今日は夕方から、先日のアミューあつぎ路上ライブの反省会と今後の予定のすり合わせ会とを兼ねて、みらいあいこさんと一緒に《Cafeあつめ木》にお邪魔しました。
第一回目ということや天候に恵まれたこともあってか、なかなかの盛況ぶりをみせた感がありましたが、終わってみれば、同時に荷物の運搬やセッティング等で見直すべき点も多々受けられました。今回は男手が多かったものの毎回そういうわけではないだめ、今後に向けての叩き台作りもしてみました。
お茶を頂きながらの打ち合わせで、私は深煎りのフレンチブレンドと『和柑橘のシフォンケーキ』を、みらいあいこさんはオリジナルブレンドと『淡路産新玉ねぎのキッシュ』をオーダーしました。
『和柑橘のシフォンケーキ』は開店当初からある定番メニューで、『かぼちゃのシフォンケーキ』と交互に出てくるものです。通常シフォンケーキといえば、かなり多めのサラダ油を使用するものですが、このシフォンケーキはお店独自の工夫により、油を使わずに作られています。そのため通常のシフォンケーキよりも少しザックリしてはいますが、それでも爽やかな柑橘の香りと共に充分しっとりした食感を楽しめるシフォンケーキです。
『淡路産新玉ねぎのキッシュ』は今月の月替わりメニューです。厚く刻んだ新玉ねぎがたっぷり入ったキッシュには、これまた新玉ねぎで作ったピクルスご添えられています。こちらもほんのりと甘酸っぱくて美味しい一品です。たのみもしないのに何故そんなことを知っているのかと言うと、以前オーダーしたことがあるためです(^^ゞ。
ところで、オーダーが運ばれてきた段階で気づいたことがありました。
「このキッシュは『月替わりメニュー』、そして今日は5月31日…Σ(゜Д゜;)!」
そう、このキッシュは今日が最終日だったのです。それをすっかり忘れて、普通にケーキをオーダーしてしまったことに、心の中で後悔したのでありました。
第一回目ということや天候に恵まれたこともあってか、なかなかの盛況ぶりをみせた感がありましたが、終わってみれば、同時に荷物の運搬やセッティング等で見直すべき点も多々受けられました。今回は男手が多かったものの毎回そういうわけではないだめ、今後に向けての叩き台作りもしてみました。
お茶を頂きながらの打ち合わせで、私は深煎りのフレンチブレンドと『和柑橘のシフォンケーキ』を、みらいあいこさんはオリジナルブレンドと『淡路産新玉ねぎのキッシュ』をオーダーしました。
『和柑橘のシフォンケーキ』は開店当初からある定番メニューで、『かぼちゃのシフォンケーキ』と交互に出てくるものです。通常シフォンケーキといえば、かなり多めのサラダ油を使用するものですが、このシフォンケーキはお店独自の工夫により、油を使わずに作られています。そのため通常のシフォンケーキよりも少しザックリしてはいますが、それでも爽やかな柑橘の香りと共に充分しっとりした食感を楽しめるシフォンケーキです。
『淡路産新玉ねぎのキッシュ』は今月の月替わりメニューです。厚く刻んだ新玉ねぎがたっぷり入ったキッシュには、これまた新玉ねぎで作ったピクルスご添えられています。こちらもほんのりと甘酸っぱくて美味しい一品です。たのみもしないのに何故そんなことを知っているのかと言うと、以前オーダーしたことがあるためです(^^ゞ。
ところで、オーダーが運ばれてきた段階で気づいたことがありました。
「このキッシュは『月替わりメニュー』、そして今日は5月31日…Σ(゜Д゜;)!」
そう、このキッシュは今日が最終日だったのです。それをすっかり忘れて、普通にケーキをオーダーしてしまったことに、心の中で後悔したのでありました。