先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

アイヌ伝統家屋「チセ」 リアルに再現完了 洞爺湖「ウトゥラノ」

2025-04-04 | アイヌ民族関連

小林駿太 有料記事

北海道新聞 2025年4月3日 21:21(4月3日 21:56更新)

洞爺湖町内のアイヌ民族共生拠点施設「ウトゥラノ」で整備が完了した「チセ」

 【洞爺湖】洞爺湖町内のアイヌ民族共生拠点施設「ウトゥラノ」(本町)でアイヌ民族の伝統家屋「チセ」の再現が完了した。4年前の設立時から随時増設し、今回は火棚(トゥナ)を設置し、再現にこぎ着けた。

 同施設は2021年春にオープン。施設内ではアイヌ民族の伝統儀式「チセノミ」「イチャルパ」などが開催されてきた。

・・・・・

 ※「イチャルパ」の「ル」は小さい字。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1144098/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽会で震災復興祈念 「癒やされる」、先住民も参加―台湾・花蓮

2025-04-04 | 先住民族関連

時事通信  2025年04月03日19時33分配信

3日、台湾東部花蓮市で開かれた音楽会で、地元の先住民族・阿美(アミ)族の衣装を着た参加者ら

 【花蓮(台湾)時事】台湾東部・花蓮沖で発生した最大震度6強の地震から1年に当たる3日、花蓮県主催の音楽会が中心都市の花蓮市で開かれた。地震の影響で客足が落ちた観光業の回復や震災復興を祈念し、舞台後ろのスクリーンには「花蓮加油(頑張れ)」の文字が映し出された。

・・・・・

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040301228&g=int


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「必ずもう1度山の上に」台湾地震から1年 押し潰された遊歩道に崩落した橋…観光名所「太魯閣」復旧道筋立たず 日本人会「太魯閣族支える」

2025-04-04 | 先住民族関連

FNN 2025/04/03 18:27

台湾で最大震度6強を観測した地震から、4月3日で1年。日本人にも人気だった観光地「太魯閣」は復旧の見通しが立っていない。苦難の生活を送っている先住民「太魯閣族」を取材した。

先住民・太魯閣族の現在

1年前の4月3日、台湾東部の花蓮県を震源とするマグニチュード7.2の地震が発生。

激しい揺れが花蓮県を襲い、20人が亡くなった。

中でも大きな被害を受けたのが、世界的な観光名所の太魯閣公園。

絶景が魅力の太魯閣公園は、地震前の2023年に約400万人が訪れるなど、台湾を代表する観光地として、知られていた。

地震から1年経った今、取材班が訪れると太魯閣公園の景勝地は、ほとんどが閉ざされたままとなっていた。

・・・・・

https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-852419.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪・関西万博】チリパビリオンの目玉である「マクン」がついに大阪上陸!

2025-04-04 | 先住民族関連

2025.04.03 20:00 anna

「2025年大阪・関西万博」のパビリオン「チリ館」の目玉として展示される巨大な手織物「マクン(Makün)」が、大阪・南港に到着しました。

2025年4月13日(日)に開幕を控えた大阪・関西万博。出展パビリオンのひとつである「チリ館」では、持続可能性や文化遺産、アジア太平洋地域との関係強化への取り組みが発信されます。そんな「チリ館」の主役展示となる「マクン」がついに大阪に到着。開幕時は館内に展示されます。

職人技が集結した要注目展示「マクン」

・・・・・

https://mdpr.jp/other/detail/4536899


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国向けのスマートフォン用違法鉱物、54トン押収 コロンビア

2025-04-04 | 先住民族関連

AFPBB News / 2025年4月3日 17時35分

コロンビア・ビジャビセンシオで、袋に入れられたコルタンを検査する警察官(2025年4月2日公開)。(c)AFP PHOTO / COLOMBIAN DEFENCE MINISTRY / HANDOUT

【AFP=時事】コロンビア警察は2日、左翼ゲリラや犯罪組織が違法に採掘していたスズと、スマートフォンに使用される鉱物コルタン計54トンを押収したと発表した。出荷先は中国だった。
コロンビアで近年、違法採掘されたコルタンの押収量としては最大級で、120万ドル(1億8000万円)相当とされる。
警察によると、これらの鉱物はベネズエラ国境付近のジャングルで、2017年に武装解除した左翼ゲリラ組織コロンビア革命軍(FARC)の残党が採掘したもの。
左翼ゲリラや犯罪組織は、グアイニア県とビチャダ県で先住民を搾取し、1キロ当たり約7ドル(約1000円)でコルタンを採掘させている。
・・・・・

https://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_3571254/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ民族交流拠点 後継施設は地域交流の場に 札幌市が基本計画案

2025-04-03 | アイヌ民族関連

 

今関茉莉 有料記事

2025年4月2日 16:59

老朽化が進み、移転が検討されている「市共同利用館」

 札幌市は、豊平区に移転を検討しているアイヌ民族の交流拠点「市共同利用館」(白石区)の後継施設整備の基本計画案をまとめた。平屋で延べ床面積は現在の2倍にする。バリアフリー仕様にして新たに授乳室を設けるなど、誰でも利用しやすい地域交流の場の創設を目指している。

・・・・・

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1143387/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<まど>夷酋列像を追うわけ

2025-04-03 | アイヌ民族関連

 

木村みなみ 会員限定記事

2025年4月2日 9:50

 札幌西高の地理歴史科教諭の渡辺大輔さん(49)には、追い続けているある絵がある。江戸時代後期に松前藩家老によって描かれ、後にフランス東部で見つかったアイヌ民族有力者の肖像画「夷酋列像」だ。

 絵は、松前藩家老で画家の蠣崎波響(かきざき・はきょう)が、和人の圧政に対してアイヌ民族が蜂起した「クナシリ・メナシの戦い」(1789年)の鎮圧に協力した首長12人を描いた連作。1984年にフランス東部の博物館で見つかったが、その来歴は謎のままだ。

・・・・・

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1143239/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムドン省の「ベトナムを愛する」:テクノロジーを通じて文化遺産をつなぐ

2025-04-03 | 先住民族関連

 

Vietnam.vn  02/04/2025 Báo Lâm Đồng

ニャンダン新聞社とテクノロジーパートナーがコーディネートしたプロジェクト「ラブ・ベトナム」は、ラムドン省の歴史、文化、観光地の標識の設置を正式に完了した。このプロジェクトは、ベトナム解放・国家統一記念日(1975年4月30日~2025年4月30日)50周年を祝うだけでなく、全国の歴史的・文化的遺跡の宣伝、ベトナム観光の発展にも貢献します。

学生や訪問者はNFCコードをスキャンしてアトラクションの情報を入手します

• NFCチップは履歴情報データを提供します

ラムドン省では、Nhan Dan NewspaperのパートナーであるPhygital Labs Joint Stock Companyが、ラムドン省博物館、ダラット児童刑務所国立記念碑、カットティエン考古学特別国立記念碑の3つの著名な場所でプロジェクトを実施しました。チップ搭載パネルはベトナム国旗にインスピレーションを得た黄色と赤の2色でデザインされており、電力なしで自動的に作動するため、エネルギーを節約し、ラムドン博物館を保護するのに役立ちます。

ラムドン博物館は重要な観光地の一つで、ラムドン省の歴史、文化、自然を反映した 15,000 点以上の工芸品が保存されています。博物館の展示には、ラムドン省、ダラットの過去と現在、ラムドン省の考古学的発見、マ族、コホ族、チュル族などの先住民族の文化的特徴などが含まれています。ここに NFC チップ パネルを設置すると、訪問者が簡単に情報にアクセスし、興味深いインタラクティブな体験を作り出すことができます。

・・・・・

https://www.vietnam.vn/ja/yeu-lam-viet-nam-tai-lam-dong-ket-noi-di-san-van-hoa-qua-cong-nghe


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボリビア・ウカマウ集団の特集、植民地支配からの解放闘争を担った女性描く新作の予告

2025-04-03 | 先住民族関連

 

映画ナタリー編集部 2025年4月2日 14:00 31

特集上映「ウカマウ集団 60年の全軌跡」

 

ボリビアの映画集団ウカマウによる全14作を上映する特集「ウカマウ集団 60年の全軌跡」のポスタービジュアルと予告編が解禁された。

1962年、白人層に力が集中していたボリビアで、住民の半数以上を占めるアイマラ人やケチュア人ら先住民に無関係な映画を作ることはできないと考えたホルヘ・サンヒネスらを中心に活動を開始したウカマウ。1966年に発表した最初の長編映画「ウカマウ」を皮切りに、アンデス地域の先住民の視点に立った映画を模索し続け、今もラテンアメリカおよび世界に訴えかける映画製作を行っている。

・・・・・

https://natalie.mu/eiga/news/618354


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「めちゃくちゃで、野蛮で、面白い」死と背中合わせの釣り日記 北海道の原野で生きた男の魅力を服部文祥が語る(書評)

2025-04-03 | アイヌ民族関連

 

ブックバン 4/2(水) 6:00

 沢を走る鉄砲水の恐怖、掴み取りできるほど大量のイワナ、一日で百匹を超すヤマベ釣り、暗闇にひそむヘビやヒグマ、目の前で宙を飛び滝壺に消えていった巨大イワナなど――戦前の北海道を舞台に「喰う・喰われる」の掟に従ってひしめきあう生命を描ききったノンフィクションがある。

・・・・・・

 その話を進める前に、本書でチラリと語られる清水沢造(注:アイヌの猟師)がヒグマと格闘した話に触れておきたい。このエピソードは姉妹本の『羆吼ゆる山』に詳しく書かれている。〈ウォーッと一声、腹に突き刺さるような吼え声を上げて熊が立ち上がり、沢造めがけて襲いかかってきた。(改行)素早く身をかわした沢造は、右手で腰に下げた刺刀(さすが)を抜いた。そして、二度目に立ち上がった熊が両前足を振り上げて威嚇の声を上げながら今まさに飛びかかろうとする寸前、その腹にパッと抱きついた。熊の腰のあたりに両足をからませ、脇の下から両腕を回して背中の毛を手でしっかりと掴み、頭を熊の顎の下に押しつけた。〉

 沢造は熊に叩かれないように、ボクシングのクリンチのように抱きつき、脇腹に刺刀を刺して失血死を待った。もし、密着が緩んだら致命的な一撃は必至である。なんとかふところにしがみつき続けるしかない。だが刺刀の柄が熊の血で滑りはじめ……。この先は『羆吼ゆる山』で楽しんでほしい。アイヌ猟師のヒグマ話はおもしろい。ヤマケイ文庫に収められている坂本直行の『雪原の足あと』に収録された「又吉物語」も楽しめる。ヒグマ(グリズリー系)が攻撃の直前に立ち上がる習性を利用した狩りや緊急避難は、モンゴロイドの民話にときどき出てくる。ただ今後、実践してみようという人は、ツキノワグマ(ブラックベア系)は必ずしも直前で立ち上がらずにそのまま突進してくるので、ヒグマだけの方法であることを心しておいてほしい。また本書で釣行を共にする犬たちに関しては、もう一冊の姉妹本『アラシ』に詳しい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b10e53c10153bab09532dc0b91e0a1e21c4dd81


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭開建、25年度事業費364億円

2025-04-03 | アイヌ民族関連

 

三浦高志 有料記事

北海道新聞 2025年4月1日 21:25

 室蘭開発建設部は1日、胆振、日高両管内の2025年度開発事業費の概要を発表した。総額は前年度当初比2.5%減の364億1千万円で、18年9月の胆振東部地震で被災した厚真町勇払東部地区のダムや用水路の整備事業が3月で終了したことなどで減った。本年度開通予定の国道453号蟠渓道路の舗装工事などに10億円を計上した。

。。。。。。

 白老町の国道36号では、同町萩野―竹浦間8.3キロを現行の片側1車線から2車線に拡幅する。救急対応の強化とアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」への誘客を促す狙いで、測量調査に5千万円を計上した。日高自動車道の日高厚賀インターチェンジ(IC)―新冠IC(仮称)間も本年度開通予定で、51億8500万円が盛り込まれた。

・・・・・・

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1143140/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武四郎と天塩川、逸話披露 アイヌ民族博物館職員、名寄で講演

2025-04-03 | アイヌ民族関連

 

丸橋芽久 有料記事

北海道新聞2025年4月1日 19:02

松浦武四郎について語る田村将人室長

 【名寄】北海道の名付け親とされる幕末の探検家、松浦武四郎と道北や天塩川との関係を学ぶセミナーが、市内のグランドホテル藤花で開かれた。国立アイヌ民族博物館(胆振管内白老町)の田村将人資料情報室長が、武四郎が残した「天塩日誌」などを基に語った。

 天塩川流域の商工・観光団体などでつくる天塩川シーニックバイウェイルート運営代表者会議が3月26日に開催した。

 田村さんは、北海道命名につながったとされる「カイ」の意味について解説。・・・・・

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1143031/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウポポイ】北海道白老町|ウポポイ グリーンシーズン改め「サㇰパ」が4/1からスタート

2025-04-03 | アイヌ民族関連

 

爽やかなポロト湖の風景とともにアイヌ文化を体感

公益財団法人アイヌ民族文化財団

2025年4月1日 09時00分

丸木舟の操船実演

公益財団法人アイヌ民族文化財団(札幌市中央区、常本照樹理事長)が運営するウポポイ(民族共生象徴空間)では、2025年4月1日(火)から営業時間や実施プログラムが夏季仕様となる「サㇰパ」を開始します。

「サㇰパ」ならではのプログラムをご用意し、ご家族やお友達とのお出かけ先の一つとなり、たくさんの方にとってアイヌ文化に触れ、学びの多い時間を過ごしていただけることを期待しております。

▼新シーズンの名称「サㇰパ」とは

「サㇰパ」は「夏の年」を意味するアイヌ語です。従来名称の「グリーンシーズン」をアイヌ語で表現することはできないかと、ウポポイスタッフが検討して決定しました。11月からのシーズン(従来のホワイトシーズン)は「冬の年」を意味する「マタパ」と改称します。

・・・・・・

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000122187.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【郷土資料館】デジタルミュージアムに新しい資料を追加しました

2025-04-03 | アイヌ民族関連

 

登別市  2025年04月01日

登別市郷土資料館では、保管している資料を「北海道デジタルミュージアム」へ登録を進めています。

ウェブ上でご覧いただけるだけでなく、資料ごとに設定した権利区分で二次利用が可能となっており、SNSや冊子の制作、学校の授業などさまざまな場面でご利用いただけます。

常設展示されていない資料も掲載していますので、登別市の歴史や文化を探るツールとして、ぜひご覧ください。

資料の利用

資料の利用にあたっては、「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」と「Rights Statement」に従い、著作権の権利区分を設定しています。

この表示区分をクリックすると、画像やメタデータ(文字情報)の二次利用について説明が表示されますので、説明に従い取扱いを行ってください。

画像のダウンロードを認めているものは、画像の右下(左図赤線部分)にダウンロードアイコンが表示されます、アイコンをクリックすることで画像のダウンロードを行うことができます。

北海道デジタルミュージアム

 郷土資料館の資料はこちらから!

https://www.city.noboribetsu.lg.jp/article/2025032700061/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“日本人”として戦った台湾の先住民族「高砂族」の戦争 「敵2人を刺し殺した」「人の肉が飛んできた」餓死する兵士相次ぐ南方の激戦地で

2025-04-03 | 先住民族関連

 

TBS 2025年4月1日(火) 12:17

 

戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。戦時中、日本の植民地だった台湾。そこに暮らす先住民たちが、南方の激戦地で日本軍として戦ったことはあまり語られていません。彼らが経験した戦いとは。
台湾の山地には先住民族が暮らす集落があります。いのしし料理をふるまってくれた、セデック族の施春明さん(77)。代々、狩りをして暮らしてきました。
・・・・・

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1825198?display=1


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする