シマトネリコが育ちすぎて・・。
台風の風にあおられたりすると、すごくしなる。
それは、見ていて恐ろしい。
よく、テレビの台風の取材で、街路樹がなぎ倒されていますっていうのがありますが、あと少し風が強ければそんな感じになる・・?
お隣さんのフェンスを直撃するので、すごく気になっていました。
ハウスメーカーに剪定費用を聞いてみると、「2万円」との回答が・・。
木が高く育ちすぎているのではしごでは切れず、バスケットを積んだ車で選定作業をするから・・だと言われました。
そんなにするの~?
夫に言うと、「オレが切る!!」と言った。
2~3千円ならば頼もうと思っていたのですが、さすがに桁が1つ違うとなるとね・・。
木の上の方にはハサミが届かないので、下の方の太い枝をひたすら切る。
ん?これって解決しているのか?
葉のボリュームは減ったが、上へ上へ伸びる木は止められない。
さらに大きくなると、植木屋さんでも切れなくなるのでは・・?
今ならば、お隣さんに頼んで、庭から切らせてもらえば切れる高さ!!
頼んで、切らせてもらおうよ~。
なぜか、うちのシマトネリコは成長速度が異様に早い。
年に1~2メートル育ってないか?
ハウスメーカーの方も、「こんなに育ちましたか~」と、ちょっと驚いてた。
肥料・・は、特に与えてないんだけどな~。
日当たりと風通しがいいんでしょうね。
そういえば、実家の庭は、維持費用が年間7万円かかる・・と言っていました。
剪定と消毒。
だから、庭を鑑賞するのに毎日2百円払ってる計算よ!と母から言われた。
でもね~。
やはり2万円は惜しい。
夫、がんばれ。
P.S
ちょっと不細工・・?