晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

花と本屋と散歩

2008年09月25日 | 日記
昨日と今日はデジカメ持ってお散歩。

我が家の庭の花を撮ってみました。




この花、なんて名前だったかしら。




今が盛りの彼岸花。
もう見ごろが終わりに近いかな。




綺麗に発色してくれない。




この燃えるようながたまりません。






そして今日もたくさん花を咲かせているハイビスカス。



 ネット注文した写真が届く。

webサイト『デジカメプリント DPONE』さんを利用して、初めてデジカメで撮影した画像ファイルをお店でプリントしてもらいました。

メール便で完成した写真が届くので申し込みしてから届くまで、わくわくしていました♪
本日写真が無事に届いて、出来栄えに満足。
お値段も安いし今後もプリントするときは、こちらで頼もうと思ったのでした。

他にもオススメのお店をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。



 セブンイレブンで支払い。

上記の写真のプリント代金はコンビニ支払いができるのです。
プリント代金を支払い、セブンアンとワイで注文していた本を受け取り(支払い)ました。

本の感想は明日以降、ゆっくり書きます。




 地元の本屋へ。

セブンイレブンを出たあと、本屋へ行きました。
結構売れているらしい『O型自分の説明書』を立ち読み。


私はO型でっす。
当たっていることが多くて笑いをこらえるのに必死でした。
この本、面白いです~。

・・・でも今日は買わなかったのでした。

(これだけ人気の本ならブック●フに並ぶのも早いんじゃない?と思って。/←オイ。)



Jamais Jamais
Amazonランキング:62位
Amazonおすすめ度:





漫画喫茶で読んだものの続きが気になっている漫画『僕と彼女の××× 』 (5) (BLADE COMICS)はまだ完結しそうにないし。

完結したらコンプリートしたいな。



森永 あい
Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:





 web拍手&メッセージをありがとうございました。

web拍手を送る


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『源氏物語』一千年紀 切手

2008年09月24日 | 日記
通販申込みをしていた特殊切手「『源氏物語』一千年紀」が本日届きました。
待ってましたーーーーーーー!!!!!

すっごく絵が綺麗で額に入れて飾りたいくらいです♪

取り急ぎ、切手帳<限定5万部発行/1,200円>の写真をケイタイで撮ったのでご紹介します。




「切手帳」の表紙。厚紙でできています。


「切手帳」を開くと・・・



このような感じです。写真がボケボケですみません。
解説つきで、見ても読んでも素敵です。

切手帳には特殊切手「『源氏物語』一千年紀」が1シートが入っています。






切手シート。
もう、これは芸術(アート)だと思います。



 後日、デジカメでちゃんと写真を撮った上で、当サイト内の“切手にみる紫式部と『源氏物語』”で切手のご紹介をしたいと思います。
しばらくお待ちくださいね。




通常の切手シート(1枚 800円)は各郵便局で購入できますが、切手帳<切手シート1枚含む>(1部 1,200円)は大きな郵便局のみの扱いです。

↓「通常版切手帳(「源氏物語」一千年紀)」を窓口販売されている郵便局一覧表。
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2008/h200922_t_01.html

ご購入の際はお気をつけください。



 web拍手&メッセージをありがとうございます。

web拍手を送る


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】小倉で十二単、下関で甲冑・官女衣装体験

2008年09月23日 | 情報
今年も小倉城庭園で「十二単着付け公開」が行われます。
日時:10月26日(日) 第1部⇒11時~、第2部⇒14時~

現在、体験モデルを2名募集されています。<体験は有料>

詳しくは『北九州市小倉城庭園』「十二単着付け公開 体験モデル募集」をご覧下さい。

応募締め切りは、10月10日(金)必着です。

「十二単」の着付けの模様は見学できます。
私は、今年あいにく見学に行けません。

行かれる方はどうぞ楽しまれてくださいね。




 過去、私が小倉城庭園で見学した十二単着付けの様子。
モデルさんのお顔は個人が特定されないよう画像に手を加えさせていただきました。

十二単着付け公開(2002年)
十二単着付け公開(2007年)





今年も開催!!
下関市長府の長府毛利邸で「甲冑・官女衣装着付け体験」ができます。

しかも無料。
長府毛利邸は気持ちのいいお庭ですよ。

詳しくは『下関市観光ホームページ』「甲冑・官女衣装着付け体験」をご覧下さい。


 過去、私が長府毛利邸で体験した時の様子。
甲冑・官女衣装着付け体験(2004年)
官女衣装着付け体験(2006年)




 web拍手ありがとうございました

web拍手を送る


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】明日、「源氏物語一千年紀」記念切手発売!!

2008年09月21日 | 情報
明日 9月22日(月)から、郵便局で特殊切手「『源氏物語』一千年紀」が発売開始です。

ご興味がある方は明日以降郵便局へGO!です。
私は事前にネット通販予約をしているので、切手が手元に届くのは数日後になります。
届くのが楽しみです♪



 途中までしかUPできていませんがよろしければご覧下さい。

●なぎコレクション「切手にみる紫式部と『源氏物語』」




 随時更新中 どうぞご覧下さい。

「源氏物語千年紀と源氏物語ゆかりの地をめぐる」イベントカレンダー

情報満載ですよー。

個人的に須磨・明石が気になる今日この頃。

情報提供もお待ちしております。
気軽に掲示板やメールにてご連絡ください。




 web拍手ありがとうございました

web拍手を送る


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津限定「松浦佐用姫」キューピー

2008年09月21日 | 日記

先週、佐賀県唐津市に遊びに行ったときに唐津城のお土産屋さんで買った
唐津限定「松浦佐用姫(まつらさよひめ)」キューピー です。

ラブリー。



 当サイト内、関連ページ。

松浦佐用姫




 web拍手ありがとうございました

web拍手を送る


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする