終えた

ああ、疲れた~。

でも、これで少しは肩の荷が下りました。

1日中、朝から晩まで、ネトフリ見たり、マンガを読んだりしながら、すべての家事を放棄してゴロゴロして過ごしたい・・・・・

それが、今の私のささやかな希望です・・

 

P.S

ジャストフィット!


太郎、インフルエンザ・・なのか?

2025-02-05 10:35:34 | 太郎

一昨日、帰宅した太郎が、「なんか寒気がするんだよね~」と言う。

なのに、ジムへ行きやがった。

そして、帰って来てから、「ゆっくりお風呂に入って温まるわ」と言って長風呂~。

で、お風呂から上がると、「やっぱ寒いわ」と言って、熱を測ると38.5度

インフルじゃないの~???

今、太郎がインフルになったら、やばい!!

花子の受験が週末に控えている~

プロテインを飲ませ、ビタミンCを飲ませ、水を大量に持たせて部屋に追いやった。

ウイルスをばらまかれるわけにはいかんのだ

次の日、やはり熱は下がらず・・

私は仕事だったのですが、早退させてもらい病院へ。

その頃には、37度台になっており、きっと、検査しても出ないだろうな~と思っていた。

抗原検査って、高い熱が出ないと、なかなか反応しませんからね・・。

案の定、AもBも陰性~。

「症状からしてインフルエンザの可能性は高いと思われます。検査しても出ない方が2割ほどいらっしゃるので。とりあえず、解熱剤と鼻水を止めるお薬を出しておきますね。若いから免疫がしっかりしているので、様子を見て下さい!」と、ドクターからは言われた。

え~?タミフルだしてくれないの~?

出してもらえたら、いざ、花子が熱を出した時に使える・・と思ったのに・・

疑わしきだけでは、タミフルは出してもらえませんでした

熱は高くないものの、だるさは半端ない様子。

これって、インフルBの典型的な症状では・・???

しかし、夕飯は、思いの外食べていた。

でも、目の下のクマがすごい

なんで・・???

ソファでゴロゴロする太郎。

2階に行ってほしかったが、テレビ見ていたし、追い出すのもかわいそうな気がしてそのままリビングにいさせた。

私もお酒飲んで、かなり酔っぱらっていたので、なんとなく4人でダラダラとリビングで過ごす。

そして、今朝・・。

私、なんだか関節痛いな~。

ちょっと寒くないか??

やばい!!

熱が出る前に手を打たねば!!

温かくした甘酒を飲み、ビタミンCと飲み、カイロを貼って体を温める。

外は雪だから、体が冷えるのよね~。

でも、私がインフルにかかるわけにはいかない!

花子の受験が迫っている

なんとか、乗り切ろう

そして、先程の太郎の熱は・・・。

38.5度・・

絶対、インフル・・・・・じゃん

 

P.S

くうと遊んでます。