今日は大晦日、2014年も、あともう何時間かでお終いです。
当ブログを御覧頂いている皆様方なりにいろいろなことがあった一年だったかと思いますが、どんな年でしたでしょうか。私は発表会でのヴィヴァルディの演奏や懐かしい昔の生徒との再会といった嬉しいことがあった一方で、愛弟子との別れがあったり、膝の大怪我をしたり、人間関係でいやなことがあったりといった、試練や忍辱の年でもありました。来る2015年が一体どんな年になるのか今は想像もつきませんが、自分にとっても皆様方にとってもいい年であることを祈念して止みません。
今年最後の画像に何を選ぼうかと思ったのですが、数日前に見つけた動画を載せてみました。NHK紅白歌合戦の最後に《蛍の光》が大合唱されますが、そのままでは面白くないので、原曲であるスコットランド民謡の《Auld Lang Syne》を選びました。歌はあの往年のミュージカルスター、ジュリー・アンドリュースです。
日本で《蛍の光》というと去り行く者との別れの歌ですが、スコットランド民謡では旧友との再会を祝す意味の歌です。来る2015年に、また皆様方と無事に再会することができますように。そして、それぞれによいお年をお迎え下さいませ。
Julie Andrews Sings Auld Lang Syne
当ブログを御覧頂いている皆様方なりにいろいろなことがあった一年だったかと思いますが、どんな年でしたでしょうか。私は発表会でのヴィヴァルディの演奏や懐かしい昔の生徒との再会といった嬉しいことがあった一方で、愛弟子との別れがあったり、膝の大怪我をしたり、人間関係でいやなことがあったりといった、試練や忍辱の年でもありました。来る2015年が一体どんな年になるのか今は想像もつきませんが、自分にとっても皆様方にとってもいい年であることを祈念して止みません。
今年最後の画像に何を選ぼうかと思ったのですが、数日前に見つけた動画を載せてみました。NHK紅白歌合戦の最後に《蛍の光》が大合唱されますが、そのままでは面白くないので、原曲であるスコットランド民謡の《Auld Lang Syne》を選びました。歌はあの往年のミュージカルスター、ジュリー・アンドリュースです。
日本で《蛍の光》というと去り行く者との別れの歌ですが、スコットランド民謡では旧友との再会を祝す意味の歌です。来る2015年に、また皆様方と無事に再会することができますように。そして、それぞれによいお年をお迎え下さいませ。
Julie Andrews Sings Auld Lang Syne