今日はビンGO最終日なので、デレマス酒マンガAfter20限定酒の二本め、礼子さんをいただきます!
昨日は「川島さん=ヘルシー=サラダチキン」で肴を用意しましたが、今日は礼子さん、マンガでは屋台のラーメンとか水餃子とか食わされてますが、素直に考えたら「パーリー」ですよね。
ロピアでも手に入る立食系の映えるものって言うと、テリーヌとかあると良いなあと思ったんですが、この時期は無いですね。魚肉練り製品はパーリー感が弱いので、腹をキメて昨年末から封印していた牛肉行くことにしました。ローストビーフで。
半二合先生のイラストは紫が背景に使ってらして、私も礼子さんのパーソナルカラーは(キング的にも)紫だろうなと思いますが、紫の瓶は見たことないので瓶の色はクール属性の青なのでしょう。では開封で!

口開けの香りは、思いの外強い匂いはありませんね。水のような、あっさりとした上立ち香です。
一口目、これは濃厚。口当たりからいろいろな風味が絡まり合って入ってきます。そうですね、どのように熟成されたかはわかりませんが、全体的に木の香りがするような。
目を閉じると渋味も顔を出してくるように思えます。酸味も苦味もかなりあるようですが、これらが嫌味になっていないところが完成された熟酒って感じですよね。一言でいうと円い。
あと、旨味が強い。そんなわきゃ無いんですが、タンパク質感を感じます。カシューナッツとかですかね。ワインソースのかかったローストビーフのガッツリ来る旨味と並んで立ってるようです。
熟成されたお酒の円さを例えるときに「ティンダロスも出てこられないほど」という表現を使うことがありますが、これは単に円いだけじゃなくてウチに含んでるものが凄く多くて、スケールの大きさを感じますね。
円い。デカい。ミラーボールか。ミラーボール・ラブなのか。
昨日の川島さんとは全然違った酒姿で面白いです。礼子さんに生貯蔵の熟酒を持ってきてるところはもう素直に「流石だなー」って感想しかないですが。
あと牛肉美味い
=========
◎5/9合計 972.16kcal 摂取アルコール量48ml(体重67.7kg、体脂肪率20.7%)
=========
○朝*ぬき
○昼*ぬき
○夜*
(After20限定酒「高橋礼子」特別純米60 生熟成ブレンド 300ml:309.00kcal

(ローストビーフ100g:184kcal
(のソース15g:29kcal
(さといも15g:8.70kcal
(にんじん25g:9.25kcal
(大葉1g:0.37kcal
(アボカド15g:28.05kcal
(かぼちゃ30g:27.30kcal
(ごぼう36g:23.40kcal
(ブッコロリ15g:4.95kcal
(みょうが6g:0.72kcal
(パプリカ13g:3.90kcal
(ひらたけ7g:1.40kcal
(枝豆4g:5.36kcal
(メンマ水煮9g:1.62kcal
(じゃがいも14g:10.64kcal
(ズッキーニ15g:2.10kcal
(ミニトマト12g:3.48kcal
(揚げなす13g:26.26kcal
(オクラ8g:2.40kcal
(きゅうり9g:1.26kcal
(カリフラワ11g:2.97kcal
(コーン4g:2.96kcal
(ながねぎ5g:1.40kcal
(煎り大豆2g:8.52kcal
(えりんぎ11g:2.64kcal
(きくらげ6g:2.10kcal
(いんげん6g:1.38kcal
(タピオカ6g:6.72kcal
(生姜2g:0.60kcal
(ピーマン29g:6.38kcal
(グリーンピース3g:2.79kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(小松菜35g:4.90kcal
(ほうれんそう21g:4.20kcal
(れんこん13g:8.58kcal
(絹ごし豆腐150g:84.00kcal
(バナメイ海老12g:11.64kcal
(あさり14g:4.20kcal
(ポン酢/丸越醸造5g:2.85kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(粗挽き黒胡椒少々
(バジル少々
(ウコンの力100ml:28.00kcal
昨日は「川島さん=ヘルシー=サラダチキン」で肴を用意しましたが、今日は礼子さん、マンガでは屋台のラーメンとか水餃子とか食わされてますが、素直に考えたら「パーリー」ですよね。
ロピアでも手に入る立食系の映えるものって言うと、テリーヌとかあると良いなあと思ったんですが、この時期は無いですね。魚肉練り製品はパーリー感が弱いので、腹をキメて昨年末から封印していた牛肉行くことにしました。ローストビーフで。
半二合先生のイラストは紫が背景に使ってらして、私も礼子さんのパーソナルカラーは(キング的にも)紫だろうなと思いますが、紫の瓶は見たことないので瓶の色はクール属性の青なのでしょう。では開封で!

口開けの香りは、思いの外強い匂いはありませんね。水のような、あっさりとした上立ち香です。
一口目、これは濃厚。口当たりからいろいろな風味が絡まり合って入ってきます。そうですね、どのように熟成されたかはわかりませんが、全体的に木の香りがするような。
目を閉じると渋味も顔を出してくるように思えます。酸味も苦味もかなりあるようですが、これらが嫌味になっていないところが完成された熟酒って感じですよね。一言でいうと円い。
あと、旨味が強い。そんなわきゃ無いんですが、タンパク質感を感じます。カシューナッツとかですかね。ワインソースのかかったローストビーフのガッツリ来る旨味と並んで立ってるようです。
熟成されたお酒の円さを例えるときに「ティンダロスも出てこられないほど」という表現を使うことがありますが、これは単に円いだけじゃなくてウチに含んでるものが凄く多くて、スケールの大きさを感じますね。
円い。デカい。ミラーボールか。ミラーボール・ラブなのか。
昨日の川島さんとは全然違った酒姿で面白いです。礼子さんに生貯蔵の熟酒を持ってきてるところはもう素直に「流石だなー」って感想しかないですが。
あと牛肉美味い
=========
◎5/9合計 972.16kcal 摂取アルコール量48ml(体重67.7kg、体脂肪率20.7%)
=========
○朝*ぬき
○昼*ぬき
○夜*
(After20限定酒「高橋礼子」特別純米60 生熟成ブレンド 300ml:309.00kcal

(ローストビーフ100g:184kcal
(のソース15g:29kcal
(さといも15g:8.70kcal
(にんじん25g:9.25kcal
(大葉1g:0.37kcal
(アボカド15g:28.05kcal
(かぼちゃ30g:27.30kcal
(ごぼう36g:23.40kcal
(ブッコロリ15g:4.95kcal
(みょうが6g:0.72kcal
(パプリカ13g:3.90kcal
(ひらたけ7g:1.40kcal
(枝豆4g:5.36kcal
(メンマ水煮9g:1.62kcal
(じゃがいも14g:10.64kcal
(ズッキーニ15g:2.10kcal
(ミニトマト12g:3.48kcal
(揚げなす13g:26.26kcal
(オクラ8g:2.40kcal
(きゅうり9g:1.26kcal
(カリフラワ11g:2.97kcal
(コーン4g:2.96kcal
(ながねぎ5g:1.40kcal
(煎り大豆2g:8.52kcal
(えりんぎ11g:2.64kcal
(きくらげ6g:2.10kcal
(いんげん6g:1.38kcal
(タピオカ6g:6.72kcal
(生姜2g:0.60kcal
(ピーマン29g:6.38kcal
(グリーンピース3g:2.79kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(小松菜35g:4.90kcal
(ほうれんそう21g:4.20kcal
(れんこん13g:8.58kcal
(絹ごし豆腐150g:84.00kcal
(バナメイ海老12g:11.64kcal
(あさり14g:4.20kcal
(ポン酢/丸越醸造5g:2.85kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(粗挽き黒胡椒少々
(バジル少々
(ウコンの力100ml:28.00kcal