『小林研一郎 炎のタクト! ~ラフマニノフ&チャイコフスキー~』のため大阪のザ・シンフォニーホールへ。

どちらも大好きな曲。そして好きなコバケン。ずっと聴きたいと思っていた松田さん!
これは行くしかないコンサートだったので、すっごく楽しみだった
初めて生で聴く松田さんのラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番は、出だしは想像よりテンポ早めだった。そして演奏は全体的に、行った事ないけどロシアを想像させてくれる音色だった。
彼女の母親に近い年齢のベテランピアニストと比べると感動が無かったなどと書かれてたブログも見たけど、そんなの好みだし、ましてや親子に近いくらいの2人を比べてもねぇ。
私は松田さんの演奏に大変感動したし、以前嫌いな曲だったから行かなかった彼女のリサイタルも行けば良かったなぁと思ってしまった。
ソリストアンコールもあって
リャードフ 音の玉手箱 という曲を演奏して下さった。
初めて聴く、とてもかわいらしい曲だった
コバケンさんは前半はピアノがあったのでよく見えなかったけど、後半は激しく動かれて熱演だった。大フィルも美しい音色で大感動!
終演後のトークでコバケンさんは「皆さんに謝らないといけない。私はこの曲のあとでアンコールは出来ない」とおっしゃったが、私もその方が良かったし、ほとんどの方が同じ気持ちだったんじゃないだろうか。
このメンバーで又やって欲しいなぁと思う公演でございました。

どちらも大好きな曲。そして好きなコバケン。ずっと聴きたいと思っていた松田さん!
これは行くしかないコンサートだったので、すっごく楽しみだった

初めて生で聴く松田さんのラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番は、出だしは想像よりテンポ早めだった。そして演奏は全体的に、行った事ないけどロシアを想像させてくれる音色だった。
彼女の母親に近い年齢のベテランピアニストと比べると感動が無かったなどと書かれてたブログも見たけど、そんなの好みだし、ましてや親子に近いくらいの2人を比べてもねぇ。
私は松田さんの演奏に大変感動したし、以前嫌いな曲だったから行かなかった彼女のリサイタルも行けば良かったなぁと思ってしまった。
ソリストアンコールもあって
リャードフ 音の玉手箱 という曲を演奏して下さった。
初めて聴く、とてもかわいらしい曲だった

コバケンさんは前半はピアノがあったのでよく見えなかったけど、後半は激しく動かれて熱演だった。大フィルも美しい音色で大感動!
終演後のトークでコバケンさんは「皆さんに謝らないといけない。私はこの曲のあとでアンコールは出来ない」とおっしゃったが、私もその方が良かったし、ほとんどの方が同じ気持ちだったんじゃないだろうか。
このメンバーで又やって欲しいなぁと思う公演でございました。