12月11日(日)に定期購読している週刊朝日百科「週刊 絵巻で楽しむ源氏物語五十四帖」3号が届きました。
発売日よりも早くに到着するのが嬉しいですね。




かつて『源氏物語』の絵を見て、源氏物語の世界を享受していた姫君になった気分♪
様々な源氏絵と読み物ページを毎号楽しみにしています。
掲載されている源氏絵も鑑賞のポイントが簡潔にまとめられているので味わい深いです~。
私は源氏絵を見るのが好きなので、どうしてこの場面が描かれたのだろう?と思いをめぐらし考えるのが楽しいです。
どんなに高貴なお姫様だって、これだけまとめて各帖ごとの源氏絵を見られる機会はなかったはず
そう思えば、現在、これらの絵を見ることができるのは、なんて幸せなんでしょう。
3号では、山本淳子先生の「御簾の内がたり」や倉田実先生の「平安の大事典」のコーナーが、そろって寝殿造の構造についてでした。
各場所や調度品の名称・用途がわかって、とてもおもしろかったです。

3号の表紙にあるキャッチフレーズ(?)は以下のとおり。
17歳の光源氏、
人妻を追う
・・・実際、そのとおりなのですが、表紙を見たとたん笑ってしまいました。
発売日よりも早くに到着するのが嬉しいですね。





かつて『源氏物語』の絵を見て、源氏物語の世界を享受していた姫君になった気分♪

様々な源氏絵と読み物ページを毎号楽しみにしています。
掲載されている源氏絵も鑑賞のポイントが簡潔にまとめられているので味わい深いです~。
私は源氏絵を見るのが好きなので、どうしてこの場面が描かれたのだろう?と思いをめぐらし考えるのが楽しいです。

どんなに高貴なお姫様だって、これだけまとめて各帖ごとの源氏絵を見られる機会はなかったはず

そう思えば、現在、これらの絵を見ることができるのは、なんて幸せなんでしょう。

3号では、山本淳子先生の「御簾の内がたり」や倉田実先生の「平安の大事典」のコーナーが、そろって寝殿造の構造についてでした。
各場所や調度品の名称・用途がわかって、とてもおもしろかったです。


3号の表紙にあるキャッチフレーズ(?)は以下のとおり。
17歳の光源氏、
人妻を追う
・・・実際、そのとおりなのですが、表紙を見たとたん笑ってしまいました。