フォトリーフつれづれ

連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m 
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y

疲れている・・

2014-12-11 | 日記


ついて回りなので
どこをどう通ったのか・・
さっぱり理解していないけれど
Yに聞くと、五反田駅から
浜松町までの山手線らしい・・
おじさんが電車の中で
船を漕いでいた。
朝から疲労困憊の様子で
時々 床面に頭が付きそうです。
ちゃんと夜寝てるのかしら・・
例の睡眠時無呼吸症候群ではなどと
思っていると、朝日が
おじさんの頭を直撃・・
ごめんなさい。撮らせていただきました。
          m
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都会の朝 | トップ | 臨海公園地帯 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (t.a)
2014-12-11 21:28:38
見事な写真です。一番最初に目に付いたのは青い空。この空は陽であるはずなのに、社内には何ともいえない冷たさを感じます。シルエットの女性、疲れきってうつむく男性、わずかに表情を残す女学生。この中には一日の始まりを感じるような空気は微塵もありません。これが都会なんでしょうか。ある意味凄い写真だと思います。これをスパッと切り取るmさんはもっと凄い。
返信する
都会の孤独 (e.i.)
2014-12-12 09:25:51
本当に良い写真ですね。光と陰で孤独な都会生活を表しているような気がします。惜しげもなく見せて下さる写真を楽しみに拝見していますが、何処かに発表をする時にwebも既発表とされるので気になります。あまりにも素晴らしいので、、、
返信する
 (m)
2014-12-12 16:49:13
青い空が写り込んでいたのは幸いでした。ノーファインダーで撮ったので勘だけが頼りでした。電車内を撮るには気づかれないように・・また、写ったもの・人のプライシーに気をつけて、顔などがわかりにくいものを選択するようにしています。車内の冷たいような空間・・これこそが都会での人との間の持ち方かもしれませんね。taさんに誉めていただいて光栄です。
返信する
都会の孤独 ()
2014-12-12 16:57:24
他人との関わり方の希薄なのを感じます。その中には、今そこにいる自分をもが含まれています。そんな日常の中を泳ぐように暮らしている人々の在り様を垣間見たように思いました。いろいろなところへ応募したりすると、そのことに夢中になりそうで・・今はそうでないものを掴みたいと考えていますが、状況によって月例写真的なものも撮ってしまいます。これも自分の勉強だと思っています。eiさんに誉めていただいて光栄です。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事