goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

栗、栗、栗

2019年10月10日 | その他食べ物
来ましたですね。
栗の季節が
って、もう木によっては終わってたりするのですが、10月に入ったあたりから散歩がてら拾ってます。
いや、散歩がてらというより、気になるので「栗パトロール」と称しわざわざ見に行く事も(^^;)



すごく小さい山栗から丹波栗かというくらい大きいのまで色々と落ちてます

ちょっとずつだけど、毎日となると結構栗がたまっちゃって、冷凍もしつつのあれこれしてみる。
が、とりあえずは渋皮煮。



こうやって瓶詰にしとけば保存も常温でOKなのでオススメ。

しかしですね、この渋皮煮のために栗を剥くのがですね、結構ムズいのでございますよ

↓この様にお尻が白い栗は鬼皮も渋皮も剥き易いのですが、それでもなかなかなのでございます



渋皮を残したいのに、それがつい実のほうまで剥けちゃうことがしばしばでございましてね。

↓こんな風になっちゃうんですのよ



こーなってしまうと、茹でてる時に渋皮が剥けてきちゃうんですよねー
でも、渋皮をあらかじめ全部剥くのは結構面倒くさいのでございますねえー。
栗ごはん、その他に使えるのですが、もう肩凝っちゃうし指は痛くなるし
テーピングしながらの作業になるのですよ、、、

で、前テレビで素揚げが美味しいとやってたので、素揚げにしてみましたよ
これなら渋皮が多少剥けててもいいんでね。



150℃~160℃の油で7、8分、時々かき混ぜながら揚げます。
あとは塩をパラパラして出来上がり
渋皮部分が『パリッ』としてて中は普通の焼き栗っぽい。
ちょっと口の中の水分取られるけど、ビールやチューハイのお供にはいいですよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする