薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

ダウンライトにダクトレールを追加して調光機能を活かす




この暑さ、なんなのよ!

昨日は14時過ぎに37℃超えを記録した。


陽の当たらない風通しの良い喫煙所、下屋通路での気温なんだが、
薪棚の屋根の下なんて、39℃を越えてたもんね。

ただ煙草を吹かしているだけで、汗をかいた。



メンドクサイとは思うけどヨロシクです。



こんな日に、外で仕事しなきゃならない人が気の毒になる。

机に置いてるデジタル温度計の数字が38℃を表示しても、
冷房の効いた部屋にいると別世界なんだが、一歩外へ出るといきなりリアルになる。


こんな酷暑でも、顔を隠して歩いているのかね?

昨日は家の敷地から一歩も外へ出なかったからワカンナイが、
少なくとも一昨日のホームセンターではオイラ一人、ほぼ100パーセントだった。



今夜は半月前に予約した味心・すず木で細君と晩酌なんだが、
時短要請に従うようで、8時閉店だと昨日知らされた。

しかも酒の提供は7時までだと言うので話にならん。


なので、スタートを1時間早くしてもらった。
いつもは6時からなんだが、細君は職場から直行して5時に店で合流する。

とりあえず、これで2時間は酒を注文できるし、
料理と会話で3時間過ごせるなら、いつもとあまり変わらなくなる。



 



それにしても、酷い世の中だ。

わざと飲食店つぶしをやってるとしか思えない。

関連業種も含めると、倒産件数は1860社だと言うが、
これは法人だけの統計で、すず木のような個人経営の店はカウントされてない。

オリンピックには3兆円も注ぎ込んでるのにね。



でもねぇ、思うんだけどさ、最後は信じたいのよね。
そう、「愛は勝つ」とね(笑)





さて、今日は隠居部屋の照明の話・・・





照明器具は、出入り口も居室もすべてダウンライトに決めて、
調光機能があるものを4個買っておいた。

天井がスッキリするので、母屋もそうなんだが、
50灯ある室内照明は、2灯を除いて他はすべてダウンライトだ。

なので、隠居部屋もそうするつもりでいたんだが、
取付直前になって気が変わった。


出入口通路は1灯で明るさは十分だが、
居室の方は、ダウンライト3灯では心もとなく思えてきたのだ。

て言うか、調光機能が無意味になってしまう。

ほとんど最大で使うことになりそうだからね(笑)






まぁそんな訳で、真ん中の1灯だけ丸型の引っ掛けシーリングしてもらった。

そこへダクトレールを繋いだので、
好きなタイプの照明器具を、最大で3個は取り付けられるようにした。






木目調ではなくて、一応は本物の木が使われている。

ただ、China製なので作りは華奢と言うか、細部がお粗末ではあるが、
白木を纏ったダクトレールは、これしかなかったのよね。


たまたま最後の1本だったようで、
もう色違いのダーク色、ブラックレールしか売ってない。



 
 



【おまけ】

BUMP OF CHICKEN は、歌詞がいいのよね。
これなんかも好きな曲だ。





■ディープな話はこちらで!



ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ





 こっちも面倒見てやってください。


※今朝の気温 24℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!




    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )