早くも半年が過ぎました。冬至の時も書きましたが、今日が日没の一番遅い日です。明日からは日没も早くなるのであぁーっと感じるようになるのがお盆ごろでしょうか。
朝から大雨です。
この分なら一日何もできないと思っていましたが、午後はとんでもないいい天気になりびっくりです。
仏教婦人会主催の法座が毎年この時期に開かれます。今日はこの中で、今年生まれた子供さんの「初参式」が行われ4人の「仏の子」誕生です。お祝いの話の中で、「子供は仏からの預かりものであり、大切に育ててまたお返しする」ものだそうで。
子供を授かったのではないそうです。
カメラマンを仰せつかりあっちへ行ったり・こっちへ行ったりで出来るだけ多くの写真を撮ってあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/aca95b17f45ba251ec467bbaea79c604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f5/e1de06f90f8cc9e0c2962abc60c6ce00.jpg)
今日の先生は呉のお寺の先生でわかりやすい話でした。
朝から大雨です。
この分なら一日何もできないと思っていましたが、午後はとんでもないいい天気になりびっくりです。
仏教婦人会主催の法座が毎年この時期に開かれます。今日はこの中で、今年生まれた子供さんの「初参式」が行われ4人の「仏の子」誕生です。お祝いの話の中で、「子供は仏からの預かりものであり、大切に育ててまたお返しする」ものだそうで。
子供を授かったのではないそうです。
カメラマンを仰せつかりあっちへ行ったり・こっちへ行ったりで出来るだけ多くの写真を撮ってあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/aca95b17f45ba251ec467bbaea79c604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f5/e1de06f90f8cc9e0c2962abc60c6ce00.jpg)
今日の先生は呉のお寺の先生でわかりやすい話でした。