薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

ジズライザーと焚き方説明と薪の配達




ジズライザーとかいう、刈り払い機に取付ける補助アイテムを買ってみた。

色んな大きさのものが揃っていて迷ったんだけど、なるべく厚みのない物を選んだ。
芝生を刈るのに、ちょうど良い高さのものが欲しかったからだ。

実際に装着して使ってみると、ちょっと不満と言うか、刈り高が想像より高かったのよね。
地面に這わせて刈り込めば、一定の高さに揃えられるのはいいんだけどね。

でもまぁ加減を間違って深刈りしなくて済むのはいいよ。

 




動かなくなったワードプレスのプログラム、昨日も悪戦苦闘していた。
結局、数時間やってあきらめた。

まっその内、毎日ちょくちょく弄っていたら、ひょっとして何とかなるかも知れない。
ならないかも知れないけどね(笑)


向こうのブログがクラッシュして読めなくなったら、こちらのブログが賑わってる。
ランキングのクリックが多くなっているのよ。

本当にありがたいことだよね。


今日はこれから片道100kmのロングドライブだ。
ポロで行けるならそうでもないけど、軽トラックに薪を満載して行くのでね。

往復200kmは結構な距離、くたびれそうだ。

アルテックのグランデノーブル・デポを設置したお宅で、取説と焚き方の実演をするためだ。
ついでに薪も欲しいというので、配達も兼ねてるという訳よ。

それが無ければ、快適なポロで行けたんだけどねぇ~
まぁ、しゃ~ないね(笑)


 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の外気温 9℃ 内気温 22℃  
 
 
薪ストーブ|薪焚亭 - にほんブログ村


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

 

閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログのない... 広野町の鍋焼... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。