
金沢の観光スポットレポート その797(No.1185)
◇金沢の冬2018-2 初詣① 尾山神社
1)尾山神社
○尾山神社の概況
慶長4年(1599)に加賀藩藩祖前田利家を祭り創建された卯辰八幡社(現宇多須神社)を、明治6年(1873)に卯辰山から金沢城の出丸金谷御殿跡地(現在地)に移し、本殿、拝殿が建てられ、尾山神社とした。
尾山神社の神門は明治8年(1875)に完成したのですが、神門の和洋中の三様式が取り入れられた五色のギヤマンが綺麗です。
今年は3日にお参りしました。私は2015年の9月より尾山神社おついたち拝殿参拝に毎月参加している。
御祭神:前田利家
■写真は鳥居


■写真は神門

■写真は神門(拝殿側)


■写真は拝殿


■写真は狛犬

■写真は拝殿鬼瓦と懸魚

〇金谷神社
尾山神社の摂社。前田家2代目藩主以降の当主、正室が祀られている。
■写真は摂社金谷神社

■写真はお授与所
(つづく)