![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ぎおうやしきあと
妓王屋敷跡
所在地:滋賀県野洲市中北
妓王屋敷跡
所在地:滋賀県野洲市中北
平清盛から寵愛を受けた白拍子の妓王<祇王>。
彼女は野洲で生まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c1/dd4c3297222b1419f02b46c2bb4da20f.jpg)
屋敷跡入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7a/c68544a599a712e13f7019308f94ef99.jpg)
田園風景が広がる一画の
林の中に屋敷跡があります。
※写真右側にある石碑が「妓王碑」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e1/21d19197ed2805f394baa2a14ef2901d.jpg)
「妓王碑」
妓王や妓王寺、祇王井の来歴などが記されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6d/3157c4242a768d7b706f2ae3eb185aa1.jpg)
敷地内にはお地蔵様がいらっしゃいました。(-人-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/0a/0857335cfa2837d56b115e20f1ebbac6_s.jpg)
↑クリックで拡大。
■妓王・妓女(ぎおう・ぎじょ)について
祇王・祇女とも記されます。
『平家物語』では「とぢ」という白拍子の娘で、
都で評判の白拍子の名手として登場。
姉の妓王が平清盛に寵愛されたことで
妹の妓女や母の「とぢ」も富み栄えていました。
やがて、清盛の寵愛は白拍子の仏御前へと移ったことで
母「とぢ」、妓王・妓女ともに出家。
嵯峨の奥の山里に粗末な庵を作って
念仏を唱える日々を過ごしてのち
みな往生を遂げたと伝わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/78/606b4d9f5a1e090dc88ac35857cc3789.jpg)
イメージイラスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
<滋賀県歴史探訪記 INDEXに戻る>
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)