今日、友達から教えてもらいました。
福岡市にある『朝日カルチャーセンター福岡』で 「大宰府」学 最前線という講座が開講するそうです。
===============
1)10月16日
「大宰府政庁とは何か―朝倉橘広庭宮の所在をめぐって」
2)11月20日
「出土文字資料が語るもの―大宰府出土木簡の最新研究」
3)12月18日
「大宰府の南島支配―近年の奄美・喜界島の調査をめぐって」
4)1月15日
「菅原道真と大宰府―天神信仰のはじまり」
5)2月19日
「沖ノ島から宝満山へ―神仏の対外交渉」
6)3月19日
「大宰府の発掘調査―近年の成果とこれからの課題」
===============
紹介ページを見ているだけで、ドキドキ。
うわーん。めちゃ行きたいです~。
この講座があることを連絡してくれるとは、私のことを見抜いているわね。>友人よ(笑)
ありがとう。
我が家から博多駅までちょっと遠いことと、自分の体調に不安があるので迷い中。
どうする私??
当サイト内、関連ありそうな(?)ページ。
・水城と大宰府
・斉明女帝の朝倉橘広庭宮
・大宰府の鬼門除け “春はもえ秋がこがるる竈門山<宝満山>”
web拍手ありがとうございました
⇒web拍手を送る
<HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ>
福岡市にある『朝日カルチャーセンター福岡』で 「大宰府」学 最前線という講座が開講するそうです。
===============
1)10月16日
「大宰府政庁とは何か―朝倉橘広庭宮の所在をめぐって」
2)11月20日
「出土文字資料が語るもの―大宰府出土木簡の最新研究」
3)12月18日
「大宰府の南島支配―近年の奄美・喜界島の調査をめぐって」
4)1月15日
「菅原道真と大宰府―天神信仰のはじまり」
5)2月19日
「沖ノ島から宝満山へ―神仏の対外交渉」
6)3月19日
「大宰府の発掘調査―近年の成果とこれからの課題」
===============
紹介ページを見ているだけで、ドキドキ。
うわーん。めちゃ行きたいです~。
この講座があることを連絡してくれるとは、私のことを見抜いているわね。>友人よ(笑)
ありがとう。
我が家から博多駅までちょっと遠いことと、自分の体調に不安があるので迷い中。
どうする私??
当サイト内、関連ありそうな(?)ページ。
・水城と大宰府
・斉明女帝の朝倉橘広庭宮
・大宰府の鬼門除け “春はもえ秋がこがるる竈門山<宝満山>”
web拍手ありがとうございました
⇒web拍手を送る
<HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ>