goo blog サービス終了のお知らせ 

いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

写真撮影

2009-04-19 08:47:31 | Weblog
昨日は、太郎の入学記念にと写真館へ写真を撮りに行きました。夫は、今まで、記念日の写真というものに何ら関心を示していませんでした。でも、先日の同僚のお葬式で、家族写真が飾られていて、遺影も写真館で撮影されたものだったのを見て「人間、いつ死ぬかわからないから、一年に一度は家族で写真を撮ろう!」という考えに変わったようです。というわけで、いつものように子供達の抵抗にあいながら、なだめすかして、行くことに!今回は親も写るから、実は、支度が大変・・。普段からジーンズにシャツしか着ないのに、撮影の為に、スーツ着て、ストッキングはいて、ヒールはいて、化粧して・・、これだけで疲れてしまいました。そして、撮影。またも、やる気なしの子供達。特に、主役の太郎がひどい。ふにゃふにゃして、毎回「お兄ちゃん、しゃきーんとして!」とスタッフの方に言われる始末・・。次郎は変な顔するし、花子だけが、余裕のポーズでした。今度は七五三。また、いやがるだろーなー

保護者会総会

2009-04-17 09:38:42 | Weblog
昨日、幼稚園の保護者会総会がありました。全児童の親が集まる?ので、いつも駐車場に入れるか、ドキドキです。どうにか、ラストから3番目で入れることができました。よかった~。さて、総会ですが、新役員の発表と園長先生のお話、会計報告、食育の話、といった内容でした。ただ、毎年思うのは、ほんと、おしゃべりが多いんです。人が話している時は、だまって聞こうよ。常識ですよね。たまにしか会えないママ友にあって、いろいろ話したいことがあるのはわかるのですが、休憩時間があるし、何より、話している人に失礼だと思います。壇上で話す人というのは、それなりに考えて推敲して、緊張した中で話しているんです。自分が反対の立場だったら・・と思うと、いたたまれません。最後に会長さんが「人が話している時は、おしゃべりは慎みましょう。大人なんですから。」と言われたのを聞いて、すっきりしました。反感を買うことを承知で、そう言えるのは、すばらしいことだと思います。ただ、壇上で話す方も、会場の人を見て、大きな声ではっきりと話したら、もっと、しっかり聞いてくれるのでは・・?と思いました

ドロップ

2009-04-16 08:42:16 | Weblog
昨日、友人に誘われて映画を観に行きました。太郎を妊娠中に行って以来です。あ、ポケモン映画は子供と観たっけな?でも、大人と大人の映画はほんと7年ぶりくらいでしょうか?ちょっと感激でした。でも、なぜドロップ?友人は、水嶋ヒロのファンらしく、どうしてもスクリーンで彼を見たい!ということでした。ま、付き合って観にいったようなものでしたが・・。最初、乱闘シーンばかりで、「もう、なんでこんな映画を観に来たんだろう~」と後悔したものでした。でも、進むに連れて、なんとなく内容もあって、笑いあり、泣きあり、と見終わった時には何か爽快感がありました。やっぱり、映画っていいな~。主演の成宮くんって、きれいな顔してるな~、なんて発見もありました。友人は、「水嶋ヒロかっこよかった~。感動!」と言っていましたが・・。昔は話題作の洋画ばかり観ていました。でも、最近は邦画ブームなのか、いい映画がたくさんありますよね。また、水曜日のレディースデーに映画へ行く予定です。今度は私の観たい映画をリクエストする予定

くやしい!という感情

2009-04-15 09:19:01 | Weblog
先日、太郎のスイミングの進級テストがありました。太郎と一緒の2級だったお友達が3級に上がりました。車の中で、太郎は「○○くんは、いいな~、3級に上がれてさ~。いいな~」を連発していました。よっぱど、うらやましかったのでしょう!でも、言わせてもらえば、太郎の方が後から始めたわけですから、○○くんも、太郎に抜かれると、つらいでしょう。でも、そんな理屈が子供に通るわけありません。ずっと、「いいな~」を連発。そして、最後にぼそっと「くやしい!」と言ったのです。あ~、大人になってきたな~と実感した一言でした。負けてくやしい。だから、次、がんばる!これこそが生きていくうえで必要な原動力でしょう!これ以降、がぜん、やる気の太郎。この調子でいろんなことに挑戦していってほしいものです。あれ?最近、私のくやしかったことってあるかな?「わ~、テレビの録画忘れた~」「あ、あっちのお店のほうが50円安かった!」「くやしい~」くらいですかね。あ~、なんてちっぽけな私・・。まるで、原動力になってないですね・・

ついに、ダウン

2009-04-14 11:48:45 | Weblog
連日の疲れから、昨夜はついに、ダウン。先週、幼稚園、学校行事に忙しく寝不足のうえ、週末は、土日と外出したため、疲れがたまっていたのでしょう。夕飯を作るあたりから、めまいがして、吐き気がして、しばらく休んでいました。もともと、甲状腺が弱い?のか、疲れがたまると甲状腺が腫れて、目がはれぼったくなり、かなりだるくなります。よく、検査でひっかかるのですが、数値に以上はないんですよね~。ドクターも、「ま、単なる疲れかな?」といった具合です。だから、甲状腺が腫れたら「休みなさい」と体が発しているメッセージだと受け取っています。ほんと、私が倒れると、家の中がまわらなくなってしまうので、大問題です。転勤族のつらいところですね。実家の母も義母も仕事持ちで、応援は頼めませんし・・。一度、花子が入院した時には、太郎と次郎を実家に送り込むという荒業に出ました。でも、太郎も小学生。休ませることはできませんしね。倒れる前に休む。今日も早めに就寝ることとします

金魚

2009-04-13 10:10:55 | Weblog
なんと、飼っていた金魚が死んでしまいました。1ヶ月程前から、なんとなく様子が変だったのですが、とうとうお亡くなりになってしまいました。水槽を買って、エアーポンプのつけ、たこつぼ(?)まで買って、住み良い環境を整えていたのですが・・。残念です。金魚の世話は、夫担当。私は子供の世話だけで、手一杯。金魚にまで、手がまわりません。だから、見ているだけだったのですが、お世話はなかなか大変そうでした。水替えて、フィルターそうじして、下の砂利を洗って、水槽のコケを取って・・。最初は3匹いたのですが、すぐに1匹が死んでしまい、半年たった今、もう1匹が死んでしまいました。残るは1匹のみ。夫が「さみしくなったな~。また、友達連れてくるからな~」と金魚に?言っていました。そのうち、ホームセンターで調達してくるのでしょう。さて、死んだ金魚は近くの空き地に埋めました。墓石をのせて、「天国へ行ってね」と、子供達も小さい手を合わせていました。しかし、前回の金魚を埋めた時のこと、次の日、猫が掘ってたんですよね~。食べちゃったのかな~?今も謎です。今回は、食べるなよ

グリーンフラワー牧場

2009-04-12 17:44:12 | Weblog
今日は、大胡のグリーンフラワー牧場の桜祭りへ行ってきました。桜祭りというだけあって、街道沿いの桜は満開。きれいでした~。人もたくさん。ついつい、何やら買ってしまうんですね~。みそつめ放題1000円にひかれて、やってしまいました。てんこ盛りに詰めても1000円!安い!子供達は、綿菓子を買ってもらっていました。その後は、隣の遊具の広場へ行って遊びました。ここは、たくさんの遊具があって、子供達は、かなり遊べます。ローラー滑り台もあり、子供は楽しいのですが・・、大人はおしりが痛くて、1回が限度です。天気もよくて、太郎はお決まりのランニングシャツ1枚に。ほんと、ここのところ、寒かったり、夏日だったりして、着る物に困ってしまいます・・。帰りは、ぐろーばるに寄って豚肉を大量購入。20%~30%OFFと聞くと、ついつい買いすぎてしまうんですよね~。悲しいかな?安売りに弱い主婦根性が出てしまいます・・ね

自分の時間

2009-04-11 11:15:41 | Weblog
花子が幼稚園に入り、まだお迎え時間が早いとはいうものの、少しずつ自分の時間が増えてきました。子供にじゃまされずにそうじするというのは、とてもはかどります。掃除機一つかけるのにも、花子が起きていると、くっついてまわって、しかも、コンセントを抜いてしまったりするので、大変でした。掃除機かけたと思ったら、おせんべいをぼろぼろこぼされたり・・。きれいになった実感を味わう時間が少なかったな~。来週からは、さらに、まとまった時間が持てるので、家中の大片づけをする予定。GWにキャンプへ行くので、キャンプ用品をそろえる予定なんです。ほんと、キャンプ用品ってテントに始まり、人数分のシュラフ、ランタン、マット類。う~ん、考えただけで、頭痛いです・・。どこに収納するべきか・・。うちは、物が多いんです。アウトドア用品をいろいろそろえすぎて・・。スモーカーセットやバーナー、ダッチオーブンまであって・・(注:夫が買いました)。いつ、使うってんだよ。後、このマンションに何年住むかはわかりませんが、ここに住む以上、快適な空間を保ちたいものです。片付け、がんばるぞ~

公園へ行こう!

2009-04-10 20:23:42 | Weblog
今日は、天気もよかったので、夕方から公園へ行きました。歩いて10分ほどの所に、広くていい公園があります。でも、子供がいないんですね~。いつも、うちの子供3人で、ちまちまとお砂場などで遊んでいました。しかし、今日は天気がよかったせいか、小学生が数人いました。高学年かな?野球をして遊んでいました。太郎は、なんとなく、仲間に入りたい様子。でも、自分から、なかなか言い出せなくて、遠巻きに見ていました。すると、やはり同じくらいの男の子が「入れて~」と言って、すんなり野球に入れてもらったのです。それを見て、がぜん、やる気がでたのか「オレも入れてもらう」と言って、入れてもらいに行きました。いや~、なんか、うれしかったですね。自分から言えた太郎にもうれしかったし、すんなり入れてくれて、打ち方などを丁寧に教えてくれる上級生、にも!古き良き時代を見たようでした・・。昔は、こんな光景があたりまえだったのにな~。ほんと、公園で遊ぶ子供がいない!いても、それぞれがDSでゲームをしていたりして、変ですよね。だから、なんだか、今日はとっても得をしたような、いい気分でした。また、公園へ行かなきゃ

花子、幼稚園へ行く

2009-04-09 10:09:20 | Weblog
昨日は、花子の幼稚園の初日でした。満3才児クラスのお試し入園の為、正式入園は来年となります。さて、花子、どんな反応を示すかな~と思っていましたが、やはり、平然としていました。ほんと、次郎と違って動じない奴です。制服を着た花子は、ちょっぴりお姉さんに見えました。そして、よく似合ってかわいかったです。親ばかですみません・・。しかし、最初は意気揚々とよかったのですが、10時を過ぎた頃から「おやつまだ~?せんべい食べたい」などといい始め、げっ!まずい!そうなんです。家にいる時には朝ごはんをあまり食べなくても、間食するからお昼までお腹が持つのですが、幼稚園って間食ないんですよね~。「おなかすいた~」とだんだん、エスカレートしていく花子をなだめすかしながら、先生の話を聞くのは、かなりしんどかったです・・。最後に、ヤクルトとゼリーをもらって、ご満悦でしたけどね。今日からは次郎と仲良くバスに乗って登園して行きました。あ、でも、もうすぐお迎えに行く時間だわ。早いな~