

2015年9月10日に小学館から発売された
雑誌「サライ」10月号。
※サライ
⇒ http://serai.jp/
⇒ http://serai.jp/magazine/29451

大特集は、“京都 サライはこう歩く” です。
遅ればせながら昨日、書店で購入しました。
当ブログをご覧の方には、こちらの内容が特に気になる方が多いのでは。

特集 第2部
平安遷都 浄土信仰 武家と禅 北山と東山 豊臣秀吉
千年の都の5大画期を辿る
京都「時間旅行」のすすめ
総論 解説 村井康彦さん(国際日本文化研究センター名誉教授・85歳)
●第1章 平安京遷都
案内人 山田邦和さん(同志社女子大学教授・56歳)
桓武天皇
平安神宮・神泉苑
東寺・西寺
王城を護る社寺
●第2章 藤原氏と浄土信仰
案内人 神居文彰さん(平等院住職・52歳)
平等院
藤原道長や白河天皇らが建立した、
今はなき九体阿弥陀堂
写真豊富で楽しく拝読しました。



京都ファンにはたまらない一冊となっています。
サライ 2015年 10 月号 [雑誌]
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本