日頃からオーディオ関係の商品をチェックしているせいか、ネットにはその種の商品が豊富に登場してくるが、そのうち「バナナプラグ」の広告がつい目に入った。
解説文にはこうある。
「YFF 純銅 ジグザグ バナナプラグ banana plugs
パワーアンプ オーディオ スピーカーケーブルコネクター 無はんだ端子アクセサリ DIYスピーカー端子 (4本)
GB銅線インターフェース 金メッキ表面 強力な抗干渉能力 強力な抗酸化能力
プラグ構造はジグザグ構造を採用 中央PIN 溶接なし、ネジで締めるだけ
アルミニウム製ハウジングは、高忠実度効果をさらに高めます
二重ねじはよりしっかりと締められ、接続はより耐久性があります
プラグは4MM標準コネクタ、細かい細工 」
何だかジグザグの部分にピ~ンと感じるものがあった。現用中のバナナプラグは使っているうちに次第に緩くなってくるという欠点があるのだ。
我が家のように5系統のスピーカーがあって、しょっちゅう抜き差しをやっているとなおさらだ。
これなら弾力性が衰えそうにないし丈夫そうだなあ、しかも純銅だし~。
そこで、ためらうことなく「購入」(6ペア分)をクリック。
ほどなく到着。なかなかのスピード対応に感心。
さっそく現行のSPケーブルのバナナプラグを6ペア分すべて入れ替えた。
サウンドの方も心なしか鮮やかに変身した感じがする(笑)。
お値段の方もリーズナブルだし、納得がいく買い物だったと思いながらバナナプラグが入っていた箱を捨てようとしたら、つい会社の名前が目についた。
「深セン市 並外れた音 テクノロジー株式会社」
エ~ッ、「並外れた音」ですか! ご大層な自信のこと(笑)。
「白髪3千丈」(李白「秋浦歌」)などにみられる中国独特のオーヴァーな表現に思わず笑いがこみあげたが、「胡散臭い」と受け止めるか「なかなかの意気込み」と受け止めるか評価が分かれるところだろう。
我が家では「近年の中国製のオーディオ機器はかなりレベルの高い工夫を凝らしてる。それでいて暴利をむさぼるような姿勢が感じられず、けっして侮れない存在だ」と思っているので好意的に受け止めている。
「深セン市」さん、この調子でますます頑張ってください。期待してますよ~(笑)。
この内容に共感された方は励ましのクリックを →