goo

カテゴリー

 自らの結婚25周年を間違えるくらいだから、このブログを作って丸4年が過ぎ、5年目に突入したことなど今までまったく気が付かなかった。記事もこれで1469回目になるが、それすらほとんど意識したことがないので、今見て「もうこんなになったのか・・」と少し驚いたくらいだ。1000回目の時は、我ながらよくぞここまで!と感慨を持った。だが、それも今ではもうどうでもいいことで、たとえ2000回まで続けたとしても、特に何も感じないように思う。確かに毎日よくやるよ、と自分でも呆れるが、記事を書くのにさほど苦労したこともないし、時間がかかったこともあまりない。どちらかと言えば、何を記事にしようか、毎日考える時間が楽しみで、そのお陰でここまで続けてこられたように思う。ほんの時々、「忙しくてとても記事など書いていられない」、と思うことはあるが、それでも時間をやりくりしていつも通りに書いてしまうのだから、私の中では、ほぼ日常の一部と化してしまったと言っても過言ではないような気がする。
 でも、千篇一律に記事を書くだけでは少し物足りない。せっかくだから、4周年を記念して何かいつもとは違ったことを考えてみるのもいいかもしれない。私は滅多に他のブログに足を運ばなくなってしまったが、たまたま訪問したブログで、過去の記事がカテゴリー分けしてあるのを見かけることがある。私は今まで記事をカテゴリー分けしようなどと考えたことはないのだが、この機会にちょっと考えてみるのもいいかもしれない、最近そんな気になってきた。自分で自分の書いた物を読むことは余りないが、新しい記事を書くときに、過去の記事を参考にしたいと思うことはよくある。そうした場合はリンクをはっておくが、過去の記事を見つけるのに苦労することが多く、カテゴリー分けしておけばそうした場合にも便利なのに・・、と感じたことは何度かある。ならば、思いついた時に試してみるのもいいだろう、と思った。そこで、これからちょっと試してみようと思う。
 元々この goo ブログには記事をカテゴリー毎に分類できる機能が付いていて、記事の左にあるサイドバーにカテゴリーによっていくつの記事があるか表示できるようになっている。カテゴリー名は自分で自由に設定できるようになっているので、私なりのカテゴリー分けができるのが嬉しい。そこで、試しに思いつくまま10個のカテゴリーを作ってみた。
   
   松井
   読書
   映画・TVドラマ
   家族
   塾
   スポーツ
   思うこと
   おでかけ
   食べ物
   PC・ネット
    
以上の10項目に分けてみてはどうだろう。もちろんこれ以外のジャンルに分けたい場合も追々出てくるだろうから、その場合はカテゴリーを増やせばいいわけで、とりあえずこれくらいから始めるのがいいのではないだろうか。(カテゴリーは最大30まで増やせる)
 だが、問題は記事が現時点で1469もあるということだ。こんなに多くては1つ1つの記事をカテゴリー分けしていくのに相当時間がかかってしまう。果たしてそんな根気が私にあるだろうか。どうせ始めたなら中途半端で終わってしまったら、見苦しいだけだ、やるからには今までの記事をすべてカテゴリー分けして、これから書く記事も投稿するたびに忘れずにカテゴリー指定をしなくてはいけない・・。かなり面倒だ・・。
 とりあえず、サイドバーに表示されたようにカテゴリー分けはしてみた。果たしていつ分け始めるのか、私にも分からないが、気が向いたら少しずつやっていこうかな、というつもりでいる。
コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )