曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

雪を見に行きました。

2017年01月19日 | 日記

今日の花

椿 昨年の春我が家の庭に移植した椿です。

 


 先日の寒波で各地でかなりの積雪があったようです。大島はめったに雪の降らないところで今回も積雪はありませんでした。そういえば長いこと雪景色というものを見たことがないなあと思い、雪見に出かけてきました。一番近いところで錦川の上流の島根県と広島県の県境あたりまで行けば雪はあるだろうと見当をつけて出かけました。片道100㎞はあります。

国道2号線から187号線に入り錦川沿いに北へ向かって行きます。行けども行けども雪はありません。降雪があってから3日経っていますのでもう融けてしまったのかと心配になりました。道の駅を過ぎた所あたりから道路の側に雪が見え始め雪景色に出会えることができました。187号線から434号線に入り宇佐の郷を目指します。路面に雪がなければ冠高原まで登って広島県側に下るつもりでした。

宇佐の郷に入ると少しは雪国らしくなってきました。雪はかなり融けていて残雪は15~20㎝程度でしょうか。それでも久々の雪景色なのでそれなりに堪能しました。

 


今日の音楽 (らんらんさんより)

Jadranka Stojakovic - SVE SMO MOGLI MI

 

ヤドランカ ストヤコヴィッチさんの歌、歌詞を見て一瞬何処の国の言葉かわからない。ヤドランカさんてどこの人???  ユーゴスラヴィアの方なんですね。昨年の5月に亡くなってます。やさしい声ですね。


道路の側に雪が見え始めました

雪を見るとすぐに踏んでみたくなりますね。

 

奥に入って行くほど雪も多くなってきます。

 

宇佐の郷に入りました。

 

雪道には足跡が付いていました。

野兎が多いようです。右側の足跡は何でしょう。キツネかな?

人間の足跡も。

 

上を中国自動車道が走っています。

上り坂がきつくなるし路面の雪が残っています。これくらいなら走れると思いますが雪道など走ったことの無い身ですから、上りは良いとして下りは少し怖いかなと思い冠高原まで行くのはやめて引き返しました。

 

 

昇るほどに路面は雪です。

 

 

宇佐の郷の雪景色

 

雪に別れを告げて帰路に

 

雪見はやはり新雪のときに行きたいですね。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日の音楽 (らんらん)
2017-01-22 06:02:38
Jadranka Stojakovic - SVE SMO MOGLI MI

https://www.youtube.com/watch?v=pZvltzZqVgE
返信する

コメントを投稿