☆ 文書改ざん、口裏合わせ、日誌隠蔽、指揮系統の乱れ・・・国有地の「ゴミ」のごとく出てくる。
☆ こんな大人たちがつくった教科「道徳」。厚顔無恥と言えよう。むしろ、「森友」問題を題材にディスカッションなどすれば、よほど「道徳」的だが、そんなことをしようものなら、政治家の「助言」を受けた文科省の圧力は必至。
☆ 国会、ある与党議員は官僚を「バカ」と声を荒げたが、官僚だけがバカなのか。
☆ 官僚に圧力をかけた政治家はいなかったか。首相の取り巻きたちの動きはどうか。今でこそ批判に乗じる与党議員たち。自ら反省すべき点はないのか。
☆ 批判は野党の仕事だが、疑惑を追究する一方で、積極的な改善策を望みたい。万年野党でいるなら別だが、政権をとる気なら明日は我が身のこととなる。
☆ 政府は責任を官僚に押し付けて幕引きを図りたそうだが、もはやそれは不可能だろう。陳謝を繰り返すのは末期の経営者だ。総裁3選も危うい。「名誉ある」撤退も選択肢。平成の終焉を花道とするか。
☆ こんな大人たちがつくった教科「道徳」。厚顔無恥と言えよう。むしろ、「森友」問題を題材にディスカッションなどすれば、よほど「道徳」的だが、そんなことをしようものなら、政治家の「助言」を受けた文科省の圧力は必至。
☆ 国会、ある与党議員は官僚を「バカ」と声を荒げたが、官僚だけがバカなのか。
☆ 官僚に圧力をかけた政治家はいなかったか。首相の取り巻きたちの動きはどうか。今でこそ批判に乗じる与党議員たち。自ら反省すべき点はないのか。
☆ 批判は野党の仕事だが、疑惑を追究する一方で、積極的な改善策を望みたい。万年野党でいるなら別だが、政権をとる気なら明日は我が身のこととなる。
☆ 政府は責任を官僚に押し付けて幕引きを図りたそうだが、もはやそれは不可能だろう。陳謝を繰り返すのは末期の経営者だ。総裁3選も危うい。「名誉ある」撤退も選択肢。平成の終焉を花道とするか。