![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fb/0e1869260c136cca48a9a64ecc66420f.jpg)
金沢の観光スポットレポート その799(No.1187)
◇金沢の冬2018-2 初詣③ 金澤神社
3)金澤神社
金澤神社は、第11代藩主前田治脩(はるなが)が学問の神様・菅原道真を祀って寛政6年(1794)に創建した神社で竹沢御殿御鎮守天満宮と称された。金澤神社は家内安全の稲荷大明神、そして金運・災難よけの白蛇竜神も祀った神社でもある。
金澤神社は石川県で一番の受験の神社ということで受験願いの絵馬がたくさん奉納されている。3日は午後でも参拝者が多く6日に再度参拝した。
御祭神:菅原道真、白蛇龍神、稲荷大神、琴平大神、前田斉広(なりなが)公(12代藩主)・前田斉泰(なりやす)公(13代藩主)
■写真は一の鳥居(1/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f6/cab71e9033fa9550be03892a88a7315f.jpg)
■写真は金城麗澤(1/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bf/6291ded8e23527020f78d43150b61e09.jpg)
■写真は鳳凰山(1/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e2/9bf6e44d0cc1c45bb9067813b374897f.jpg)
■写真は金澤神社奉納灯篭(1/3)金城麗澤の横にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2a/b220306e5a1bfee856b256ed69cc63fc.jpg)
■写真は二の鳥居(1/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/30/b57f94aefd2299a8d51fce4cd5ffe959.jpg)
〇板谷神社
辰巳用水開建設の偉業を讃え、土木・開拓の神として祀られている板屋平四郎を祀る。
■写真は板谷神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d6/75149385e861e993efbb45849adc578f.jpg)
■写真は神門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a4/522dc21d89a83da8c5b5e6d266680020.jpg)
■写真は手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/58/c385d3a3b7c6e08314c6e6c3d35e2830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/78a31093bc0c131b98aad6feabb2b79f.jpg)
■写真は拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e2/bf172003913ad4d98b53c3cc288de540.jpg)
■写真は拝殿天井画「白蛇龍神」(撮影:1018.1.14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/e7da0639f607370b3e29ae5f1a32394f.jpg)
■写真は拝殿の鬼瓦の上の鳳凰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/f0afc88c0391a79a705c659f80cfbb67.jpg)
■写真は稲荷神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/5682989e3ceb2f4d861ff06ead035a62.jpg)
■写真は夢牛
(つづく)