日刊まにら新聞-92016.2.28
笑顔を振りまきながら踊りを披露する少女=バギオ市で27日写す
ルソン地方ベンゲット州バギオ市で27日、国内有数の祭典で「パナグベンガ」と呼ばれる花祭りの目玉、ストリートダンスが、同市中心街で行われた。コルディリエラ行政区に暮らすカリンガ族など山岳先住民たちや、北イロコス州からの踊り手など総勢16団体がストリートダンスに参加。華やかな伝統衣装や花を身につけて踊りまくり、観光客らを楽しませた。
バギオ市中心街のセッション・ロードなどで開催されたストリートダンスには朝早くから観光客や地元住民たちが席を確保して、山車や花をつけた若い踊り子たちのダンスに酔いしれた。
ゴールドバーグ在フィリピン米国大使も祭りの様子を鑑賞。「米国大使館は交換留学生制度などバギオ市との間で様々なプログラムを実施している」と話し、同市と米国との間の長い交流の歴史についても触れた。
バギオは米国による植民統治期の1900年初めに山岳道路を建設して夏の避暑地として開発された。当時、多くの日本人が道路建設に従事した後、バギオに住みつき、事業に成功するなどして戦前に有力な日本人社会を築いた。
「パナグベンガ」は先住民族であるカンカナイ民族の言葉で「開花の季節」を意味し、1990年のバギオ大地震で甚大な被害を受けた市の復興の象徴として95年に花祭りが始まった。
http://www.manila-shimbun.com/category/culture/news222028.html
笑顔を振りまきながら踊りを披露する少女=バギオ市で27日写す
ルソン地方ベンゲット州バギオ市で27日、国内有数の祭典で「パナグベンガ」と呼ばれる花祭りの目玉、ストリートダンスが、同市中心街で行われた。コルディリエラ行政区に暮らすカリンガ族など山岳先住民たちや、北イロコス州からの踊り手など総勢16団体がストリートダンスに参加。華やかな伝統衣装や花を身につけて踊りまくり、観光客らを楽しませた。
バギオ市中心街のセッション・ロードなどで開催されたストリートダンスには朝早くから観光客や地元住民たちが席を確保して、山車や花をつけた若い踊り子たちのダンスに酔いしれた。
ゴールドバーグ在フィリピン米国大使も祭りの様子を鑑賞。「米国大使館は交換留学生制度などバギオ市との間で様々なプログラムを実施している」と話し、同市と米国との間の長い交流の歴史についても触れた。
バギオは米国による植民統治期の1900年初めに山岳道路を建設して夏の避暑地として開発された。当時、多くの日本人が道路建設に従事した後、バギオに住みつき、事業に成功するなどして戦前に有力な日本人社会を築いた。
「パナグベンガ」は先住民族であるカンカナイ民族の言葉で「開花の季節」を意味し、1990年のバギオ大地震で甚大な被害を受けた市の復興の象徴として95年に花祭りが始まった。
http://www.manila-shimbun.com/category/culture/news222028.html