晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

「大宰府」学 最前線

2008年09月12日 | 太宰府
今日、友達から教えてもらいました。

福岡市にある『朝日カルチャーセンター福岡』で 「大宰府」学 最前線という講座が開講するそうです。



===============

1)10月16日
「大宰府政庁とは何か―朝倉橘広庭宮の所在をめぐって」

2)11月20日
「出土文字資料が語るもの―大宰府出土木簡の最新研究」

3)12月18日
「大宰府の南島支配―近年の奄美・喜界島の調査をめぐって」

4)1月15日
「菅原道真と大宰府―天神信仰のはじまり」

5)2月19日
「沖ノ島から宝満山へ―神仏の対外交渉」

6)3月19日
「大宰府の発掘調査―近年の成果とこれからの課題」

===============


紹介ページを見ているだけで、ドキドキ。
うわーん。めちゃ行きたいです~。


この講座があることを連絡してくれるとは、私のことを見抜いているわね。>友人よ(笑)
ありがとう。


我が家から博多駅までちょっと遠いことと、自分の体調に不安があるので迷い中。
どうする私??




 当サイト内、関連ありそうな(?)ページ。

水城と大宰府

斉明女帝の朝倉橘広庭宮

大宰府の鬼門除け “春はもえ秋がこがるる竈門山<宝満山>”




 web拍手ありがとうございました

web拍手を送る


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「源氏物語の男君たち」「源氏物語の女君たち」

2008年09月12日 | 本・漫画
8月に発売された瀬戸内寂聴さんの『源氏物語の男君たち』と『源氏物語の女君たち』を少しずつ読んでいます。

なめらかなタッチで歯に衣着せぬ表現(←誉め言葉です)、瀬戸内さんのセンスが光っている本です。

気軽にすらすら読める本なので面白いです。



瀬戸内 寂聴
Amazonランキング:10877位
Amazonおすすめ度:




※注意:
この『源氏物語の男君たち』は、今年NHKで放送された「知るを楽しむ この人この世界 源氏物語の男君たち」のテキスト『この人この世界 2008年4-5月』を底本として加筆・修正されたものです。







瀬戸内 寂聴
Amazonランキング:11121位
Amazonおすすめ度:




※注意:
この『源氏物語の女君たち』は、1997年に「NHK人間大学」で放送された「源氏物語の女性たち」の番組テキストである『源氏物語の女性たち』(NHK人間大学)およびそれをもとに発行された『源氏物語の女性たち』(NHKライブラリー)『新装版 源氏物語の女性たち』を底本として加筆・修正し改題されたものです。



・・・ということは今年刊行された『源氏物語の男君たち』と『源氏物語の女君たち』を読むことで、長く「源氏物語」の読みに携わってきた“現在”の瀬戸内寂聴さんの源氏観を垣間見ることができると思っていいですよね。


それぞれお値段は同じで、各 788円<税込み>です。
今までの本の集大成と思えばお買い得かも。





 web拍手ありがとうございました

web拍手を送る


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする