柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

茶寮 宝泉

2011年02月19日 | 京都
周辺をもっと見ても良かったんだけど、、、、

なんか寺もあきちゃった
少し疲れちゃったしね。

という訳で、お茶しに向かったのは、若干離れた場所にある「茶寮 宝泉」。



こんな庭を見ながら、ゆっくりとお茶できます。



最初に和菓子を見本で色々持ってきてくれたんだけど
こちらの『くず抹茶』を注文。



おいしかったーー

これで止めときゃいいものを、欲張ってもう一品注文。



さすがに少しキツかったけど、満足度の方が高し。
四条あたりの様にごちゃごちゃしてなくて、落ち着けるのが良いわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きぬかけの路

2011年02月19日 | 京都
午後は通称「きぬかけの路」を歩いてみる事に。

まずはここ。



うーーん、なんかねえ、プラモデルみたい。

そして、歩いて「竜安寺」へ。
でも、、、、
「きぬかけの路」って、歩いててちっとも面白くない。
これなら「竜安寺」までバスで行ったほうが良かった、、、、



石庭に至っては、そのスゴさが分からず



まだまだ修行が足りない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶりもち

2011年02月19日 | 京都
この前食べて気に入った「あぶりもち」。

ちょうど「御倉屋」から「嘯月」への途中(ちょっとそれるが)だし、
「今宮神社」もゆっくり見たいし、
という訳で、またまた「あぶりもち」を食べに。

向かい合って2件のお店がある。

まずは「一和」。



店内はこんな感じ。





そして、神社を見てまわった。



これは伏見稲荷にある「おもかる石」と似てます。



腹ごなしのあと「かざりや」へ。



ふっふっふ。
おかわりしたら2本おまけが付いてた



満足です~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「御倉屋」で一服

2011年02月19日 | 京都
前回買って気に入った「御倉屋」のまんじゅう「夕映え」と「我妹子」。
これらをゲットすべくバスで向かう。



店内には見本のみ。



おっ、ここで食べる事も出来るって!



ではさっそく。



いやぁ、ちょっと休憩できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする