薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
煙が消える時間は燃焼状態で違う / 346XPチェンソーが壊れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/58/1a3d9b73be9cbf7c1d097fbd3e8ec1ae.jpg)
昨日の煙突の写真は、ダンパーを閉じて直ぐ に撮ったものなので、煙もくもくだったんだが、
これはその10~20分後で、殆ど煙が目視できない状態になってる。
たぶん、この時の触媒温度は600℃くらいだと思う。
煙が消えるまでの時間は、その時の燃焼状態で違ってくるが10~20分で見えなくなるし、
熾きがたっぷり残った状態の二次燃焼の連続ならすぐに消える。
ただし、乾燥が甘く状態の良くない薪は論外だ。
【日々のクリック手間に感謝です】
楢と桜の丸太を 25本玉切った 翌日、346XPに異変が起きた。
切ってる最中にチェーンがきつくなったり弛んだり、急におかしくなってしまった。
こんなことは初めてのことで、
おそらく、スプロケットのギザギザがイカレちまったのだと思われる。
いま使っている346XPは2009年の6月に買ったものなので、もう10年以上になる。
そろそろパーツが壊れても仕方がない頃だ。
しょうがないんで、取引先でもあるハスクバーナの代理店で修理してもらうことにした。
この際だから、点検してもらって悪いところがあれば全部パーツ交換だ。
346XPには、まだまだ頑張ってもらわないとねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/338db45157d78e4263c4d1acc7ac01e8.jpg)
昨日、パンデミックに備えた食料備蓄の話を書いたあと、
心配になって残りの鯖缶を数えてみたら、意外と少なくて12缶しかなかった。
もう半分も食べてしまったっけ?
他には、ランチョンミートのスパムとチューリップが1缶ずつと、シーチキンが1缶しかなく、
なので、追加でまた鯖缶を24缶注文した(笑)
内訳は、味噌煮が18缶と醤油煮が6缶で、前回は 水煮が12缶 と多かったので、
それがまだたくさん残ってるから注文から外した。
なので、オイラの一番好きな味噌煮だらけになったんだが、
食べてみたら、水煮好きの細君も味噌煮が一番うまいと言い出したので18缶だ。
それにしてもコロナウイルス、かなりヤバイ状況になってきたと思うんだがね。
東京マラソンも一般参加は中止だし、天皇誕生日の参賀もまた中止だし、
この先どうなることやら・・・
海藻の類をたくさん食べて、おとなしく籠城しているしかないのかね?
ちなみに、ランチョンミートは、
スパムよりチューリップの方が食べてはうまい!
と、思う。
まぁ、オイラの好みってことなんだが(笑)
※今朝の気温 1℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 煙もくもく・... | 最初はガンガ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |