先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

カナダの先住民向け寄宿学校跡で子供215人の遺体 同化政策の犠牲者か

2021-05-31 | 先住民族関連
産経新聞 2021/5/30 16:44
【ニューヨーク=平田雄介】カナダ西部ブリティッシュコロンビア州の先住民向け寄宿学校跡地で児童・生徒215人の遺体が見つかり、29日、米欧メディアが一斉に報じた。1970年代まで続いた同化政策の未報告の犠牲者とみられる。調査は続いており、遺体の数は増える可能性がある。トルドー首相は「わが国の歴史の暗く恥ずかしい章を思い出させる」と述べ、哀悼の意を示した。
調査にあたった先住民族の団体によると、215人の遺体が見つかったのは1890年に同州カムループに設立されたカナダ最大規模の寄宿学校の一つ。1969年以降は全日制の学校となり、78年に閉校した。遺体は地中レーダーによって探知された。3歳児程度の体格の遺体もあった。
AP通信によると、カナダでは19世紀以降、先住民族の子供15万人超が親元から離され、政府出資の寄宿学校に入学させられた。キリスト教への改宗を強いられ、母語を話すことは許されなかった。身体的・精神的虐待があり、6000人近くが亡くなったとされる。
先住民族を文化的に消滅させようとした「ジェノサイド(民族大量虐殺)だった」との批判が出る中、カナダ政府は2008年、性的虐待も横行していたことを認め、連邦議会で正式に謝罪した。
先住民族の団体は、寄宿学校での生活で受けたトラウマが、のちに先住民族の社会でアルコールや薬物への依存症が蔓延(まんえん)する原因になったと指摘している。
https://www.sankei.com/article/20210530-65SP6YG6VRJMPACTBYWX2JRNFE/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【朝ドラ】「2010年代のNHK連続テレビ小説」主題歌人気ランキングNo.1が決定! スピッツの「優しいあの子」を抑えた1位の曲は?【2021年最新調査結果】

2021-05-31 | アイヌ民族関連
ねとらぼ 5/30(日) 12:10配信
2021年5月9日から5月22日まで、ねとらぼ調査隊では「あなたの好きな2010年代の『朝ドラ主題歌』は?」というアンケートを実施していました。
 今回のアンケートでは、総数6040票の投票をいただきました。ありがとうございます! それでは、結果を見ていきましょう。
(調査期間:2021年5月9日 ~ 5月22日、有効回答数:6040票)
●第2位:スピッツ「優しいあの子」(なつぞら)
 第2位は「優しいあの子」(なつぞら)。得票数は932票、得票率は15.4%です。
 2019年放送「なつぞら」の主題歌となったのが、スピッツの「優しいあの子」。スピッツの草野マサムネさんは舞台である北海道の十勝を何度も訪れ、「『なつぞら』は厳しい冬を経て、みんなで待ちに待った夏の空」という解釈のもと、「冬っぽい仕上がり」の曲にしたそうです。また、歌詞にアイヌ語の単語が使われていることも特徴。
 コメント欄では「スピッツの爽やかなサウンドと、草野マサムネさんの素敵な声が、朝にピッタリ過ぎました!」「コロナ禍で好きな人と自由に会えない今聴いても素敵な曲です」などの声がありました。
●第1位:SMAP「さかさまの空」(梅ちゃん先生)
 第1位は「さかさまの空」(梅ちゃん先生)。得票数は1487票、得票率は24.6%です。
 SMAPの「さかさまの空」は、2012年放送「梅ちゃん先生」の主題歌。つまずいても前を向いて立ちあがろうとする女性を応援するような曲になっています。
 コメント欄では、「明るいメロディと背中をそっと押してくれる内容の歌詞のバランスが絶妙で大好きです」「今も青い空見ると思い出します」などのコメントがありました。
羽根サキ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac376dde270ace1149282a16854f7ab4d26d7239

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深田恭子を襲ったストレス過多の「正体」降板主演ドラマでもキャスティングの“迷走劇”が…

2021-05-31 | アイヌ民族関連
日刊ゲンダイ 5/29(土) 15:50配信
 5月26日、深田恭子(38)が適応障害のため休養に入ると発表された。7月期の木曜22時の主演ドラマ(フジテレビ系)がクランクインする直前のタイミングだった。深田は2019年、20年に2年連続でこの枠の「ルパンの娘」に主演した。脚本がほぼ完成し共演者も内定済みの段階での休養発表だったため、スタッフは対応に追われている。29日のスポニチが未定だったドラマのタイトルが「推しの王子様」で、深田の代役を女優の比嘉愛未(34)が務めると報じた。
 所属事務所「ホリプロ」によると、昨年春ごろから深田の体調に異変が見えはじめたという。交際中の実業家との入籍の噂が盛んに取り沙汰された時期と重なるため“マリッジブルー”やコロナ禍の“自粛疲れ”を疑う向きもあるが、筆者の取材によると別の理由も影響しているようだ。芸能界では女優は35歳になると急にイメチェンを求められるが、深田も例外ではなく、大きなターニングポイントを迎えていた。
 19年に嵐の松本潤(37)と共演した特別ドラマ「永遠のニシパ」(NHK)では、陰のあるアイヌ民族出身の女性・リセ役を演じ、同年1月期の「初めて恋をした日に読む話」(TBS系)では予備校講師役で“残念なしくじり鈍感女子”を演じた。これまでのキラキラした“深キョン”のイメージとは明らかに違う路線変更だった。
結婚を控えた女性が肌をさらすことは稀有
 しかし、なぜかその一方で、深田は数年おきに写真集を発売し、胸の谷間を強調するようなグラビアを披露してきた。「ルパンの娘」でのピチッとした泥棒スーツもしかり。先月はRPGゲームの新CM発表会にボディーラインがくっきりした超絶ミニ姿で登場した。
 芸能界では結婚を目前に控えた人気女優が公に肌をさらすことはめったにないし、事務所もそんな仕事は入れない。長期的に深田が何を目指していくのか……。その方向性が定まらないことは明らかだった。
■主演ドラマの相手役が決まらず
 主演を務めるはずだった今回のドラマでは、こんな“迷走劇”もあったという。
「深田の相手役探しが難航したのです。ドラマの内容は、深田が演じるゲーム会社の社長と上京したての青くさい若者との恋物語。制作側は相手役に『20代前半、知名度のある若手俳優』というオファーを出していたのですが、『深田さんの相手を務めるのは荷が重い』と及び腰になるプロダクションがほとんどでした。今売り出し中の中川大志に決まりかけた瞬間があったのですが、中川は同じ7月期に日テレ系で主演ドラマ『ボクの殺意が恋をした』が予定されているという理由で話が流れてしまいました。最終的に相手役はTBS系『恋はつづくよどこまでも』で注目された渡辺圭祐に内定しましたが、撮影開始の直前までキャスティングがまとまらなかったことは深田にとってストレスだったはずです」(芸能プロ関係者)
 実はこの数年、深田には常にキャスティングの問題が付きまとってきた。年齢の問題だけでなく、最大の理由は、16年に亀梨和也(35)との交際が発覚したこと。
 2人は15年2月期の「セカンド・ラブ」(テレビ朝日系)の共演で急接近し、“半同棲”も報じられた。筆者も深田が旧山手通り界隈で自らの愛犬と一緒に亀梨の愛犬を散歩させている姿を何度となく目撃している。一度でもジャニーズ事務所に警戒された女優は、ドラマや映画の共演者選びのハードルが高くなってしまう。女優として脂の乗り切った時期に作品と共演者に恵まれなかったことも、深田にとっては気疲れの原因になったはずだ。
 深田は今年10月15日公開予定の映画「ルパンの娘」のプロモーションまでには現場復帰する予定だという。
 それまでに、もつれた糸がほどけると信じたい。
(芸能ジャーナリスト・芋澤貞雄)
https://news.yahoo.co.jp/articles/518bd6ac8b15cbf41259fb6a37417be6d79e013d

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ民族への差別 偏見根絶へ歴史学ぶべき 報道センター・田鍋里奈

2021-05-30 | アイヌ民族関連
北海道新聞 05/30 05:00
アイヌ民族への差別 偏見根絶へ歴史学ぶべき 報道センター・田鍋里奈
 アイヌ民族への差別が繰り返されている。3月には日本テレビ系列の情報番組がアイヌ民族への差別表現を放送して謝罪したが、会員制交流サイト(SNS)では「何が問題なのか」「アイヌ差別を知らなかった」などの声も広がった。アイヌ民族を法律で初めて先住民族と位置付け、差別を禁じたアイヌ施策推進法(アイヌ新法)施行から2年。アイヌ民族へのヘイトスピーチ(憎悪表現)に加え、無知による差別や偏見を根絶していくためには、私たち一人一人が正しい歴史を学ぶ努力を続けることが必要だ。
 「何十年も前に聞いた言葉が亡霊のようによみがえった」。情報番組で差別表現が放送された後、日高管内平取町の平取アイヌ遺骨を考える会の木村二三夫共同代表(72)は、怒りをあらわにした。
 番組ではお笑い芸人が、アイヌ民族を「あ、犬」とする謎かけを披露した。長くアイヌ民族を傷つけてきた差別表現なのは明らかだった。放送直後から同局への批判が広がり、芸人は「勉強不足を痛感した」と謝罪し、同局の小杉善信社長も「理解が足りていなかった」と陳謝した。
 アイヌ民族の権利回復に取り組む道内関係者が最も衝撃を受けたのは、差別表現が内部考査も経ずに放送されたことではなく、「大手メディアが差別だと認識さえしていなかった」(関係者)ことだった。放送後、SNSでは「アイヌ民族は先住民族ではない」「差別はでっちあげだ」など誤った情報も拡散した。
 アイヌ民族の男性は「日本社会において少数派のアイヌ民族と、多数派の和人の間には、今も見えない壁がある。しかし、この壁は多くの和人には見えていないのではないか」と話す。
 19年にはアイヌ新法が施行され、20年には胆振管内白老町に国のアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」が開業した。全国メディアがアイヌ民族を取り上げる機会も増え、昨年の内閣府の調査ではアイヌ民族が日本の先住民族だと「知っている」とした人は全国で初めて9割を超えた。一方、明治時代以降の国の政策がアイヌ民族に厳しい生活を強いた歴史を理解している人は5割以下だった。
 アイヌ民族を「知っている」が、理解はしていない―。差別が繰り返される根底には、日本社会のこうした現状がある。だからこそ、アイヌ民族の歴史を正しく学ぶための教育機会の充実が必要だ。
 小中高の学習指導要領は社会の授業などでアイヌ文化などに触れるよう明記しているが、アイヌ民族への差別問題の扱いには触れておらず、授業でどの程度扱うかは現場の判断次第だ。高校では来年度から新たな必修科目「歴史総合」でアイヌ民族の歴史を学ぶようになるが、明治政府がアイヌ民族の風習を禁止した同化政策や差別など「負の歴史」に関する詳述がない教科書もある。
 教え方も課題だ。胆振管内のアイヌ民族の女性(37)は「差別の歴史に傷つくのはアイヌ民族の子供だけではない。和人の子供も自身が加害者側の子孫だとショックを受ける」と話す。女性はかつて、和人男性から差別の歴史に強く罪悪感を抱いていると何度も謝罪され、戸惑ったことがある。「差別問題は扱い方を間違えば、互いに傷つくだけかもしれない」と懸念する。
 千歳市立末広小と旭川市立北門中では20年以上前から、アイヌ民族の長老から郷土の歴史を学ぶ授業を続けている。多くの子どもたちは、自分とは違う背景を持つ人の存在を知り、理解し、互いを尊重する大切さを学んでいく。
 北大・アイヌ先住民研究センター長の加藤博文教授は「差別に対抗するには、差別を許さないと表明し続けることが必要だ」と指摘。その上で「過去の出来事と、今を生きる私たちは無関係ではない。差別を根絶するためには、都合の悪い歴史であっても向き合うことが必要だ」と話す。
 アイヌ民族が「壁」を意識せず、誇りを持って生きられる社会―。その実現には、和人の側が「壁」の存在をしっかり自覚し、打ち砕くことができるかが問われている。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/549555

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【世界珍楽器さんぽ #10】“魂”を持つアイヌの伝統楽器・トンコリ

2021-05-30 | アイヌ民族関連
barks 2021.5.29 20:00
アイヌ民族の伝統楽器・トンコリは漫画『ゴールデンカムイ』の中にも描かれたことから、その名前を目にしたことがある方も多いかもしれません。
トンコリは樺太と北海道北部で奏でられている弦楽器です。ヘッドと糸巻があり、ギターや三味線系の楽器のような見た目をしていますが、楽器としては箏の仲間で、「五弦琴」とも呼ばれています。
こちらの楽器、基本的には「フレットを押さえて音を変える」ことはせず、開放弦のみで音楽を奏でるのだそう。つまり「5音だけでメロディを作る」のですが、曲によってチューニングは変化するようです。この辺りの特徴はまさに箏ですね。
この楽器、真正面に向けて演奏する画像や動画が多いので、「板に弦を張ったような楽器」にも見えるのですが、実際には胴体部分に空洞が作られており、深く張りのある音色がします。
トンコリは“女性の身体を模した楽器”といわれており、各部は人体の名称で呼ばれ、胴体の中には“魂”としてガラス玉なども入っているそうです。弦には植物の繊維を撚ったものや動物素材などが用いられていましたが、三味線の弦(絹)も使われているとのこと。
近年ではトンコリと西洋音楽とを組み合わせ、新しい試みを行うアーティストも登場しています。このトリップ感を聴くと、「5音」は制限ではなく長所に思えますね。
The Spirit Of Tengri 2017 - OKI DUB AINU BAND LIVE (FULL HD)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=7KmYF2RmCzc&feature=emb_logo
■今日の楽器「トンコリ」
地域:北海道
分類:弦楽器
特徴:五弦琴とも呼ばれる。チューニングは変動する
日本での入手難易度:10万円前後から入手可能
ひとこと:OKI DUB AINU BANDものすごくカッコイイ
https://www.barks.jp/news/?id=1000202241

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新疆ウイグル自治区はデジタル監視技術の実験場となる(2)ネットワーク化された「鋭い眼差し」

2021-05-30 | 先住民族関連
wired 2021.05.29 SAT 18:00:34
中国政府による人権侵害が国際的に懸念されている新疆では、住居外壁に個人情報を読み取るためのQRコードが貼られ、上空からはウイグル族の顔を識別できるよう訓練された無数のカメラが監視の目を鋭く光らせる。住民の声紋や虹彩パターンまでも一元管理する国家戦略は、少数民族の文化とアイデンティティをいかに剥奪しているのか。「デジタル時代のアパルトヘイト」とさえ言われる同地域の歴史と実態に迫る渾身のロングリードを全5回にわたりお届けする。
新疆ウイグル自治区共産党委員会書記を務めていた陳全国(チェン・チュエングオ)は同地域において、常に薄毛の黒髪をぴっちりと整え、チベットから連れて来られた警護特務部隊を引き連れてあちこちを飛び回っていた。党委員会書記の公邸には入らず、人民解放軍が警備する政府系のホテルに身を置いた。ホテルの近くには警察組織の施設があり、チェンの住居からは地域のデジタルセキュリティインフラまで高速データ回線が設置されていた。
習近平はかつて改革を食事にたとえ、肉を食べるとかみにくい部分が残ると言った。チェンは「骨をかみ砕く」ために着任したのだと明言した。「習近平同志を核とした、党中央委員会の新疆戦略の断行のために」と題された演説を行なったこともある。
チェンの前任者は、チェンがチベット自治区の共産党委員会書記時代に採用していたやり方を参考にして新疆に20万人の共産党員を配置していたが、彼はその数を100万人に増やした。そして共産党員に一軒一軒の家を回り、「大衆の心に寄り添うように」と命じた。
「結対認親」というプログラムの下、現地の党幹部は共産党員たちを先住民族の家庭に紹介し、「あなた方の新しい親族です」と告げた。共産党員は押しつけがましく、食事に立ち寄り、ときには宿泊まで要求してきた。恐怖におびえる住民たちはつくり笑いで丁寧にもてなし、質問に答えた。ベッドを提供することもあった。
当時の新疆の共産党委員会副書記、朱海侖(ジュー・ハイルン)の協力を得て、チェンは一斉検挙やそれに伴う騒乱の鎮圧ために数万人もの「補助警官」を採用した。そして、彼は都市生活に「鉄の網」をかけるため、何千もの「駐在所」を建設した。さらに、住民を「信用できる者」「標準」「信用できない者」の三つに分け、充分な忠誠心を証明できない者を拘留することにした。
人民戦争の大海原にテロリストを沈める
赴任から半年後の2017年初め、チェンは「非常に猛烈」で込み入った長期作戦を彼のリーダーシップのもと準備した。「この取り締まりを最優先にせよ」と指示し、「敵の機先を制して先手を打たなくてはならない」と言った。また、分離独立問題を根本的に解決することが使命だと語った。そして、自身の計画の実行に及び腰な「二枚舌」の幹部には断固たる措置を取ると表明した。
チェンは北京へ赴き、習近平と顔を合わせた。その数日後、彼はウルムチで盛大な集会を開いた。鉄帽を被った1万人の兵士が整然と並び、自動小銃を構えていた。ヘリコプターが頭上を飛び、装甲車が行進するなか、チェンは「せん滅的、抹殺的な攻勢」を宣言し、「テロリストとテロ組織の死体を人民戦争の大海原に沈める」と誓ったのだ。
彼は戦術として抜き打ち調査を好んだ。手当たり次第に警察に通報して、対応の早さをチェックすることもあったという。「拘留すべき者は拘留せよ」という指示を出し、2017年4月ごろまでに部隊は一斉検挙を行なうようになっていた。オランダのウイグル族の活動家が入手した公式の覚書によると、6月19日までのわずか1週間で、新疆南部4地区の当局は1万6,000人以上を拘留した。さらに捜査官が追跡できなかった5,500人以上が「一時的に拘留不可能」とされていた。
拘留人数が増えても、当局はさらなる拘留を強いてきた。ある警察署長は、共産党員から「作物に紛れている雑草すべてを一本一本抜くことはできない。薬品をまいて全滅させる必要がある」と説明されたことを覚えている。6月になるとジューは声明書を作成し、こう念を押した。「拘留すべき者を拘留する方針を堅持せよ。見つけ次第、拘留せよ」。
取調室での「ヴィデオ尋問」
ウルムチ地窩堡国際空港で、アナール・サビは拘留証明書を職員に手わたされた。6月20日付のこの行政文書は彼女の逮捕を命じるものだった。サビは小さな取調室に連行された。携帯電話と書類を没収され、「ヴィデオ尋問」の準備をするよう空港職員に言われた。
そしてパソコンの前に座らされ、ヴィデオリンク方式で別の職員からウイグル語で尋問を受けた(チェンが弾圧を行なうために採用した人材の多くは、彼が弾圧の対象としている民族の出身だった)。
「北京語で話してくれませんか? 」とサビが頼むと、職員はぎこちない北京語で出入国記録やパスポートについて質問した。「なぜカザフスタンのアルマトイにある中国領事館でパスポートを更新したのか? 」という質問に対しては、家族旅行で訪れていて、その途中でページが足りなくなったからと答えた。
続きをご覧いただくためにはSZ MEMBERSHIPのご登録が必要です。
登録はこちらから
原文: New Yorker
https://wired.jp/membership/2021/05/29/surviving-crackdown-in-xinjiang2/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道内聖火リレー 到着式典は無観客 鈴木知事が表明

2021-05-29 | アイヌ民族関連
北海道新聞 05/28 22:05
 鈴木直道知事は28日の記者会見で、道内で6月13、14両日に予定している東京五輪の聖火リレーを巡り、聖火到着を祝う式典を無観客で点火セレモニーのみ実施する考えを表明した。道内への新型コロナウイルスの緊急事態宣言延長を受けて決めた。
 式典は札幌市中央区の北3条広場と、胆振管内白老町のアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」で行う。知事は「道内の感染状況や医療体制を踏まえると、ランナーを一堂に集めてのイベントは難しい」と説明。無観客とした上で、内容は大会組織委員会と協議して最終的に決める方針を示した。
 道内での聖火リレーはランナー約200人が参加し、道内18市町で予定されていたが、知事は公道での実施を中止する考えを既に表明している。(犬飼裕一)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/549281

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ文化復興拠点・ウポポイ臨時休業 1日から

2021-05-29 | アイヌ民族関連
北海道新聞 05/28 20:39
 【白老】胆振管内白老町のアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」を運営するアイヌ民族文化財団(札幌)は28日、新型コロナウイルス対策で道内に発令されている緊急事態宣言の延長期間中はウポポイを臨時休業すると発表した。
 休業は6月1日から。国立民族共生公園、国立アイヌ民族博物館、慰霊施設、ウポポイ内のショップ、レストランを全て休業する。同財団は「道内の感染状況と宣言期間延長を受けて判断した」としている。
 ウェブサイトなどで購入済みの前売り入場券は払い戻しに対応する。問い合わせはウポポイ(電)0144・82・3914へ。(斎藤佑樹)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/549229

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「縄文」世界遺産 価値伝える工夫が重要

2021-05-29 | アイヌ民族関連
北海道新聞 05/28 05:00
 道内と青森、岩手、秋田3県にまたがる「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録される見通しとなった。
 正式に決まれば文化遺産としては国内20番目、道内の世界遺産では知床に次いで二つ目となる。
 対象となった遺跡群は、農耕を伴わず、狩猟や採集を基盤として長い年月定住を続けた縄文人の生活や文化を物語る。その独自性が人類共通の宝として評価された。
 関係者の粘り強い努力がようやく実を結ぶ。7月に予定される正式決定を心から期待したい。
 忘れてならないのは、遺跡群を守りつつ価値をしっかり伝えていくことだ。コロナ禍の収束を見据えて工夫を重ねる必要がある。
 縄文遺跡群は、大船遺跡(函館市)や北黄金貝塚(伊達市)など道内6遺跡と、縄文最大級の集落跡の三内丸山遺跡(青森市)などの計17遺跡で構成する。
 環状列石や共同墓地、貝塚といった多様な遺跡を含み、草創期から晩期まで1万年以上あった縄文時代の全ての時期を網羅する。
 ユネスコの諮問機関・国際記念物遺跡会議(イコモス)が世界遺産への登録を勧告した。
 イコモスは「先史時代における農耕を伴わない定住社会や複雑な精神文化を示す」と評価した。自然と共生しながら定住を長期間続けた点で世界的にまれという。
 縄文文化の特質はアイヌ文化にも受け継がれたと言われる。黒曜石などの遺物から津軽海峡を挟む広範囲の交易があったことも判明している。ただ未解明の部分は多く、多面的な研究を待ちたい。
 世界遺産登録を目指す動きは、4道県の知事サミットなどをきっかけに行政側から始まったものの、国内選考で落選を重ねた。
 大きな理由は、縄文遺跡は全国に存在するのに道内と北東北に限定する根拠が明確ではなかったことだ。イコモスの審査は今回通過したが、そうした経緯があったことに留意すべきだろう。
 17遺跡は広大なエリアに散在する。それだけに自治体間で連携して、見学者の周遊ルートの構築や遺跡群の総体的価値を説明する努力が今後も必要になる。
 それぞれの遺跡で展示や解説の充実に取り組みたい。知識や力量に富むガイドを養成することに加え、映像や画像などデジタル技術の活用も考えられる。
 遺跡の保全を最優先しつつ、官民が力を合わせて地域の活性化へ遺産を活用する道を探りたい。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/548855

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先住民アボリジニの記憶術に、ホームズ流「記憶の宮殿」凌ぐ効果 豪研究

2021-05-29 | 先住民族関連
ニューズウィーク 2021年5月28日(金)17時04分
アボリジニの記憶術は、「記憶の宮殿」方式にもよく似ている......  35007-iStock
<オーストラリアの先住民であるアボリジニは、5万年続く文化のなかで高効率な記憶術を生み出した>
オーストラリアの先住民族であるアボリジニの文化は、地球上に現存する文化としては最も古い部類に属する。部族の重要な記憶は数万年ものあいだ、次の代へと口頭口伝で申し送られてきた。
少なくとも5万年以上のあいだ、アボリジニは唄や踊りなどの独自の文化を通じ、文字に頼ることなく重要な情報を継承してきた。彼らの伝統文化には、部族間の勢力関係や食料の入手場所など、生存に必要な複雑な情報が織り込まれている。
ところが、場合によってはこれよりも柔軟な即効性の記憶術が必要だ。当面必要な情報を素早く記憶に留めるべき場面で、唄を作っていたのでは間に合わない。そこでアボリジニは、独自の記憶術を発展させてきた。
その方法とは、現実世界のモノに記憶を結びつけるというものだ。よく慣れ親しんだ場所を歩き、目にした動植物の形状などをヒントに、記憶すべき項目が登場するストーリーを発想してゆく。後日この実体験を振り返ることで、歩いた経路と目にしたオブジェクトを思い出し、そこに結びついた記憶項目をもれなく順に思い出せるという。
シャーロック・ホームズ愛用の「記憶の宮殿」にも似ている
これは、ヨーロッパで編み出された「記憶の宮殿」方式にもよく似ている。記憶の宮殿とは、長年住んだ街や自分の家などを舞台に選び、そこに登場する特徴的な物に対し、記憶したいものを結びつけてゆくものだ。
例えば、「卵、ミネラルウォーター、消しゴム......」という買い物リストを丸暗記するよりは、「家の前で鶏が卵を産んでいる」「続いて勝手口を入ると、キッチンのテーブルにはミネラルウォーターのボトルが乗っている」「2階に上がると、子供部屋の机に消しゴムが転がっている」などと情景を描いた方が鮮明な記憶に残る。人間の脳は場所や風景などの記憶に長けており、この特性を応用したテクニックだ。
元々は古代ギリシャで発明されたと言われる記憶の宮殿は、とくに活版印刷の登場以前に重宝された。当時は手書きで本が複写されており、それゆえ書物は大変貴重なものであった。この時代の人々は書籍の現物を手元に残さなくともその内容をいつでも思い出せるようにと、記憶の宮殿を活用した暗記法に力を入れていたのだ。
近年では英BBC製作のドラマ『SHERLOCK/シャーロック』で取り上げられたことで一躍有名になった。『羊たちの沈黙』に登場するハンニバル・レクター博士もこの技術の実践者として描かれるなど、創作の世界でも注目度が高い。
アボリジニ式の記憶法はこれとよく似たものだが、想像のなかでイメージを膨らませる記憶の宮殿と異なり、実際に現場を歩いて脳に刻むことが大きな特徴だ。それだけに、より効果的なのだという。
医学生を対象にした実験で、高い効果が示された
アボリジニ式の効果を実験で確認したところ、日々膨大な量の記憶を求められる医学生のあいだでも、優れた効果を発揮することが判明した。研究はメルボルンのモナシュ大学のデイヴィッド・レイサー博士らのチームが行い、米科学学術誌のプロス・ワンに掲載された。
実験に参加したのは、オーストラリアの郊外に住む76人の医学生たちだ。20種類の蝶の名前を順番通りに記憶するという記憶力テストに挑んだ。
参加者は無作為に3つのグループに分けられた。1つ目のグループはとくに何のトレーニングも受けず、自力で記憶に努める。2つ目のグループは前述の「記憶の宮殿」を活用する。
3つ目のグループは、アボリジニ式記憶法を用いる。大学キャンパスにあるロックガーデンを実際に歩きながら、そこに配置された植物や岩などを巡り、リストにある蝶の名前をそれらの特徴などと関連づけて記憶するというものだ。
まずは基準値を測るため、グループごとに1度目の記憶テストを行った。次に、それぞれの記憶方法を伝授してから2度目のテストを行い、その効果を比較した。
満点を取った被験者の割合がどれだけ増えたかを比較したところ、記憶法のアドバイスを受けなかったグループでは、1度目のテストと比べて1.5倍の向上に留まった。同じテストを2度受けているため多少の改善は見られるが、この数字が比較のベースラインとなる。記憶の宮殿方式のグループではこれより改善し、2.1倍であった。アボリジニ式を実践したグループはこれらを顕著に上回り、2.8倍にまで改善が見られたという。
高レベルな学問の敷居を下げられるかもしれない
本実験結果を伝えるサイエンス・アラート誌は、長年語り継がれる物語を継承するには、献身的な努力と風景との強い結びつきが有効だと述べている。土地との強い繋がりを育んできたアボリジニだからこそ生み出せた記憶法だ。
研究チームは、とくに順序立てて物事を記憶するような場合において、アボリジニ式の記憶法は優れた効果を発揮すると述べている。実際に現場を歩いた体験をベースにすることから、行動の手間はかかるものの、効果の高い記憶法と言えそうだ。各グループが記憶法のトレーニングを受けたのはわずか30分間であり、短い時間で習得できるテクニックでもある。反面、6週間後の記憶量では記憶の宮殿方式に軍配が上がっており、中長期的な定着が課題だ。
モナシュ大学が発表したリリースのなかでレイサー博士は、本テクニックによって学生の学習効果が向上するだけでなく、先進的な学問分野の習得に伴うストレスを抑えることができるのではないかと述べている。苦痛を伴う暗記が常識だった分野でも、工夫次第で精神的負担を軽減してゆけるのかもしれない。
The Memory Palace : Can You Do It?
https://www.youtube.com/watch?v=p9IOqd1LpkA&t=2s
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/post-96395.php

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ ナミビアのヘレロ・ナマクア殺戮を大量虐殺と公式的に認める© Sputnik

2021-05-29 | 先住民族関連
sputnik 2021年05月29日 03:27
ドイツは、現在のナミビアの先住民族ヘレロ人とナマクア族に対して行われた殺戮を大量虐殺(ジェノサイド)と公式に認め、犠牲者の子孫に謝罪した。ハイコ・マス独外相は、自国とナミビアは5年以上にわたる交渉の末に「共通の歴史の中で最も暗い一頁の評価に合意した」と語った。ドイツは「表現し難い苦しみを認めたあかしとしてナミビアに10億ドルの援助を行う。
マス外相は交渉の目的について「犠牲者を悼み、真の和解への共通の道を見つける」ことであり、そのためには、今日のナミビアのドイツ植民地支配時代の出来事、特に1904年から1908年にかけて行われた残虐行為を美化することなく、本来の名で呼ばなければならないと述べた。マス外相は、「私たちは今、これらの出来事が今日の視点から見た場合、ジェノサイド(大量虐殺)であったと公式に認める」と語った。
両国間に結ばれた合意により、ドイツはナミビアの復興と発展のために11億ユーロを拠出する。このプログラムの実施には、ナミビア側とともに交渉プロセスに積極的に参加したヘレロとナマの代表者らが決定的な役割を果たす。ナミビアの希望によって資金はナミビアの農業の発展と改革、水の供給、職業訓練などに主に充てられる。
これに先立ち、フランスのエマニュエル・マクロン大統領も、1994年4月から6月にかけて約80万人が殺害されたルワンダのジェノサイドについて、フランスにも政治的責任があることを認めている。
https://jp.sputniknews.com/politics/202105298422709/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈えほん〉「オーストラリア アボリジナルのおはなし 色とりどりの鳥」再話・ほそえさちよ 絵・たけがみたえ

2021-05-29 | 先住民族関連
東京新聞 2021年5月28日付 長壁綾子
(長壁綾子撮影)
 世界がまだ若かった頃、大地は赤く、森は緑に輝いていた。でも、鳥たちはみんな石炭のように黒かった。
 ある日、ハトは足をケガしてしまう。仲良しの鳥たちが励ますが、一向によくならない。ハトを勇気づけようと地面に降り立ったインコが、ハトの傷口にぶつかり、思わず蹴飛ばす。すると、そこから七色のしぶきが飛び出して鳥たちにかかり、その羽は色とりどりになった。
 オーストラリアの先住民族アボリジニに伝わる話を下敷きにした物語。美しい色は、助けてくれた仲間への思いだ。2750円。玉川大学出版部=電話042(739)8935。
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/life/44129/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の情報番組戦争、「ZIP!」不調で水卜麻美アナは疲労困憊か

2021-05-29 | アイヌ民族関連
ディリー新潮 2021/05/28 11:01
 日本テレビのエース、水卜麻美アナ(34)が疲労困憊? 彼女が「スッキリ」(8:00〜10:25)から「ZIP!」(5:50〜8:00)に移って2カ月が経とうとしている。番組セットもロゴも一新して、鳴り物入りの総合司会就任だったが、最近、視聴率は失速気味という。そのためか、なんだか水卜ちゃん、お疲れのようで……。
 日テレ関係者は言う。
「2011年4月にスタートした『ZIP!』は水卜アナの総合司会就任に合わせて、初めて生放送スタジオから番組ロゴまで、ピンク色をあしらったものにデザインを一新しました。この春、日テレではMCを交代した情報番組が少なくないのですが、他の番組が一切変更がなかっただけに、いかに上層部が彼女に期待していたかが分かります。実際、水卜アナに変わった直後は一時視聴率も回復しました」
 朝の情報番組は、トップの「めざましテレビ」(フジテレビ、5:25〜8:00)を追う状況とは聞くが、
「2位の座を、日テレとテレ朝『グッド!モーニング』(4:55〜8:00)が争う図式でしたが、最近では互角の戦いをしていた『ZIP!』が敗れることが増えています。特に5月に入ってから低迷しています」
 軌を一にして、SNSでも彼女を心配する声が上がっている。
「ZIP!」のみならず
《最近の水卜さんは疲れてるような顔をしている感じなので、休める時は休んで頑張ってください。》
《水卜ちゃん疲れてない?隈が見える》
《ZIPの水卜ちゃん、金曜日にもなったら顔がめちゃ疲れとる…やっぱり水卜ちゃんは昼の起用が最適解なのでは? キャラ的にも朝ではない気がする》
 視聴者はよく見ている。だが、彼女の心配は「ZIP!」ばかりではないようだ。
「彼女は他に『幸せ!ボンビーガール』(火曜22時)と『有吉ゼミ』(月曜19時)のレギュラーがありますが、MCを務める『ボンビーガール』も低視聴率が続いている。高視聴率を取っていた人気番組でしたが、この1年で数字がどんどん下がっているんです」
 人気No.1アナに何が起こっているのか。
アイヌ問題まで
 彼女のInstagram(5月8日付)は、かなり大きめのおにぎり3つを平然と食べ尽くす動画が公開されて以来、更新されていない。
「彼女はそれほど頻繁に更新するほうではありませんが、最近は、食でストレスを発散しているらしい。画面ではそれほど分からないかもしれませんが、少しふっくらしたそうです」
 やはり「ZIP!」や「ボンビーガール」が不調のせいだろうか。
「日テレ全体もあまり調子が良くない。5月第3週(17日〜23日)の週間視聴率は、日テレはプライム帯(19時〜23時)でテレ朝に破れ、全日帯(6時〜24時)で並ばれました。つまりテレ朝に2冠(1冠は同率)を奪われたわけです。日テレは、全日視聴率だけは負けない強さがありました。朝の看板番組『ZIP!』の低視聴率は、日テレの視聴率全体に影響を与えるため、彼女も責任を感じているのかもしれません」
 さらに、心配事があるという。
「3月12日の『スッキリ』で起きたアイヌ民族への不適切発言問題です」
 水卜アナが担当していた頃に問題は発生したが、こちらは芸人による不適切発言である。彼女に問題はないのでは?
「問題の放送は生放送中に起こったわけではなく、事前収録されていたVTRの問題にスタッフが誰も気づかずに、放送してしまったことが問題なのです。放送されたその日に、『news every.』が謝罪し、『スッキリ』では週明けの15日の冒頭で、水卜アナと加藤浩次が謝罪しましたが、それだけでは解決しなかった。政府からも厳重に抗議され、BPO(放送倫理・番組向上機構)も放送倫理違反の疑いがあると審議に入りました。日テレでは26日に全社員を対象に、“アイヌ民族についての勉強会”を開催する予定です」
 秋からは「ZIP!」と同時間帯に、TBSの安住紳一郎アナが参入する。水卜アナの悩みは尽きない。
デイリー新潮取材班 2021年5月28日 掲載
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/entertainment/dailyshincho-737658.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道、宣言延長でコロナ対策追加 鈴木知事「道外の人は来道控えて」

2021-05-29 | アイヌ民族関連
産経新聞 2021/05/28 22:36
北海道は28日、国が9都道府県の緊急事態宣言の期間を今月31日から6月20日まで延長すると正式に決定したことを受け、新たな感染対策を追加した。人流抑制の強化などが柱で、道民に不要不急の外出や移動の自粛を強く求めるとともに、道外の人にも来道を控えるよう呼びかけた。水際対策として新千歳空港でPCR検査を行うよう、国に要望していることも明らかにした。
新たな追加対策では、感染予防が徹底できないイベントについて無観客やオンライン配信のほか、延期や中止も検討するよう要請。カラオケのある飲食店で感染者集団(クラスター)が数多く発生していることから、カラオケ提供の自粛を求めている。また、道内すべての市町村で休業要請や営業時間短縮の要請に応じていない飲食店等の利用を控えることも盛り込んだ。
6月13、14日に道内18市町村で予定されていた東京オリンピックの聖火リレーは宣言延長を受けて道内の全行程で中止。白老町のアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」と、北海道赤レンガ庁舎前の札幌市北3条広場「アカプラ」で開催するセレモニーは無観客とし、聖火ランナーの代表者1人が聖火皿への点火のみ行うとした。
今後の感染抑制に向けては「重傷者数や新規感染者の抑制が期待できる」(鈴木直道知事)として、ワクチン接種の加速化も進める。6月にも新たな接種体制を構築し、道内各市町村への支援体制を強化する。
鈴木知事は同日開かれた新型コロナウイルス対策本部会議の会合で、まもなく迎える観光シーズンにおける人流抑制を進めるため「道外の皆さんにも来道を極力控えてほしい」と強く呼びかけ。他の都府県との往来が活発化することも見据え、「新千歳空港でもPCR検査を実施できるよう国と連携していく」と述べた。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/e5-8c-97-e6-b5-b7-e9-81-93-e3-80-81-e5-ae-a3-e8-a8-80-e5-bb-b6-e9-95-b7-e3-81-a7-e3-82-b3-e3-83-ad-e3-83-8a-e5-af-be-e7-ad-96-e8-bf-bd-e5-8a-a0-e9-88-b4-e6-9c-a8-e7-9f-a5-e4-ba-8b-e3-80-8c-e9-81-93-e5-a4-96-e3-81-ae-e4-ba-ba-e3-81-af-e6-9d-a5-e9-81-93-e6-8e/ar-AAKu64W?ocid=BingNewsSearch

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食や観光資源を発信 今年もポロトミンタラでイベント 白老

2021-05-29 | アイヌ民族関連
苫小牧民報 2021.05.28
白老町は、白老駅北観光商業ゾーン(ポロトミンタラ)で今年夏から秋にかけて、地域振興を目指したイベントを展開する。アイヌ文化発信拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)の開業1周年を記念した7月のイベントを皮切りにスタートし、食や文化など地域資源を広く発信する。
ポロトミンタラで昨年9月に開かれた音楽祭
 観光インフォメーションセンターを核としたポロトミンタラは、JR白老駅の北側に町が整備した観光振興拠点。町は昨年、ウポポイが開業した7月から10月にかけて、毎週土日曜日と祝日に「しらおいポロトミンタラフェスティバル2020」と銘打ったイベントを開催した。
 町は今年もポロトミンタラを会場にしたイベントの開催を企画。ウポポイの開業1周年を記念し、7月17、18両日に予定する催しを皮切りに、9月ごろまで月に1~2回程度、イベントを開く予定だ。
 昨年は、地元特産の白老牛肉を提供する「ミニ牛肉まつり」、フリーマーケット、音楽祭などさまざな内容のイベントを展開。ウポポイ見学などで白老を訪れた人たちや地元住民らを楽しませた。今年も新型コロナウイルスの感染対策を徹底したイベントを繰り広げ、白老の豊かな食や観光資源をPRする考えだ。
http://www.hokkaido-nl.jp/article/21815

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする