いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

コメダ珈琲でマイナスエネルギーを落とす

2025-01-20 21:49:19 | 仕事

職場でイヤな事があった。

同僚の1人は、お金に困っているらしく、「1000円貸してくれない?」といろいろな人に言っている。

私と同期の子は、3000円貸したそうだ。

ガソリン代が無い・・と言われたから・・と。

給料入ったらすぐに返すと言われていたのだが、給料日過ぎても全く返す兆しなし。

1度督促したけど、なんとなく濁されて、言いにくくなったので、スタッフルームの机に「返してください」と紙を貼った。

すると、その人は激怒した・・と

それは、ちょっとおかしくないか??

で、その後、その二人は、なんとなく犬猿の仲になってしまった・・。

あ~、やだやだ。

私は、その同僚とは、時間帯が被らなかったので、接点はなかったのだが、最近、出勤時間が被るようになってしまった

そして、最近、また他のスタッフに、「1000円貸して」と言いまわっていることを知った。

私たちも、そのうち言われるかもね・・

と、最近入った新人さんと話しながら、絶対に断ろう・・と決意した。

その矢先、その新人さんに「1000円貸して」と言ってきた。

新人さんは、ロッカーに戻って、「あ、私、今日お財布忘れてきてました」と言って難を逃れた。

私は、ちょと気を抜いてしまっていた。

そこへ突然、「ちょっと1000円貸してくれない?」と言われてしまった。

あれほど、断ろうと思っていたのに、いざ言われると、なかなか面と向かって断るのは難しい

そういえば、財布の中は1万円しか入ってなかった

「私、今日、1万円しか無いんですよ」と言うと・・。

レジで両替しようと言われる

勝手にはできないので、責任者に「両替していいかな?」とその人が聞くと・・。

「絶対ダメ」と一喝されていた。

多分、なんとなくの流れはわかっていたからでは・・・・・?

そのおかげで、私も難を逃れた。

でも、なんとなく、その場の雰囲気は悪い

私悪くないよね・・???

新人さんと、「私たちが気を使うのはおかしいよね。でも、やっぱり断るのって難しいよね」と話す。

その人にとっては、「1000円貸して」は、あいさつ代わりになっているのではないか?

だから、スタッフルームで絶対に2人きりになりたくない

以前、うちの母が言っていたこと。

「お金が無い人は、借金を申し込んでお金を貸してくれないと、その人をうらむようになる。お金があるのに貸してくれないなんてひどい。私はこんなに苦労してるのに。それくらい貸してくれてもいいのに。そして、最後には、貸してくれないあなたが悪い・・という心理になる」

長く生きると、いろいろな経験をするようです。

いろいろあったんだろうな~。

私も、今、小さい金額ながらも人生経験を積んでいる

仕事以外で、無駄なエネルギーを使いたくないのに~

ということで、体についたマイナスエネルギーを落とすべく、家に帰る前にコメダ珈琲に寄った私です

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿