goo

肩透かし

 毎朝7時過ぎに私の携帯に届く「ウエザーニュース」からのメール、日曜日
はこんな内容だった。

朝刊【名古屋版】
1/20(日)
最高気温 8℃
(前日比 -1℃)
天気は下り坂…雨や雪が降りだし、市街地でもシッカリ積もりそう。お出かけの帰り道、交通への影響が心配です。

 目覚まし代わりのアラームがセットしてある携帯に起こされるとすぐにこのメールをチェックして一日の天気を知るのが毎朝の習慣となっている。この日も寝ぼけ眼でメールを開いたところ、いきなり雪マークが目に入ってきて、一瞬のうちに目が覚めた。もうこのブログでも何度も繰り返しているが、私は雪が大嫌いだ。というよりも雪が怖い。それはひとえにバスの運転をするのが危険になるからである。スタッドレスタイヤに全車交換してあるが、道路が凍結してしまうと何の用も成さない。ああ、思い出すだけで背筋が寒くなる、雪道はいやだ、雪はいやだ・・。ちょっと待てよ、一台軽自動車のタイヤがスタッドレスに換えてない。他の車は皆大晦日に息子と息子の友人たちに頼んで交換してもらった。だが、タイヤ交換など生まれて初めての彼らには、少々荷が重すぎたようで、軽自動車までは手が回らなかった。小さな車など簡単だから年が明けてから自分でやればいいや、と思ったのがそのままになっていた。そりゃ、大変だ!雪が降る前に交換しておかなくちゃ!
 塾の授業が終わった3時過ぎに一人で作業を始めた。午前中は太陽も姿を現していたが、次第に雲が厚くなって、いかにも雪が降ってきそうな空模様だ。迅速に作業を進めなくちゃ、とちょっと根を詰めて作業したら30分ほどで交換できた。

  

 さすがにタイヤが小さいだけあって時間はかからなかったが、集中したせいか終わったらドッと疲れが襲ってきた。どうも最近持久力がずいぶ弱くなっている気がする、困ったものだ・・・。
 工具やタイヤを片付けてから携帯のサイトを見たら、夕方6時から明朝8時ごろまでずっと雪のマークが付いていた。市街地でも5cmほどの積雪がある、などとぞっとするような予報も書かれていた。TVのニュースでも雪が降る、と盛んに言っていた。もうこうなったら、明日少しでも早く止んで解けてくれるのを待つしかないな、と腹を決めた。
 それでもずっと外は気にしていた。雪が降っていないかと何度外を見たか分からない。しかし、降り始めると予報されていた6時を過ぎても、さらに8時、10時になっても雪はおろか雨さえも降ってこない。この天気予報はよく当たるのになぁ、と不思議に思っていた。12時過ぎにこのブログの記事を書くために塾まで戻ってきたときにやっと雨が降り出した。だが、小雨で霙さえ混じっていなかった。記事を書き終え、家に帰った1時半ごろには雨も止んでいた。
 おかしいなぁ・・と、思いながら布団に入った。ぐっすり眠って目覚めた翌朝、窓を見ても雪明りという感じは全くしなかった。雪は?と思いながら窓を開けてみたら、雪などまるでない。だまされた・・。
 ふっと気付いて携帯のメールをチェックした。すると、

朝刊【名古屋版】
1/21(月)
最高気温 9℃
(前日比 +1℃)
ゴメンナサイ。県内で積雪した所もありましたが、名古屋市内はホトンド降りませんでした。この後天気は回復していきます。

 これだけ素直に謝っているのなら仕方ない、許してやろうか。まあ、そのおかげで軽自動車のタイヤ交換もできたことだし、あながち悪いことばかりではなかったから。
 でも、よかった、降らなくて・・。
 
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )