
今日は暑くなりましたね。どうやら最高気温が夏日に迫ったようでしたから、暑いのも頷けます。いよいよ全部の長袖が御役御免になる日も、そう遠くないのではないでしょうか。
さて相変わらず自宅に籠もる日々が続きますが、日がな一日家に居るのが全く苦にならない私でも、さすがにこうも長引かれると何をしたらいいやら悪いやら…という感じになってきています。
他の人たちは自宅での演奏動画をアップしたりしていますが、私が一人でヴィオラをジコジコ弾いていても画的にはちっとも面白くありません。何しろ何かしら伴奏が無ければかたちになりませんから、オッサンが一人でカメラに向かってただヴィオラ弾いてたって何の需要も無いわけです。
そうは言っても何かないかしら…と思ったら、ありました。我が家にはちょっとヴィンテージなトイピアノがあるので、これで何か弾いて短い動画を撮ってみようと思い立ったのです。
これは友人から譲り受けたトイピアノで、本人が幼少期に弾いていて、かつて彼の息子にも弾かせていたというものです。私と同い年の人間が弾いていたというのですから、単純に考えても半世紀前後は前のものだと思います。
いざ弾いてみよう…と思ったら、これが子供用の楽器のため普通に椅子に座って弾こうとするとかなり前かがみにならないといけないのです。さてどうしたものやら…と思案した結果、和室で正座して弾いてみることにしました。
やってみると、意外と正座したくらいが私にとっては演奏しやすいことが判明しました。ということで、タイトルは『正座deトイピアノ』にしてみました。
子供用なので鍵盤がエラく小さいため、ちょっとの角度で隣の鍵盤を一緒に押してしまったりしてかなり悪戦苦闘しました。あと我が家は防音が全く効いていないため、収録中に救急車のサイレンや大型バイクの走行音やトラックのクラクションといった雑音が入ってしまったりして、何度もテイクを重ねるハメになりました。
今までに《Down by the Sallygardens》《Scaborough Fair》《Danny Boy》の3曲をYouTubeにアップしました。今後も気が向いたらいろいろとアップしていく予定です。
興味がありましたらYouTubeで聴いてみて下さい。宜しくお願い申し上げます。