新聞記者OBが書くニュース物語 中村仁のブログ

全国紙の元記者・中村仁がジャーナリストの経験を生かしたブログ
政治、経済、社会問題、メディア論などのニュースをえぐる

国債発行額の上限を法律で定める米国を日本は見習おう

2023年05月29日 | 経済
  財政再建は財務省の謀略とみた安倍氏との違い 2023年5月29日  米国の国債発行額の法定上限を引き上げることで、バイデン大統領と野党・民主党が基本合意に達しました。日本のメディアは交渉が決裂すれば、米国債が債務不履行(デフォルト)に陥り、マネー市場が大混乱に陥るため、大々的に報道してきました。    市場は交渉結果を好感し、日本の株も29日、500円高の3万1400円で寄 . . . 本文を読む

異次元金融緩和策を続ける日銀には隠し事が多い

2023年05月13日 | 経済
  「見えるか化」で緩和の代償を示せ 2023年5月13日  植田・日銀新総裁は過去25年間の金融政策について多角的なレビュー(検証)をすると明言しました。大いに期待するとして、それにしても異次元金融緩和の結果や効果はもちろん、その裏側に隠れているコスト、代償について隠し事があまりにも多かったように思います。    一種のカモフラージュでしょう。国民が知りたい本当のところを説明 . . . 本文を読む

植田新総裁にはマネタリズム否認の政策検証を求めたい

2023年04月29日 | 経済
  物価上昇は金融政策の成果ではない 2023年4月29日  植田新総裁を迎えた日銀は大規模金融緩和を維持しつつ、1999年以来、25年間続いている緩和策の検証を決めました。植田氏は98年から2005年まで日銀審議委員を務め、ゼロ金利政策のスタート(99年)に関与していたので、2013年からの異次元緩和(アベノミクス)に先行する期間を外すわけにはいかなかったのでしょう。     . . . 本文を読む

バフェット氏に便乗した日経新聞の相場操縦術の是非

2023年04月24日 | 経済
  金融不安対策で大展開の紙面 23年4月24日  「米著名投資家」、「投資の神様」と様々な尊称を欲しいままにしているウォーレン・バフェット氏が11日に12年ぶりに来日しました。日経新聞は1面トップで単独インタビュー記事を掲載し、「日本株投資を拡大」、「金融不安は買いの好機」の見出しで大展開しました。    同氏の投資会社バークシャー・ハザウェイは、円建てでこれまで1兆円を超え . . . 本文を読む

就職人気で新聞・民放テレビが全滅、ニトリ1位の驚き

2023年04月16日 | 経済
  学生の関心事の如実な推移 2023年4月15日  日経新聞とマイナビ(就職情報)が24年3月卒業予定の大卒者を対象にした就職希望調査をしたところ、ニトリ(家具、インテリア)が第1位に躍りでました。上位の常連だった生損保、メガバンク、商社を抑えてのトップです。ニトリは前年も3位でしたから、実力でしょう(以下、文系男女総合)。    4位にはユニクロ(衣料品)が昨年の13位から . . . 本文を読む

黒田日銀総裁は不都合な事実は無視して退任

2023年04月08日 | 経済
  再び先進国の最下位の経済成長率 2023年4月8日  黒田日銀総裁の退任は異例づくめになりました。先進国最長の異次元金融緩和、10年という在任期間の長さ、実質経済成長率の先進国最下位転落、他国に例をみない桁違いの国債保有残高、出口政策に背を向けた去り際といい、これほど議論を呼んだ総裁は日銀初でしょう。    花束を手に日銀本店を去る映像を拝見していますと、手を振り、満面の笑 . . . 本文を読む

日銀OBが新刊で異次元緩和の恐ろしい結末を警告

2023年03月24日 | 経済
  緻密な分析で黒田氏を痛烈に批判 23年3月24日  黒田日銀総裁の退任に向けて、10年に及んだ異次元金融緩和を総括する出版物、解説やインタビュー記事が多数、発表されています。黒田氏自身、日銀自身が「本当のところはどうなっているのか」の検証をし、日銀もその公表に取り組んでこなかったからでしょう。    異次元緩和や、これを軸にしたアベノミクスに「一定の成果」があったとする擁護 . . . 本文を読む

悔しさをにじませた黒田日銀総裁10年の去り際

2023年03月11日 | 経済
  副作用どころでない構造変容を招く 2023年3月11日  植田和男氏を日銀総裁とする人事案が国会で同意されました。一方、2期10年間、総裁を務めた黒田東彦氏は、最後となる定例の金融政策決定会合後、記者会見に臨み、「金融緩和政策は成功だった」と語りました。    去り行く総裁は通常なら、記者からも労いの言葉をかけられ、「力が十分、及ばないところはあった」というようなやり取りで . . . 本文を読む

白川前総裁が再三の異次元緩和批判、日銀史上初の異変

2023年03月05日 | 経済
  「回顧録」は歴史の検証に不可欠 2023年3月5日  白川方明・前日銀総裁が国際通貨基金(IMF)の季刊誌で、10年も続いた黒田総裁による異次元金融緩和政策に対し、「効果は控えめ。長期の緩和は生産性向上へ悪影響をもたらす」と批判しました。    「効果は控えめ」という表現にとどめたのは、古巣への遠慮でしょう。また、白川氏自身が政治の圧力に押し切られ、大規模緩和への道筋を開い . . . 本文を読む

「カルロス・ゴーンを歓迎したい」と言った豊田章一郎氏の経営思想

2023年02月18日 | 経済
   「ライバルがいないと社員は緊張しない」 2023年2月18日  トヨタ自動車の社長を10年務め、米国進出を成功させ、経団連会長にも就任した豊田章一郎氏が97歳で亡くなった。私の現役時代、何度か懇談する機会があり、豊田氏の率直な経営思想に2度、驚かされました。    その2度というのは、世間一般の感覚、常識とは全く違うので、鮮明に記憶に残っております。私は経済記者として、官 . . . 本文を読む

異次元緩和の修正を迫る「異次元」の日銀包囲網

2023年01月31日 | 経済
   黒田総裁にとってのサプライズ 2023年1月31日  これほど次々に異次元金融緩和政策の転換を迫る声に包囲されるとは、黒田日銀総裁は予想していなかったに違いありません。市場に数々の「サプライズ」を与えてきた黒田氏にとって、今回の流れはご自身にとっての「サプライズ」でしょう。日銀の歴史においても異例です。    令和国民会議(令和臨調)は30日、「異次元金融緩和が過度な財政 . . . 本文を読む

新刊「アベノミクス論」が示す岩波新書の質的低下

2023年01月03日 | 経済
  経済理論を欠くドキュメンタリー 2023年1月3日  今年最も重要な経済政策は、アベノミクスの主軸であった異次元、大規模金融緩和からの転換です。それを担う日銀の新総裁(4月就任)の人選を岸田政権は年明けから急ぎます。    出口に至る複雑な方程式を解き、市場の混乱を避けながら転換を担える人物の選任は容易ではありません。候補に挙げられても「困難極まる仕事で、私にはとても無理」 . . . 本文を読む

日銀総裁がどう弁解しても異次元緩和は転換点

2022年12月22日 | 経済
  黒田氏の起用が誤りの始まり 2022年12月22日  日銀は20日、事実上の金利引き上げ(長期金利の上限幅を0・5%に変更)に迫られました。黒田総裁は不可解な説明を繰り返しています。今回も「市場機能の改善が目的で、利上げではない」というではありませんか。苦し紛れの弁解を言い続けるのはやめたほうがよい。    「市場機能の改善に焦点をあてたもので、金融引き締めではない」などと . . . 本文を読む

米中経済の逆転阻止にはドル高・元安も効果がある

2022年12月16日 | 経済
  ドル高容認の背景には対中政策もある 2022年12月16日  日銀ウオチャーの加藤出氏(東短リサーチ)が最近書いたの記事の中で、1990年代のルービン米財務長官の「強いドルは米国の国益にかなう」との政策理念を想起しています。「強い通貨」は「対外的な購買力を高め、インフレ率を低下させる。良質な投資資金も流入する」との政策理念です。    加藤氏は「日本の通貨安は逆の悪循環を生 . . . 本文を読む

財務官の先輩、後輩に酷評される黒田日銀総裁の破綻

2022年10月29日 | 経済
   「新しい資本主義」より「新しい政治」が必要 2022年10月29日  政府は29日、物価高対策、円安対策などを盛り込んだん一般会計で約29兆円の総合経済対策を決めました。日銀も同じ日に大規模金融緩和を維持することを決め、巨額の赤字国債の発行を支える態勢を続けます。    ほとんどの国が金利を引き上げ、財政支出を引き締める方向に転換しているのに、日本だけが世界の大勢に逆行し . . . 本文を読む