★ 以前テレビで「地球の静止する日」(1951年作)という映画をを観たことがある。この作品はそれのリメイク版である。
★ 前作は特撮の限界もあり、非常に人間的な宇宙人やロボットだったと記憶してる。今作はCG技術の発達から、ロボットや人類破滅のシーンなどより凝った映像となっている。
★ また前作は冷戦の真っただ中だったので、戦争や兵器が大きなテーマとなっているが、今作では環境問題など、人類が地球を痛めているというテーマになっている。
★ ストーリーとしては、家族ドラマを引っ張りすぎかな。そちらに気を取られて、人類の破滅の危機といったスリル感がイマイチだったように思う。国防長官が直接アメリカ軍を指揮すると言うのもどうかね。
★ キアヌリーブスは男前だった。
★ 前作は特撮の限界もあり、非常に人間的な宇宙人やロボットだったと記憶してる。今作はCG技術の発達から、ロボットや人類破滅のシーンなどより凝った映像となっている。
★ また前作は冷戦の真っただ中だったので、戦争や兵器が大きなテーマとなっているが、今作では環境問題など、人類が地球を痛めているというテーマになっている。
★ ストーリーとしては、家族ドラマを引っ張りすぎかな。そちらに気を取られて、人類の破滅の危機といったスリル感がイマイチだったように思う。国防長官が直接アメリカ軍を指揮すると言うのもどうかね。
★ キアヌリーブスは男前だった。