薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
復旧の日々、もう勘弁してほしい地震

自宅薪棚へ運んだり、その場で積み直したりして、ようやく7割方片付いた。
ここまで復旧するのに何時間かかってるだろう?
要らぬ労力と言うか、災害は忘れた頃にやってくるってのを、
あれから11年経って改めて思い知らされた。
余震なのか、昨日も何度か少し揺れたんだが、
ようやっとここまで復旧したんで、地震はもう勘弁してほしい(苦笑)
自宅の薪棚も崩れはしたが、崩壊とまではいかず、
薪が転げ落ちたり、棚の数か所が少しだけ傾いたりしただけで済んだ。
ビニールハウスの薪棚は2間飛ばしなのに対して、
自宅の薪棚は、1間間隔でがっちり固定できていたからなのだろう。

すべて大割りのクヌギ薪、焚くのは早くて2024年の冬だ。
そこまで待って3年半になる。

天然ガスは非友好国へもこれまで通り供給すると、プーチン大統領は発表したが、
ルーブルは金本位制に移行してるんで、不換通貨のドルやユーロでは買えない。
西側ヨーロッパ諸国は困ったねぇ~
金で支払うか、それとも自国通貨も兌換通貨にするしかないわな(笑)
日本の報道だけを見ていると全く見えてこないが、
世界の人口の半分以上が、世界の陸地(国)の半分以上がロシアを支援している。
こんな現実、日本人は知らない人がほとんどだ。
ゼレンスキーにだけ国会演説をさせて、閣下とか言っちゃってる日本の政治屋、
あなた、頭おかしいんじゃないのかね?
片一方だけの言い分だけ聞いて、ロシアを無視する。
そんなんでいいのかね?
なんとなくだが、反ワクの人に親ロシアが多いような気がする。
つまり、情報を自分で取りに行ってる人かな。
報道のウソにうんざりして、真実を求めているかどうかの違い。
いまだにカラクリに気付けてない人は、真実を知った時にどうなってしまうのか?
世界は大きく動き始めてるのにね。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今の気温 4℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 電力不足? 薪... | ティビで孫と... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |