フォトリーフつれづれ

連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m 
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y

土門拳文化賞奨励賞

2016-02-08 | 日記


第22回土門拳文化賞奨励賞受賞しました。
とても光栄です。
写真は代表作品です。
昨年はYが最終予選までいきましたので
私も頑張ろうと思ってまとめてみました。
びっくりして感激しています。
皆さまに感謝です。
Yにも大大感謝です。
とりあえずご報告まで。
ありがとうございました。

            m
ps
1月下旬に連絡があったのですが、
記者発表が終わるまでは口外するなとのことで
ようやくお知らせすることができました。
Yもわがことのように?喜んでいます。
選評等が土門拳文化賞のHP
domonken-kinenkan.jp/bunka/
に掲載されていますので、ご一読ください。
                     Y
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残雪 | トップ | お宝? 1 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう (かめ)
2016-02-08 20:46:30
凄いですね。おめでとうございます。
返信する
おめでとうございます! (e.i.)
2016-02-08 21:48:54
mさん、おめでとうございます!!他の筋からmさんの受賞を知って、お祝いを伝えたくてブログを開きました。今年は酒田でお会いできるのが楽しみです。yさんも是非ご一緒にいらして下さいね。
返信する
おめでとうございます (t.a)
2016-02-08 22:15:17
凄い、凄い、凄い
自分の事のように嬉しいです。
いろんな誘惑にも負けず自分の主張を貫き通してきたmさん、そしてYさん。心から尊敬していますし、今まで私にたくさんの力を頂きました。お二人の作品は誰にも真似できないし、サラリと観れて心の底から消えません。本当におめでとう御座います。mさんというよりお二人の受賞なのでしょうね。皆さんに先を越されてしまいましたが、毎日悩みながら「御崎」をまとめています。長くお会いしていないので、ゆっくり色んな話がしたいです。
返信する
おめでとう (八木写真工房)
2016-02-08 22:25:54
受賞おめでとう。良かったですね。
岐阜は、3人が受賞になりました。ぜひ、

岐阜で、受賞写真展開催して下さいね。

返信する
おめでとうございます ()
2016-02-09 00:45:33
やりましたね~U+2757U+FE0F凄いです。mさんほどの実力の方ならごく当たり前のことかもしれませんが、でもやったね!という気分です。実は僕も今回は応募してみようかなと考えていましたが、書類作りの準備が間に合いそうもなく、断念しました。結果論ですがmさんが応募されているのなら、止めて正解だったなと思いました。それはともかく、今週のきらり東海道の例会で嬉しい報告ができます。改めておめでとうございました。
返信する
おめでとうございます (Sゆうこう)
2016-02-09 07:58:29
凄いですねぇ・・・本当におめでとうございます。凄いです。
どんな作品なのか早く拝見したいです。
(岐阜でも写真展開催して下さいね。)
返信する
おめでとう よかったね! (hiroo ishikawa)
2016-02-09 12:00:21
万歳!万歳!おめでとうございます!

作品を早く拝見したいです。岐阜で受賞記念作品展の開催を希望します!よろしくお願いします。

返信する
ありがとうございます。 (m)
2016-02-09 13:16:24
かめちゃ~ん・・コメントありがとうございます。午前中、一週間に一度のお仕事日だったのでお返事遅れました。賞をもらって自分でもびっくりしていますよ。またとごかで会えるといいね。ありがとうございました。
返信する
ありがとうございます。 ()
2016-02-09 13:25:26
eiさん・・賞をいただいてとても光栄に思って感激しています。eiさんの写真に対する貪欲なまでの姿勢にいつも感心して、エネルギーをもらっていました。本当にありがとうございます。どれだけお礼を言っても言い尽くせません。酒田は初めてなのでYと一緒に行くつもりです。余分にもう一泊、つまり二泊になりますが温泉へも行って山形県を見られたらと思っています。
返信する
ありがとうございます。 ()
2016-02-09 13:35:42
taさん・・ブログ見てくださっていたのですね。もう、それだけでも凄く嬉しいです。大西みつぐ先生の講評を読んで、感激のあまり夕べは寝つきが悪かったです。一生の宝物になります。Yは、自分たちがやってきた方向が間違っていなかったといって喜んでいます。taさんと、もっといろんなお話がしたいですね。私たちこそtaさんの写真に対する態度、人に接するときの態度などほんとうに尊敬しています。写真もずっとtaさんを応援しています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事