バジリスクのアニメ、この週末で一気に観終えました。アニメへの傾倒は殆ど無い私ですが、そろそろ怒られるのではなかろーかというくらい借りっぱなしでしたので。
バジリスクは小説>漫画>アニメ、という流れを辿っているみたいで、私は前に漫画を読んだ事がありましたが、アニメの大筋はそれと全く同じでした(小説は違うらしいです)。
漫画を読んだときはまずその背景世界の作り方と、ストーリーの流し方があまりに秀逸だったのでそれに目を奪われたまま読み終えてしまい、感嘆の言葉しか出ませんでした。
アニメでは、漫画に無かった「ちょっと良い話」とかを所々盛り込んでいるため、全体的に間延びしているように思えるのが残念ですが、漫画と全く同じように作ったらやたら凄惨なだけのお話になってしまうからでしょうね。私はそれでOKなんですけど。
オープニングの陰陽座さんは、このアニメのオープニングを歌うために結成されたんじゃなかろうかと思うほどぴったりです。実際はこんな雰囲気の曲を沢山だされてます。
キャラクターで好きなのは、女性はショートカットが居ないので総パスするとして、ダントツで薬師寺天膳です。
タイトルも、このアニメの中で最も私が好きな台詞です。
このキャラクターをとっても頭悪く説明すると、
「バカめ!」→「バカな!」→「バカめ!」→「バカめ!」→「バカめ!」→「バカな!」→「バカめ!」→「バカなーっ!」
そんな感じです。サイコー。
漫画もアニメもお勧めです。
ちょっと古いんだと思いますけど。
バジリスクは小説>漫画>アニメ、という流れを辿っているみたいで、私は前に漫画を読んだ事がありましたが、アニメの大筋はそれと全く同じでした(小説は違うらしいです)。
漫画を読んだときはまずその背景世界の作り方と、ストーリーの流し方があまりに秀逸だったのでそれに目を奪われたまま読み終えてしまい、感嘆の言葉しか出ませんでした。
アニメでは、漫画に無かった「ちょっと良い話」とかを所々盛り込んでいるため、全体的に間延びしているように思えるのが残念ですが、漫画と全く同じように作ったらやたら凄惨なだけのお話になってしまうからでしょうね。私はそれでOKなんですけど。
オープニングの陰陽座さんは、このアニメのオープニングを歌うために結成されたんじゃなかろうかと思うほどぴったりです。実際はこんな雰囲気の曲を沢山だされてます。
キャラクターで好きなのは、女性はショートカットが居ないので総パスするとして、ダントツで薬師寺天膳です。
タイトルも、このアニメの中で最も私が好きな台詞です。
このキャラクターをとっても頭悪く説明すると、
「バカめ!」→「バカな!」→「バカめ!」→「バカめ!」→「バカめ!」→「バカな!」→「バカめ!」→「バカなーっ!」
そんな感じです。サイコー。
漫画もアニメもお勧めです。
ちょっと古いんだと思いますけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます