

「レストランえちご亭」さんで洋食ランチ。その後、2軒目「自家焙煎ロイヤル・ド・カフェ」さんに行きましたが、焼きそばが売り切れだったので、プリンと梅はちみつサワーだけ注文し、次のお店を探して、また車を走らせました。そしたら昔行ったことのある「とよま観光物産センター 遠山之里」さんまで来ました。ここの食堂で食事したことを思い出しました。「蔵.ら~(くららー)」さん(登米市登米町寺池桜小路2)です。店頭に、代表的なメニューの写真があるのでチェックして入店。券売機制です。
くらら~セット 1,500円






あぶら麩丼&ミニはっと汁、刺身、小鉢、漬物デザートのセットです。あぶら麩丼もはっと汁も、宮城県北の郷土料理です。あぶら麩丼は、あぶら麩という、フランスパンみたいな形のお麩をスライスして、かつ丼みたいに仕上げたお料理で、はっと汁は、具だくさんのすいとんみたいな汁物です。くらら~さんのあぶら麩丼は濃いめの甘辛い味で、はっと汁は出汁がきいた、白だし風味でした。ふきとさつま揚げの煮付け、枝豆コロッケとごぼうサラダ、漬物、デザートとしてレモン味のケーキとオレンジが付き、少しずついろんなものが食べたい時にいいですね。
味噌ラーメン 700円


券売機に、しなそばが麺類の人気No.1と書いてありましたが、味噌ラーメン好きな私はもちろん味噌で。やわらかチャーシュー、メンマ、三つ葉、ねぎのせで細麺。しなそばのスープをベースに、味噌だれを足したような味で、和風を感じる味でした。
とりめし弁当(大)700円


看板メニューのとりめしはテイクアウト用にお弁当もあり、小550円、大700円です。大にしました。とりめしが看板メニューの「菅原屋」さん(登米市中田町宝江黒沼字浦45-2)のとりめしで、2021年に食べに行ったことがあります。炙った風味は弱く、タレも少なめでした。
全体的にどれも味が濃い目で出汁がしっかりきいた味でした。宮城県北の郷土料理が気軽に味わえるセットで良かったです。入りやすい雰囲気も良いですね。ごちそうさまでした。