晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

【日記】友人たちと会う♪

2011年07月07日 | 日記
今日は友人たちと女子会♪

デリバリーしたピザをほうばりながら、とめどなくおしゃべり。

こういう時って女の子に生まれてよかった~なんて思います。
(自分の年齢のことはさておき。/笑)

久しぶりに友人たちに会えて、ゆっくり過ごせてよかったです。
ありがとー(人´∀`).☆.。.:*・゜ 感謝~♪.:*゜



※今日の写真は、gooのフォト編集機能を使って、ケイタイで撮ったピザの写真をポラロイド風に加工してみました。





web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州市 皿倉山 その3(2011年7月)

2011年07月07日 | I love 北九州市
皿倉山その2の続き。


展望台レストラン「ジョイアス皿倉」でランチ♪
私は「うどんちゃんぽん」をオーダー。


権現 地野菜入りうどんちゃんぽん


麺が“うどん”でスープと具材が“ちゃんぽん”って感じ。
シャキシャキとした歯ごたえがある野菜たっぷりでおいしかったです。




山頂にはいろいろな放送局の基地局がたくさん。


小倉北区・小倉南区側


八幡東区・戸畑区・若松区側


八幡西区・若松区側


皿倉山について


山頂からは関門地区から北九州市全体(?)が見渡せるのですが、この日はあまり見通しがよくないほうだったそうです。

風も強くケイタイで撮るには厳しかったです。
デジカメも持たずに、本当に思いつきで行っちゃったのでした。(笑)


スロープカーの展望台駅のデッキには蓄光石が埋め込まれてあり、夜は幻想的に星空のように輝いて見えるのだとか。
よ~く探すとハート型の石(?)もちらほら発見。




いつか「100億ドルの夜景」と言われる夜景を見にいきたいです。



下りのケーブルカーは、偶然、黄色のボディの「はるか号」に乗ったのでありました。






*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*

 帆柱ケーブル株式会社
 公式サイト http://www.hobashira-cable.co.jp/

*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*





web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州市 皿倉山 その2(2011年7月)

2011年07月07日 | I love 北九州市
皿倉山その1の続き。


山上駅でケーブルカーを降りて、駅舎の階段を上るとスロープカー乗り場です。
皿倉山頂の展望台駅までスロープカーで約3分。

スロープカーから眼下の景色も楽しめます。

※以下は、スロープカーの中から撮ったので、窓の色味もあって青っぽい写真になっています。


山上駅から出発!


この細いレールに沿って斜面を登ります。


大きな揺れも振動もなく登れるのが不思議。


スロープカーから見た景色





展望台駅に到着。



山頂付近は、日陰にあった温度計が23度をさしていました。
風も強かったので体感的には、ふもとより涼しく感じました。



展望台へ続く




web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州市 皿倉山 その1(2011年7月)

2011年07月07日 | I love 北九州市
梅雨の晴れ間に、ふと思い立って北九州市八幡東区の皿倉山(さらくらやま・さらくらさん=標高622.2m)へ。

往復はケーブルカー&スロープカーを利用しました。



帆柱ケーブル山麓駅


乗車券売場


青い車体が「かなた号」
黄色の車体が「はるか号」です。


この時間の上りは「かなた号」でした。


「かなた号」の車内


最高傾斜28度
標高差440メートルあまりを約5分で登ります。

「かなた号」の一番後ろの席に座って真下に広がる景色を楽しみました。




すれ違って下りていくのは、
もう片方のケーブルカー「はるか号」


ケーブルカーの沿線の両脇には
アジサイが咲いていて綺麗でした。


終点に近くなると
高さと傾斜にビビリます。



山上駅に到着。
急斜面で階段を上るのもドキドキでした。




スロープカーへ続く




web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする