kaneurikichiji は盛岡生まれですが、北関東育ちで、こちらでは当たり前のことでもけっこう新鮮に思えます。
例えばかりんとう。前から知っていて、食べたこともありますが、こちらのかりんとうには、棒状のものの他に、平べったいせんべい状のものもあります。
でも、そんなにたくさん種類があるとは思いませんでした。
先日、青森まで行ったときのこと。
途中、岩手山SAで休憩して物販コーナーに立ち寄ったのですが、そこではかりんとうがワゴンで販売されていました。
そこにはkaneurikichiji が見たことのある他に、いく種類かありました。
たぶん、小規模のお菓子メーカーが作っているのだともいます。
こちらはこういった駄菓子系の小さなメーカーがまだがんばっていて、バラエティに富んだお菓子を用意してくれています。
・・・と書いていたら食べたくなってきました。
近くのスーパーに買いに行ってみます。
かりんとうのワゴンセール(左)。何種類もあります。横から見ると平べったいのがよく分かります。
例えばかりんとう。前から知っていて、食べたこともありますが、こちらのかりんとうには、棒状のものの他に、平べったいせんべい状のものもあります。
でも、そんなにたくさん種類があるとは思いませんでした。
先日、青森まで行ったときのこと。
途中、岩手山SAで休憩して物販コーナーに立ち寄ったのですが、そこではかりんとうがワゴンで販売されていました。
そこにはkaneurikichiji が見たことのある他に、いく種類かありました。
たぶん、小規模のお菓子メーカーが作っているのだともいます。
こちらはこういった駄菓子系の小さなメーカーがまだがんばっていて、バラエティに富んだお菓子を用意してくれています。
・・・と書いていたら食べたくなってきました。
近くのスーパーに買いに行ってみます。
かりんとうのワゴンセール(左)。何種類もあります。横から見ると平べったいのがよく分かります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます