Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

プレッシャーつきのガーデニング

2016-06-04 | ガーデニング

広島ブログ

ご近所のおじちゃんが、どっさりと花の苗を持ってきてくださいました。
ご自分が、種から育てている苗を、時々無料配布してくださるので、冬のパンジー類に続いて、夏に向かっては、マリーゴールド、インパチェンス、ペチュニアなど。
                        
「枯れたら、また新しいのを持ってくるから」・・・と、心優しいアフターサービス付きなんですが・・・どんなに種が小さいか(ゴマ1粒の半分くらいだって)、芽が出るまでどんなに大変か、などを、たっぷり拝聴したら、枯らすわけにはいかない。おじちゃん、毎朝我が家の前をウォーキングしているので、ごまかしもきかず・・・・ガンバレ!!自分のプレッシャーつきです。

たまには、我が家の庭の様子を。
こちらは、ゆすら梅。すっごく酸っぱいので、人間にはムリ。収穫はせずに、野鳥の食料に。
美味しそうについばむ鳥を見ていると・・・・鳥類の味覚ってどうなってんだろう???とフト思う。アンタ達、酸っぱくないの??と本音のところを、聞いてみたい。

            
アジサイも満開です。164センチの私が見上げるくらいに背の高い柏葉アジサイは、この季節のシンボルツリー。
            

誰にでも失敗無く育てられるというピエール・ド・ロンサールですが・・・・それでも私にとって薔薇はハードルが高い。ポツポツとしか咲かないよ???放置プレイだからな。
           

 広島ブログ


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ