薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
刈払機のナイロンカッターで刈ってみた

きのう記事にした スチールの刈払機 は、ヤフオクに出す前に嫁ぎ先が決まった(笑)
1タンクも使わないで手放しても、嫁ぎ先が薪割会メンバーである 「じょにぃ」 さんの所なので、損した気が全くしないってのがいい。 どうもありがとう!

【日々のクリック手間に感謝です】
今ある刈払機にナイロンカッターを取付けるのが面倒で買ったんだが、使ってみたら地面すれすれまで刈り込めなくて、それで手放したんだが、ナイロンカッター単体で売ってるものの中には、アタッチメント自体が低いものもあるのかも知れない。
そういうのを見つけたら、新居での際刈り用にひとつ買ってみようと思うんだが、まぁその時は諦めて、めんどくさくても刃を交換して使うしかない。
さて、スケジュールと言うのは思惑通りに行かないもので、所有権登記が少し遅れてる。 10日もあれば終わると思ってたんだが、法務局の登記案件が混んでるようで、て言うか、登記官とか偉そうなあいつらは、溜まってても残業なんてしないだろ? たぶん定時で帰るからなぁ~
おかげで道路査定に移行できない。 困ったもんです。
でもまぁアレだ。 あせらずに、しょうがないんで流れに乗るしかない。
さて、建築なんだが、風呂はタカラ廉価版の ミーナ に決まったんだが、システムキッチンはまだ未定のままだ。 メーカーだけはクリナップと決めているんだが、骨格がステンレスのクリンレディが希望なんだが、予算的にオーバーしてしまう。
だからとて、システムバスのタカラと同様に、他のメーカーには食指が動かない。 それだけクリナップというメーカーに惚れてしまった。 キッチンだけでなく洗面台もクリナップが良くて、こちらは施主支給で ファンシオのパッケージプラン に決めた。
実売最安値で78,000円なんだが、同価格帯で他メーカーと比べると、クリナップが断トツのぶっちぎりで一番良い。 深型だし、排水の流れ方が気に入った。
本当は、見てくれ的にオシャレな洗面ボールにカウンターの組み合わせが希望なんだが、予算オーバーなので、それならばと既製品の中から実用優先で選んだらファンシオになった。
タカラとクリナップ、この2つのメーカーは実に良い。
メーカーとしてのポリシーを強く感じる、て言うか、他メーカーに比較して、ユーザー目線で製品も価格も考えてると思った。
風呂もキッチンも用途を満たしていれば良いだけのことなんだがね。 当たり前のことを当たり前の価格で提示できてないメーカーばかりなのが実情だな。
消費者が賢くならないと損をするような、嫌な世の中です(苦笑)

さて、今日の写真はスチールの刈払機で薪棚の周りを刈った後のものなんだが、低刈込みさえ望まなければ、それなりに良い仕事をしてくれます。
て言うか、外注で草刈を頼むと、チップソーでもこの程度の高さまでしか刈ってくれないから、一般的には不満のない仕上がりなんだろうがね。
地面すれすれ、土を削りながら刈る方が 「変」 なんだな(笑)
※今朝の気温 13~14℃
いつまで焚くんだろう? 今朝も涼しいからもちろんだ!

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 6 ) | Trackback ( )