薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
ウソのような別世界だと改めて思いながら新米を待っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dc/008d690a2b9b1b086a2a788b2d7cda97.jpg)
植栽スペースの周りにある玉砂利を含めた面積が、だいたい40坪ほどになるので、
3年前までは、この庭の中に建てた家に住んでたようなもんだ。
建蔽率60%の土地なので、1フロアが最大24坪の3階建てだった。
たまたま2車線の公道に面した区画整理地があって、
縁があったのだろう、それを買っておいたのが幸いしたんだけどね。
メンドクサイとは思うけどヨロシクです。
18年前、東京帰りからしたら40坪は広く感じたものだ。
なにせ、向こうの人たちは、敷地が10~15坪でも平気で家を建てる。
その代わり、3階とか4階建てにして上に伸ばす。
それに比べて、今の暮らしはウソのような別世界で、
山林を除いても600坪の生活空間があり、そこにたった二人で住んでたりする。
土と戯れて庭いじりを楽しんだり、野菜を育て収穫の喜びを感じたり、
子育てが無くなった分、夫婦には時間が出来た。
カラダが持ちこたえるのは、せいぜい残り20年だろうが・・・
土地が広いと、雑草との戦いは大変だけれども、
ここでの暮らしは、初老組にとって有意義な余生だったりする。
もっとずっと若い頃は、米作りもしたいと本気で考えたもんだが、
農業委員会の壁の高さに、あえなく挫折した(笑)
喜多方産のミルキークイーン、10月1日から新米の販売を始めたと言うんで、
早速いつもの米屋に連絡して、昨日は25kgの玄米が届いた。
今日の朝食から食べれるかも知れない。
いや、明日かな?
米好きとしては早く食べたくてしょうがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/bb6b643951ea70ac9c23b5b0fa19ecb6.jpg)
写真は、いつも煙草を吹かしながら寛いでいる場所から見た風景なんだが、
大和塀が出来たおかげで、市道も県道も見えなくなった。
時々通る大型トラックの屋根だけは見える(笑)
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
※今朝の気温 12℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
2020年収穫累計 / キュウリ : 320本
ナス : 200本
ナス : 200本
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 快適なのか不... | 薪ストーブを... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |