さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

同人ボドゲレビュー「まじにょん」

2014-11-23 22:35:22 | ゲーム
ゲームマーケット2014秋で買ったゲームを遊ぶぞ連休、二日目はミヤさん・UNO君と、はちれも君宅で4人ゲー。5作やり込みました。
最後はこちら。これはミヤさんの購入されたゲームです。

「まじにょん」非電源系遊戯あなげちゃん

ゲームとしては、凄くざっくり言うと、「ポイズン」のようにカードの数字を合算して、ちょうど数を合わせた人がカードを取って行き、取ったカードをリソースとして使って勝利条件を満たすという感じのゲームです。
ポイントは、数を合わせた人がカードを総取りするのではなく、場の全員に1枚ずつ配るというところ。これでインタラクションを発生させてます。

●一回戦、所要時間55分(インスト込み)
UNO:3魔法
○はちれも:5魔法
ミヤ:4魔法
YUZ:2魔法

途中まで「パスしたら1枚ドローできる」というルールを全員が失念していたため、手札リソースがもの凄く窮屈でしたが、パスをする人が増えることで、鍋に材料が4つ集まり切らない状態で配布される事が増え、材料をもらえずハブられる人が出てきて、なるほど、こういうゲーム性なんだ!と気付きました。

「タナボタ感が凄いねw」とはUNO君の言。
確かに材料を鍋に入れていないのに配布してもらえる事があったりなど、流れの運に拠る部分もかなりあるのかなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人ボドゲレビュー「ダンジョンにはもぐらないっ!」

2014-11-23 22:32:50 | ゲーム
ゲームマーケット2014秋で買ったゲームを遊ぶぞ連休、二日目はミヤさん・UNO君と、はちれも君宅で4人ゲー。5作やり込みました。
4作めはこちら。これはミヤさんの購入されたゲームです。

「ダンジョンにはもぐらないっ!」エレジア商会

ゲームとしてはズバリ競りゲーですが、ダンジョンに挑む冒険者に商品を売りつける商人になる、というストーリーがゲームシステムに活きていて、雰囲気が実にいい感じです。
・・・冒険者の女の子が皆可愛いってのも重要ですよね。

●一回戦、所要時間49分(インスト込み)
UNO:5円
はちれも:12円
ミヤ:8円
○YUZ:20円

冒頭、ルールを聞いていたにも関わらず腐りやすい商材を3つ買ってしまうポカをやってしまった私に、UNO君が「商人の間で取引自由なんですよね?じゃあ俺が1つ買い取りますよ」という温情。
ありがたく活用させて頂いた私は、最低限の仕入れで安く売り抜ける方針で2回の商売を終えた次点で早々に18円まで溜めてリーチ状態。

もちろん3人がかりで抑えにかかられましたが、運良く欲しい商材の顧客が多く固まってピッタリ20円で勝利しました。
しかし、口を開くとボロが出るので、リードするほど口数が減って行くんですね私ってw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人ボドゲレビュー「精霊回路ドライヴ」

2014-11-23 22:30:07 | ゲーム
ゲームマーケット2014秋で買ったゲームを遊ぶぞ連休、二日目はミヤさん・UNO君と、はちれも君宅で4人ゲー。5作やり込みました。
3作めはこちら。これはミヤさんの購入されたゲームです。

「精霊回路ドライヴ」C.o.P:Legend

ゲームとしては、UNOベースの協力ゲームですが、昨日のギルティブロッサムとは違い、出したカードによって自分のキャラクターを強化してモンスターを倒す、という感じです。
また、ソーシャルゲームで使われていたイラストがフリー素材になっているらしく、それを活用したゲームらしい、というお話も伺いました。

●一回戦、所要時間1時間27分(インスト込み)
UNO:太郎坊、レーシー、黒妖犬
はちれも:グルア・ガッハ、ヴィヴィアン、ティターニア
ミヤ:エアリアル・マナナン
YUZ:アラハバキ・スプリガン
○ボスモンスター=無貌の化身、☆9、HP残り2枚で勝利

とりあえずイラストの好みでキャラクターを選んでスタート。
私のアラハバキさんはロボが動くとHPを回復できたり、モンスターの☆を除去出来たりと大型高火力のわりに補助回復もこなせる、できる子でした。隣のスプリガンが火力ブーストできるので良いバランス。
ボス戦ではニャルラさんが☆12溜まると「100発ダメージ」。と子供みたいな事を言っていたので、補助回復が役に立って嬉しかったです。

UNO君は全員レベル最大で4連続攻撃を叩きだしていたり、はちれも君はキャラクター3人の能力を活かしてコンボにしていたり、ミヤさんはボスにトドメをさしたりと、皆に見せ場があって盛り上がりました。

はちれも君曰く、ソーシャルゲームらしくパズドラのように色を合わせて殴る感じが表現されている、とのこと。
私も、ソーシャルゲームらしくプロダクションのみんなで力を合わせて殴る感じが表現されているな、と思いました(笑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人ボドゲレビュー「オカシノビ」

2014-11-23 22:28:05 | ゲーム
ゲームマーケット2014秋で買ったゲームを遊ぶぞ連休、二日目はミヤさん・UNO君と、はちれも君宅で4人ゲー。5作やり込みました。
2作めはこちら。

「オカシノビ」アルハラシステムズ

ゲームとしては、シャドウハンターズを「きのこたけのこ戦争」でやりました、という感じです。実にオモシロ発想。
システムはかなり洗練&シェイプアップされていて、攻撃をダイスでなく、カードを使った「限定じゃんけん」で解決したり、所属勢力を確認する、いわば「おばばカード」がそのじゃんけんカードと共用になっていたり、工夫が見られます。

●一回戦、所要時間25分(インスト込み)
UNO:DARS・たけのこ=
はちれも:とんがり・金の天使=
ミヤ:ブラックさん・小枝=
○YUZ:ポッキー・きのこ=金の天使を倒して勝利
私が金の天使をたけのこ派と勘違いして倒してしまったものの結果勝利。
※「金の天使」の勝利条件を全員が失念していて、その後私が倒され、たけのこ&小枝が勝つまでやりましたがw

●二回戦、所要時間22分
UNO:オレオ・たけのこ=
○はちれも:マーブル・きのこ=たけのこ派を倒して勝利
ミヤ:ハッピーたん・小枝=
YUZ:とんがり・味覚党=
きのこ対タケノコ、小枝対味覚党の構図、はちれも君がマーブル爆弾を炸裂させて見事に勝利。

●三回戦、所要時間10分
○UNO:マーブル・金の天使=生存していたので勝利
はちれも:ハッピーたん・小枝=
○ミヤ:ブラックさん・大人きのこ=たけのこ派を倒して勝利
YUZ:オレオ・たけのこ=
金の天使と大人きのこにより、たけのこフルボッコ。いやー、限定ジャンケン私弱いですw

元々シャドウハンターズや超人ロックが好きなUNO君・はちれも君の喰いつきが実に良く、盛り上がりました。
また、限定ジャンケンも皆さんの評価高かったですね。私はホント弱いですけど(笑。
シャドウハンターズ同様、4人(きのこたけのこ各1人、それ以外2人)よりも5人(きのこたけのこ各2人、それ以外1人)で遊んだほうがさらに盛り上がりそうなバランスと思いました。機会あればやってみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人ボドゲレビュー「姫騎士逃ゲテ~」

2014-11-23 22:24:04 | ゲーム
ゲームマーケット2014秋で買ったゲームを遊ぶぞ連休、二日目はミヤさん・UNO君と、はちれも君宅で4人ゲー。5作やり込みました。
最初はこちら。

「姫騎士逃ゲテ~」数寄ゲームズ

ゲームとしては、これもまた類似のゲームがさっぱり思いつかない斬新なシステムです。
オーク3人vs姫騎士1人で、4人で9枚のカードを2回ドラフトし、それぞれが1枚ずつ選んだカードと場に残った1枚のカード、合計5枚のカードの効果を解決して、姫騎士が捕まったかどうかを判定する、一発勝負のゲームです。
うん、うまく説明出来ません(^^; ↑のリンク先を見て頂いた方が早いかも。

●一回戦、一人が一回ずつ姫騎士を担当。所要時間37分(インスト込み)
UNO姫:×数の暴力
はちれも姫:×復讐
ミヤ姫:○
YUZ姫:○

はじめは淡々と判定をしていましたが、4回やってみてようやくゲーム性がわかってきたかな?と言うところで、UNO君から
LoveLetterのように少ないカードをやりくりするゲームは苦手です。」
と、お手上げコール。別ゲーム要求となってしまいました。

最後の「数の暴力」/「復讐」をどう当てるか、どう躱すか。姫騎士はどのカードを握りつぶすか。敢えて自分から一旦牢屋に入る、という選択すらあります。
カードの効果の相関関係を4人全員が理解して楽しもうとすれば、かなり脳汁が出そうなゲームなんじゃないかと思うのですが。。
4人限定というのが難しいところですが、機会をみつけて別メンバーと遊んでみたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもより眺めがいい左

2014-11-22 23:41:13 | ゲーム
に少し戸惑ってるよ。
ってことで、パソコンデスクの左にずっと鎮座マシマシていた角丸断裁機CA-50を修理に出しました。
2006年10月19日に納品されてから実に8年間、完全にウチの部屋の背景になってたんだなぁと実感します。
そしてそれを修理に出した、ってことはまだゲーム作る気満々なんだな、私(笑。

そんなワケで、本日はゲームマーケットで購入した同人ゲームを遊び倒す連休一日目。
二人で遊べるゲームを、UNO君とやりこんで来ました。

「一撃ヒーローズ」

「Long Long Long Sword Girl!」

「幸子インザスカイ」

「ギルティブロッサム」

「ヴィラネックス~合併競議会~」

「クローバーレギオン」

今日は特に良いゲームばかりと思いました。
満足して、レビューもあげたので飲むのです。さあ、新酒です。新酒の季節なのです!
久しぶりに升新で仕入れたのは初銘柄。これは福井のお酒ですね。福井といえば黒龍、今年は常山を良く飲んでます。

梵 初雪生原酒 しぼりたて純米吟醸

スペックは、度数17%、酒度+1の中口、酸度1.7。精米歩合55%の福井県産五百万石を使用。お値段1543円。
うすにごりで少し澱がからんでるんですね。そして五百万石は私の好きな酒米。アルコール分の記載が上からシールで貼ってあるのがちょっと気になりましたが、初雪の名前らしく、涼やかなラベルですね。
口開けの香りは、ああ、雪。確かにそんなイメージの匂いです。新雪とか霧氷とか、寒くて白くて綺麗な印象を受けます。
お、かなり澱が濃いですね。っと、原酒入りました!ハイ喜んで!てな感じのしっかりとした飲みくち。ただ、ズシンと旨みが落ちてこないでスッと滑り降りてくるのは、五百万石らしさでしょうか。好みです。
舌の上では、微活性が効いてちょっとピリッと来ます。舌の奥まで運ぶと甘味が勝ってくるようで、なるほど、うすにごりですね。
クリア、ってことではないですが、原酒の癖はあまり感じません。温度が上がってくると甘味に舌がやや疲れますが、冷凍庫直の温度でキリッと頂く分にはいい感じ。
新酒生原酒うすにごりって事で身構えましたが、思いのほかスマート。私好みなお酒です。

池袋トブーでは、吟醸生酒がお気に入りな鶴齢の、今年の新酒の生原酒を!

鶴齢 特別純米 美山錦 平成二十六年度醸造 生原酒

スペックは、度数17%、酒度はWeb見る限り+2か+1.5の中口。精米歩合55%の美山錦を使用。お値段1620円。
鶴齢の生原酒は夏酒も飲みましたが、あちらは山田錦、こちらは美山錦。果たしてどんな違いが味わえるのか、楽しみです。
口開けの香りは、炭?バーベキュー?あれ、いつもの鶴齢っぽくないかな、と一瞬思いましたが、バーベキューの焼き網?wやっぱり金属っぽい印象があるぞ鶴齢口開けのターン。
ん。これも原酒らしいパウァーが口当たりに来ます。が、梵と似てますね。するんと降りてくる。美山錦
ただ、舌の上では、ああ、原酒らしいです。ただ、どぎつい無濾過生原、って感じではなくて、クリアでスレンダーな鶴齢の原酒。イメージ通りな印象です。
・・・美味いなあ。吟醸生酒は婦警さんとか言いましたけど、こちらは舌の上でヤンチャしてくれます。若い。風紀委員とかどうでしょうか。
鶴齢もすっかりお気に入りです。


この生新酒2本の後に、昨日の萬歳楽ひやおろし純大吟をちょっと傾けたらうっわ何だこれトロケる(笑。
改めてひやおろし+純米大吟醸の威力を思い知りました。勢いで飲みきっちゃうのは勿体無いのでとっておきましょう。

=========
◎11/22合計 1546.46kcal 摂取アルコール量0ml(体重62kg、体脂肪率17.6%)
=========
⇒これから飲みます!⇒飲みました!
=========
◎11/22合計 3484.03kcal 摂取アルコール量234.05ml(体重62kg、体脂肪率17.6%)
=========

○朝*おにぎり100円セールに吸い込まれるセブン

 (ベーコンチーズ焼きおにぎり:264kcal


○昼*カラオケ館で
 (黒烏龍茶350ml:0kcal


○夜*
「サーモンのカルパッチョ」

 (サーモン99g:198.00kcal
 (マヨネーズ ピュアセレクトこくうま65%カロリーカット6g:14.40kcal
 (オリーブオイル小さじ1:20.00kcal
 (白ワインビネガー小さじ1:1.43kcal
 (粗挽き黒胡椒少々
 (「神奈川名産 秦野の落花生 ピーナッツソルト」少々

「カレイの煮付け」

 (鰈287g:272.65kcal
 (生姜17g:5.10kcal
 (ほんだし小さじ3:20.70kcal
 (醤油小さじ6:25.80kcal
 (本みりん小さじ6:80.40kcal

「煮汁と生姜を利用して、鱈も煮てます。今冷まして味を染み込ませてるトコです。⇒染み込みました。」

 (たら237g:182.49kcal
 (料理酒18g:18.00kcal

「焼き魚スタンバーイ⇒焼きました」

 (かますの開き199g:222.88kcal

「三色オヒタシ。一部カルパッチョに使用」

 (ほうれんそう273g:54.60kcal
 (にんじん179g:66.23kcal
 (たまねぎ194g:71.78kcal
 (ピザ味ドレッシング(リケン32g:55.68kcal

「海老マヨ」

 (むきえび102g:98.94kcal
 (料理酒小さじ1:5.00kcal
 (岩塩少々
 (マヨネーズ ピュアセレクトこくうま65%カロリーカット19g:45.60kcal
 (ほんだし小さじ0.5:3.45kcal

「塩炒り銀杏」

 (銀杏殻付き106g:132.50kcal
 (塩少々

「タイムスタンプ04:41。セブンに買い出し。」

 (セブンおでん 白滝:11kcal
 (セブンおでん 味染み大根:14kcal
 (セブンおでん 牛すじ串:40kcal
 (セブンおでん 昆布巻:5kcal
 (セブンおでん がんもどき:105kcal

「いやー。飲みましたねえ。」
 (萬歳楽 ひやおろし 純米大吟醸55ml:56.65kcal
 (梵 初雪生原酒 しぼりたて純米吟醸720ml:741.60kcal
 (鶴齢 特別純米 美山錦 平成二十六年度醸造 生原酒605ml:623.15kcal
 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人ボドゲレビュー「クローバーレギオン」

2014-11-22 21:32:52 | ゲーム
ゲームマーケット2014秋で買ったゲームを遊ぶぞ連休、一日目はUNO君と2人ゲーを6作やり込みました。
最後はこちら。

「クローバーレギオン」7thCastle

これは今日の2人ゲー会では、一番楽しめるんじゃないかと期待していた対戦ゲームでした。
ゲームとしては、4×4のフィールド上に四角い兵士カードを交互に出して行って、相手の兵士カードを0枚にしたら勝ち。兵士カードにはそれぞれ攻撃方向が縦横斜め2方向定められていて、隣接した兵士と攻撃方向がカチ合わなければ除去できる。って感じです。

●一回戦、所要時間29分(インスト込み)
UNO:0枚
○YUZ:3枚
カードを重ねると2枚取りされる危険が増すということがわかった回。最後、手札に軍師2枚がだぶついたUNO君の負け。

●二回戦、所要時間17分
UNO:0枚
○YUZ:5枚
軍師で3枚取りをUNO君が成功させるも、魔術師の横滑りで2枚取りを決めた私の勝ち。

●三回戦、所要時間26分
○UNO:2枚
YUZ:0枚
お互いあまりミスは無かったものの、最後、手札に軍師2枚がだぶついた私の負け。

「6作の中で、最後にアンコールしたいゲームある?」と聞いた所、迷わず選ぶほどUNO君絶賛。
見た目にもわかりやすく、しっかりとした戦術勝負ができ、思った通り対戦ゲームとして秀逸です。

ただ、最後に軍師がだぶついて負ける、というパターンが多かったため、UNO君から以下のハウスルール提案がありました。
・最初の4枚を場においた後、他のカードを21枚ずつ分けあって持ち、自分のデッキにする。ドローは自分のデッキからしか行わない。
・戦士/騎士/弓兵/忍者が奇数枚なので、それぞれ「戦士か騎士のいずれかが4枚/3枚」「弓兵と忍者のいずれかが3枚/2枚」と分けあって枚数を調節する。
・モンクと槍兵は3枚ずつ。軍師と姫と魔術師は各1枚。


ってことで、カードの引き運に頼らず、さらに戦術勝負度を増したルールで再戦。

●四回戦、所要時間14分
○UNO:3枚
YUZ:0枚
私にミスがあり、二枚取り2回のあと、フィニッシュに姫を決めてUNO君の勝利。

うん、ぐっと「言い訳出来ない」ゲームに仕上がりました(笑。イラストも可愛いし、コレもいい買い物だったと思います。ただ、
UNO「四角いカードがシャッフルしづらいことだけが惜しいですね~」
確かに。と言ってもゲームシステム上、カードは四角い必要がありますし、TCGサイズに我々が慣れきってしまってるせいだとは思いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人ボドゲレビュー「ヴィラネックス~合併競議会~」

2014-11-22 21:28:02 | ゲーム
ゲームマーケット2014秋で買ったゲームを遊ぶぞ連休、一日目はUNO君と2人ゲーを6作やり込みました。
5作めはこちら。

「ヴィラネックス~合併競議会~」こげこげ堂本舗

アイドルマスターシンデレラガールズカードゲーム」で私内有名なw、こげこげ堂様の新作です。
ゲームとしては、ざっくりと表現するのは難しいです。ちょっと見たことないゲームシステムですね。各プレイヤー6枚配られたカードの中から2枚の建物を使って資源を生産するのですが、一発勝負。生産した資源の点数が他のプレイヤー全員の建物の効果によって左右されるので、誰が何を建てるか予測して建物と資源を選択するという、うん。斬新です。

●一回戦、所要時間17分(インスト込み)
UNO:12点
YUZ:12点
※建物だけでなく、職業も全員に関係すると気付かずルールミス。

●二回戦、所要時間9分
○UNO:16点
YUZ:9点

一度ルール勘違いをして、それを正して1戦やったところでUNO君的には「拡大再生産かと思ったら違った。凄い肩すかし感です」と煮え切らない様子。
私も2人で遊んでいるのが問題でちょっと物足りなさを感じるな、と思いましたが、物足りないのなら選択ルールを追加すればいいじゃない。

●三回戦、選択ルール2ラウンド制、所要時間18分
○UNO:合計35点=12+23
YUZ:合計33点=15+18


ということで2ラウンド制を導入した所、「やー、コレでしょう!すっごい考えました!」とUNO君の顔が一気に晴れやかに。w
確かに、前回建てたカード4枚の影響で一気に考えどころが増えて面白くなりました。
人数が4人で2ラウンド制をやると建物が増えすぎて混乱しそうですが、2人で2ラウンド制はいい塩梅っぽいですね。

それにしても、
UNO「一発勝負ってのはすげーな。この発想は真似できねーな。」
同感。斬新なアイデアを、綺麗にゲームシステムにまとめていて、他に類を見ない佳作に仕上がってます。これは凄い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人ボドゲレビュー「ギルティブロッサム」

2014-11-22 21:23:50 | ゲーム
ゲームマーケット2014秋で買ったゲームを遊ぶぞ連休、一日目はUNO君と2人ゲーを6作やり込みました。
4作めはこちら。

「ギルティブロッサム」こっち屋

内緒ですが私、東方も結構好きなんですよ。シューティングはからきしなので、やりこんだのは弾幕アクションの萃夢想と緋想天と天則でしたが。
や、謙遜でもなんでもなく下手の横好きでしたが。(^^;

ゲームとしては、もの凄くざっくり言うと、UNOで誰かの手札を0にしたら全員勝利、ただしカードを捨てるときにペナルティ点が増減し、それが上限値「13」を超えると全員敗北、という協力ゲームです。

●一回戦、難易度Lv2=相談あり、所要時間12分(インスト込み)
×ダメージが4枚たまり全員敗北。
 西行妖が咲いたってよりもピチュった感じでしょうか。
 カードの効果がどんなものがあるか判らなかったのが敗因。

●二回戦、難易度Lv2=相談あり、所要時間13分
○ダメージ3枚の状態で異変解決。
 カード効果とゲームが理解できてギリギリながらリベンジ成功。
 1回詰まるとダメージがどんどん増えていきます。

●三回戦、難易度Lv2=相談あり、所要時間18分
○ダメージ3枚の状態で異変解決。
 かなり余裕がありました。
 相談ありだとカードの内容をべらべら喋ってしまいます。

●四回戦、難易度Lv1=相談なし、所要時間5分
○ダメージ1枚の状態で異変解決。
 これはカードのめぐりが良く、運良く勝てた感じでした。
 人数が増えると難しくなってきそうです。

うん。おもろい。
UNOルールがベースになっているので理解しやすく、いかにペナルティ点を調整しながら決めたプレイヤーの手札を減らしていくか、カードの効果を使って戦略を組み立てて行くのが実にいい感じです。
それからペナルティ点が「春度」だったり、WILDだけど使ったら大変な事になる幽々子様カードだったり、魔理沙のマスパが超強力だけど諸刃の剣だったり、東方らしさもしっかりあってファンゲームとしても秀逸。イラストも綺麗ですね。

遊べる人数の幅の広さも魅力です。
3人以上でやった時にどうなるかはまだ未知数ですが、良いゲームを手に入れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人ボドゲレビュー「幸子インザスカイ」

2014-11-22 21:20:16 | ゲーム
ゲームマーケット2014秋で買ったゲームを遊ぶぞ連休、一日目はUNO君と2人ゲーを6作やり込みました。
3作めはこちら。

「幸子インザスカイ」君とアロル距離

うん、まあ、コレを私が買わない理由はありません。
で、

~まずは準備!簡単30秒!~
①80枚のカードをよくシャッフル!【約10秒】


UNO「このちっさいカードを10秒でシャッフルできっかよ!お前やってみろよ!(笑」

さっそくUNO君、マニュアルに腹パンw
そしてゲームとしては・・・

●一回戦(6回ラウンドやって合計数値勝負)、所要時間20分(インスト込み)
○UNO:合計4点=+10、+10、-5、-8、+10、-11
YUZ:合計2点=-7、-7、+10、+10、-14、+10

・・・うん、「BUNGEE(バンジー)」ですよね。そんな気はしてましたw

それにしても、5種類しかイラストが無いのに、大きさを変えることでうまいこと距離感を表現してます。
カードサイズの小ささもアイマって、幸子が実に可愛らしく、パラシュート開いたドヤ顔が実に腹立たしいw
テーマとキャラとゲームを綺麗に融合させた、見事なファンゲームですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする