柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

電話ガイダンスで数字押しても

2019年05月14日 | 日々の出来事
どこかに電話するとガイダンスが流れ、該当の数字をプッシュするように言われる事ってありますよね。
その時に、数字押しても反応しない、「番号が確認できませんでした」って言われる時ってないですか?
私、というかウチの固定電話使ってる時、たまにあるんですよ

で、接触の関係なのかと何度も何度も、意地になって数字押し続けてみたり
何度やっても結局ダメなんだけど。
なのでいつも、化粧品の注文も面倒だけどオペレーターと遣り取りしてました

昨日も又なって、子機が不良品なのかと思ったんですよね。
だったら替えなきゃって。
で、親機でもやってみたけど、やっぱりダメで

しかし、ふと、ネットで調べてみると原因と解決策があったんですよ
解決策から言うと、相手に繋がったら「*」を押してそのあとに数字押したらいいんだって
その通りにやったら、あっさり次のガイダンスにいったわ

原因は電話回線の契約が「ダイヤル回線」だからなんだって
これだとプッシュ信号が送ることができないため「入力が確認できない」と言われるそうな。
知らなかったわー。
それを「*」を押すことでプッシュ信号を送る事が出来るようになるんだって。

でも、前の電話機(光電話にする前)はちゃんと出来てたのに、出来てた事が出来なくなるのって、どうなの?

いちいち「*」押すの忘れそうってなったら、費用は発生するけどNTTに言って「ダイヤル回線」から「プッシュ回線」に変更してもらうか、もしくは電話機の方の操作で変更できるものもあるとか。

光電話だったら電話機のほうで出来るともあったので、さっそく変更しましたーー
よかったーーーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマンティック・ロシア

2019年05月11日 | 日々の出来事
今日は月一のご褒美ランチの日。
カウンター席は他にもお客さんがいたので写真は撮らずに食べる事に専念し、食後は『ロマンティック・ロシア』のため岡山県立美術館へ。




このチラシの絵、イワン・クラムスコイ作「忘れえぬ女」というタイトルでロシアのモナリザとも呼ばれてるらしい。
美術館の方によると、この絵はファンも多く、展示前から問い合わせが多数だったちの事。

今回モスクワにある国立トレチャコフ美術館より72点が展示されてて、大変見応えがありました。

私は絵と言えばルノワールやゴッホなど、誰でも知ってるようなのしか知らなかったのですが、この展示で「いいな」と思う絵がたくさんありました。

中でもイワン・シーキシンの「雨の樫林」はとても大きな絵だったという事もあったのでしょうが、近寄って見ると自分がその絵の中にスッと入り込んでしまいそうな錯覚にとらわれました。
あとニコライ・クズネツォフの「祝日」は民族衣装?を着た女性が草むらに寝転がってる絵だったのですが、この草がもうほんとの草むらそのもので、見入ってしまいました。

じっくりと解説を見ながら見てまわると2時間くらいかかりましたが、その後常設展も見てまわり大満足

たまには、こういう事でゆっくりと時間を過ごすのも良いものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラウンドアバウト

2019年05月11日 | 日々の出来事
何だか連日津交差点での事故がニュースに取り上げられてるんですが、いっそ全部信号じゃなくてラウンドアバウトにしちゃったらどうですかね?

まぁ、全部ってのは極端ではありますが。
これだったら、あのサークルに入ろうと思ったら絶対に車の速度は落とすし、直進と右折がぶつかるとかもないし。

確か国交省が今後の道には推奨してたと思うんだけど。
日本人にはなじみがない形態だけど、要所要所でやってみるのもいいかもね。

あと、いっそ信号をなくしちゃうとかーーーー
これだったら、絶対にみんな気をつけるからーーーー

そうそう、道の中央に線を引いたほうが、線がないより事故が多いんだそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パンブームですな

2019年05月10日 | パン・お菓子作り
ここ何年か高級食パンが流行ってるんですかね。
岡山にも「乃が美」が出来てます。
始めは行列必至のようでしたが、今はふらっと行っても普通に買えるみたいです。
私も買って食べた事ありますが、食パンというよりは「おやつ」だと思いました。

日本人は何でも「柔らかい」のが好きですよね。あと「甘い」の。
野菜でも何でもよく「あま~~い」と言って喜びますが、私は個人的には、トマトもきゅうりも青臭いのが好きです。
甘いのも嫌いではありませんが、そんなに「甘い至上主義」ではないです。
甘いトマトやきゅうりを、わざわざ買ってまで食べようとは思わないだけです。

話は逸れたけど、食パンだけじゃなくて岡山には別に高級路線を行くパン屋があります。
見た目がカラフルなのがそそられて、私も試しに買った事があります。
しかし、ここのオーナーのやり方がすごく気に食わない事があって、「ふーーんだ。あんなとこで買うもんか 自分で作ったるわ」、と思った事があります。

その時に思考錯誤しながら作ったのがコレ。
(ちなみに私が「買うもんか」と思ったパンは生地自体に色が付いてて、とてもカラフルなパンです)



生地にはドライフルーツを練り込んでます。

ドライフルーツ別バージョンとか。

私は凝るタイプなので、ドライフルーツなんかは、もう業務用を買って何個も何個も納得いくまで作ったものでした(笑)。

そのうち、発酵したパン生地が何だかとってもいとおしく思えるようになり、パン作りにはまってしまいました。

ちょっと塩味のが食べたいなとフォカッチャ作ってみたり
(ローズマリーは植えてるしー)



中にクリームチーズと干しイチジクを入れてみたり





ブルーチーズとベーコンを入れてみたり





チーズとろかしてみたり





ゴマを練り込んだ生地でチーズを包んでみたり



チョコを巻き込んでみたり(チョコもケーキ作りで業務用を買い結局使いきれてないヤツw)





やはり業務用を買ったばっかりに使いきれずにオレンジピールを入れてみたり





ドライクランベリーやブルーベリーを巻いてみたり



色々作ってはみたけれど、買ったのと違って柔らかさが持たないんだよね。。。
どうやったら「ふわっと感」が長持ちするんだろう?

このように一時はまったパン作りだが、最近は全く作っていない。
が、昨今の柔らか食パンブームをみて、あーゆー食パンを自分で作れないかと考え始めている。
お菓子作りもパン作りも分量・温度など「コレ」というのが分かれば、ある程度の物は出来るはず。
ちょっとした湿度の違いによってどうこう言うのなんかは、もう職人の世界だろうけどね。
わざわざ食パンの型を買ってまでと思っているので、なんとかホームベーカリーで色々試してみたいという気持ちが湧きつつある。

あれこれ分量や温度を考えながら試行錯誤を繰り返すのは、実験的でちょっと楽しかったりする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドフラワー

2019年05月07日 | 花の写真
砂漠地帯に一斉に花が咲く時がある。その光景を見たいと思っている。

しかし、規模ははるかに及ばないが、ウチの近所も今の時期勝手に花(野草)が咲きまくっている。

よそんちだが、ちょっと畑をほっとくと、こんな感じに。




このポピーみたいの、ウチの畑にも咲いている。

あと、こんなのや



こんなのや



これも、よそんちだが、ちょっと空きスペースをほっとくと、こんなかわいい花が群生していた。
写真は上手く撮れなかったが、実物はパッと見、薄紫の絨毯のようで綺麗。



ウチの庭にもあったが、やっぱ庭は手入れした方がよさそうなので抜いてしまった。

あと、これは割と大きいもので、アスファルトやコンクリートを突き破ってでも生えてきてたりする



こういう野草でも群生したら綺麗だろうが、あいにく広大な敷地はないので、ちょっとだけを楽しんでます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコと鯛

2019年05月02日 | 家ごはん
GWで、しかも天気も良いときた。
皆さんお出かけもされましょう。

全体像の写真がないのが残念だが、タケノコと鯛がご近所さんから届いた。
畑に行ったり釣りに行ったりした方からのもの。

タケノコは糠も下さったので、すぐに鍋で皮ごとゆでた。
2つ頂き、1つは大きすぎたので直径50センチほどの鍋にも入らず、出刃包丁で真っ二つに。



鯛もおそらく2キロくらいはあろうかというものだったので、母が頑張って捌き、アラは汁に。



この汁で鯛茶漬けしてみたけど美味だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンスイェルク・シェレンベルガーさん

2019年05月02日 | コンサート・観劇など
たまたまテレビをつけたらハンスイェルク・シェレンベルガーさんが出てた。
岡山の放送局だったから岡山の事をしてたみたい。



シェレンベルガーさんは以前ベルリン・フィルでオーボエを吹いてらっしゃったが、今は活動の中で岡フィルの指揮者もされている。

岡フィルのオーボエ奏者の方に「プレッシャーじゃないですか?」とインタビューがあった。
プレッシャーだけど「やってごらん」みたいな感じなんだそうだ。

シェレンベルガーさんは岡フィルでの指揮においてカラヤンをお手本にしたそうだ。
カラヤンは、高圧的ではなく奏者が演奏しやすいように受け止めてくれる、そんな指揮者だったんだって。

へーーーーー。

シェレンベルガーさん、定年まで全盛期の演奏は出来ないと判断し53歳で退団、指揮に転向したとの事。
そして今では後進の育成もされてて、その功績が認められドイツで2番目にすごい勲章も授賞されている。

岡山でもマスタークラスをされてますね。





今月の岡フィルの定演はシェレンベルガーさんがオーボエを吹かれるのよね~。
もちろん行きます
楽しみ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする